アバター画像

mika

家族:長女(小1)& 長男(年少)
子供を「愛する」ってどういうこと?自問自答を繰り返した私が、いつの間にか「I love you」が日常に!
子どもへの声掛けが変わったら、家族にも自分にも「It’s OK」が出せ、心がラクに!
子供が煩わしい…愛せない…と悩んでいた私が「我が子は最高!」と思えるようになったアットホーム留学

子供が煩わしい…愛せない…と悩んでいた私が「我が子は最高!」と思えるようになったアットホーム留学

こんにちは、小学2年生の娘と年中の息子を育てる時短ワーママmikaです。私はアットホーム留学に出会う前、子供に全く興味がなくいつも無関心。子供を煩わしく思いながら淡々と育児をこなしていた母親でした。 「ママ、一緒に折り紙しようよ」 『やりた…
mika
mika
マイホームスタイル
 2023.01.28
忙しいワーママでも挫折しない!2023年こそ英語学習を習慣化したいママに伝えたい、習慣化のコツ!

忙しいワーママでも挫折しない!2023年こそ英語学習を習慣化したいママに伝えたい、習慣化のコツ!

「今年こそ運動を習慣して、ダイエットしたい」 「英語が話せるようになりたい」 「早起きして、もっと自分の時間をつくりたい」 そんな思いで始めたものの、3日坊主。以前と同じ生活に戻ってしまっては自己嫌悪になってしまう、そんな経験はありませんか…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.10.10
「ひらめき力」ありますか? 考える癖をつけるためには、日常の声掛けが大事!

「ひらめき力」ありますか? 考える癖をつけるためには、日常の声掛けが大事!

夏休み中にキャンプに行こうとしていた私たち。ところが、2泊3日の予定だったキャンプが、雨のため1泊2日になってしまいました。キャンプに行くことはできるものの、少し残念そうな子どもたち。 ですが、アットホーム留学で学んだ声掛けは、こんな時も大…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.08.27
学童弁当に備えよう!小学生までに「私がお弁当を作る!」となるまでのステップ ~調理編~

学童弁当に備えよう!小学生までに「私がお弁当を作る!」となるまでのステップ ~調理編~

夏休みや冬休みといった長期休暇もなく、バランスの良い昼ごはんをずっと提供してくれていた保育園。それが小学生になると一転し、学校が無い日は学童にお弁当を持参する必要があります。子供が保育園時代には、遠足などの行事を含め、年に3回程度のお弁当だ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.08.26
夏休みの学童お弁当作りをラクに!小学2年生が「私が作る!」となるまでのステップ ~盛り付け編~

夏休みの学童お弁当作りをラクに!小学2年生が「私が作る!」となるまでのステップ ~盛り付け編~

夏休みが始まり、ワーママの頭を悩ませる問題と言えば「学童に通う子供のお弁当」ではないでしょうか? ただでさえ、忙しい朝に「お弁当」というタスクが加わり、頭の中はパニック。暑さも相まってイライラが止まらない、そんな日を過ごしていませんか? さ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.08.16
休み明けに備えよう!登園時、笑顔でスムーズにバイバイできるコツ5選!

休み明けに備えよう!登園時、笑顔でスムーズにバイバイできるコツ5選!

我が家の息子は現在年中です。人懐っこく先生やお友達のことが好きで、基本、保育園にニコニコ登園しています。そんな息子ですが、登園しぶりとまではいかないものの、バイバイするときに「今日はバイバイしたくない」と駄々をこねることが時々あります。 ま…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.08.01
子どもが「習い事に行きたくない」と言ってきたら、どう対応したらいい?

子どもが「習い事に行きたくない」と言ってきたら、どう対応したらいい?

「今日はスイミング行きたくない」と言ってきた娘。 実は、最近、スイミングに行きたくないという日が時々あります。 以前、こちらの記事『子どもが「習い事をやめたい」と言ってきたら、どう対応したらいい?』では「辞めたい」といった訴えに対し【交渉】…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.07.26
雨が降ったら使いたい!子供の感性をぐんぐん育てる、とっておきのフレーズ

雨が降ったら使いたい!子供の感性をぐんぐん育てる、とっておきのフレーズ

英語が苦手だけど、おうち英語を実践中の、アットホーム留学パフォーマー mikaです。 この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係につ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.07.10
小学2年生でも楽しく中学英語が学べる、アットホーム留学の無料コンテンツ「ファリプレ」

小学2年生でも楽しく中学英語が学べる、アットホーム留学の無料コンテンツ「ファリプレ」

英語が苦手だけど、おうち英語を実践中の、アットホーム留学パフォーマー mikaです。 この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係につ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.07.08
英語苦手な私がアットホーム留学でおうち英語に取り組んでいる理由

英語苦手な私がアットホーム留学でおうち英語に取り組んでいる理由

「おうち英語」と聞くと、英語がもともと得意なママや、英語に関わる職業の方が取り組んでいると思っていませんか? 実は、アットホームのおうち英語は「英語が苦手なママ」でも実践できる方法になっています。 アットホーム留学に取り組んで2年、英語が苦…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.07.06
「何を話せばいいかわからない」? 子どもから話を引き出すコツがあります

「何を話せばいいかわからない」? 子どもから話を引き出すコツがあります

英語が苦手だけど、おうち英語を実践中の、アットホーム留学パフォーマー mikaです。 この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係につ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.26
子どもの感性を磨きたいママ必見!毎日の食事の声掛けから始めよう。

子どもの感性を磨きたいママ必見!毎日の食事の声掛けから始めよう。

唐揚げはお好き? 我が家ももちろん、大好きです!夕食に出てくる山盛りの唐揚げって、どうしてあんなにワクワクするのでしょう。 そのワクワクの気持ちを、もっと高めたい、もっと楽しみたい、もっと子ども達と共有したいと思い、様々な声掛をしてみたら、…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.25
年少男子の感性は毎日の声掛けで磨ける! あなたは子どもの感性に心が震えたことはありますか?

年少男子の感性は毎日の声掛けで磨ける! あなたは子どもの感性に心が震えたことはありますか?

我が家の息子はおしゃべり大好きで好奇心旺盛な年少男子です。 私がアットホーム留学に出会ったのは、今から2年前、まだ息子が2歳の頃です。 その時から無料で登録できる『スマホで学ぶ 感性を磨く子育て英会話』メルマガをずっと購読しています。そのメ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.22
子どもが「習い事をやめたい」と言ってきたら、どう対応したらいい?

子どもが「習い事をやめたい」と言ってきたら、どう対応したらいい?

「スイミング辞めたい」それは娘の突然の訴えでした。今まで「スイミング嫌い」「スイミング行きたくない」といった発言が全くなかった娘が、言ってきたこの言葉。 我が家と同じように、「習い事を辞めたい」と言われたことがあるママも多いのでは? そんな…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.21
英語の動詞は動作とセットで楽しく覚えよう!子ども向けyoutube英語動画を親子で楽しむ方法。

英語の動詞は動作とセットで楽しく覚えよう!子ども向けyoutube英語動画を親子で楽しむ方法。

英語が苦手だけど、おうち英語を実践中の、アットホーム留学パフォーマー mikaです。 この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係につ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.19
目の前にある物、全てがおうち英語の教材に!みかんで感性も英語も学べる簡単英語ミッション。

目の前にある物、全てがおうち英語の教材に!みかんで感性も英語も学べる簡単英語ミッション。

英語が苦手だけど、おうち英語を実践中の、アットホーム留学パフォーマー mikaです。 この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係につ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.18
意見が出せない小1女子が、自ら進んで行動する子に激変したママの声掛け(バレンタイン編)

意見が出せない小1女子が、自ら進んで行動する子に激変したママの声掛け(バレンタイン編)

我が家の娘は、教科書通りでなければいけない「わからない」「ママやって」が口癖、失敗するのがイヤで、挑戦できないといった娘でした。 私がアットホーム留学で、子どもへの声掛けを学んだことで、今は自分でやりたい事を見つけ、それがどうしたら成功でき…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.17
親子でやるから楽しく続く!アットホーム留学流、コロケーションの楽しみ方。

親子でやるから楽しく続く!アットホーム留学流、コロケーションの楽しみ方。

英語のコロケーションをご存じでしょうか?よく使われる単語の組み合わせをコロケーションと言い、これを学ぶことでより自然な表現を身に着けることができます。 アットホーム留学タウン内には、この「コロケーション」を学べるコンテンツがあります。日常で…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.16
英検4級の英語苦手ママも実践できた!子供の英語教育は日常会話から始めよう(夜編)

英検4級の英語苦手ママも実践できた!子供の英語教育は日常会話から始めよう(夜編)

英語が苦手だけど、おうち英語を実践中の、アットホーム留学パフォーマー mikaです。 この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係につ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.15
「まだ着かないの?」を「もう着いちゃった!」に変える、親子で楽しむ車内でできる簡単英語ゲーム

「まだ着かないの?」を「もう着いちゃった!」に変える、親子で楽しむ車内でできる簡単英語ゲーム

日々の移動や、休日のお出かけ、車の中にいる時間は案外長いものです。 さて、この時間に皆様は何をしていますか? DVDやテレビを見せたり、しりとりなど簡単なゲームをしたり。親御さんたちは、子ども達に退屈な想いをさせないために様々な工夫をしてい…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.14
感動の表現は感動した時にこそ使いたい! the most beautifulを体感した日

感動の表現は感動した時にこそ使いたい! the most beautifulを体感した日

インターネットが普及し、世界各国の見たい景色がインインターネットで手軽に見られるようになった今日ですが、やはり実際に目で見て、体感した時の感動は特別です。 私の住む地域からは、毎日、富士山を見ることができます。四季折々の表情を見せてくれる富…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.13
「子どもの感性を磨く英会話が学べる音声付メルマガ」を2年聞き続けた私のメルマガ最強活用ルーティン

「子どもの感性を磨く英会話が学べる音声付メルマガ」を2年聞き続けた私のメルマガ最強活用ルーティン

アットホーム留学が配信している無料のメルマガ「1日3分スマホで学ぶ 感性を磨く子育て英会話」は、もう受信されていますか? 子どもの感性を磨く、子育て英会話の知識とヒントが満載のこちらのメルマガを取り入れないなんて、非常にもったいない。 今日…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.11
子どもの「好きなこと」に「英語」をプラスしたら、「私、英語やりたい」に変わった会話法

子どもの「好きなこと」に「英語」をプラスしたら、「私、英語やりたい」に変わった会話法

英語が苦手だけど、おうち英語を実践中の、アットホーム留学パフォーマー mikaです。 この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係につ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.09
英検4級の英語苦手ママも実践できた!子供の英語教育は日常会話から始めよう(朝編)

英検4級の英語苦手ママも実践できた!子供の英語教育は日常会話から始めよう(朝編)

英語が苦手だけど、おうち英語を実践中の、アットホーム留学パフォーマー mikaです。 この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係につ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.08
意見が出せない小1女子が、アイデア満載に激変したママの声掛け(アドベントカレンダー編)

意見が出せない小1女子が、アイデア満載に激変したママの声掛け(アドベントカレンダー編)

我が家の娘は、教科書通りでなければいけない、「わからない」「ママやって」が口癖、 失敗するのがイヤで、挑戦できないといった娘でした。 私がアットホーム留学で、子どもへの声掛けを学んだことで、 娘が1人でもアイディア満載のアドベントカレンダー…
mika
mika
マイホームスタイル
 2021.12.05
子どもが海外に興味を持つきっかけに! 好奇心が一気に広がる魔法のツール「Google Map」海外編

子どもが海外に興味を持つきっかけに! 好奇心が一気に広がる魔法のツール「Google Map」海外編

子どもと海外について話をしますか? 海外旅行が好きなママや、英語が好きなママであれば、海外の話をしたり一緒に旅行したりと、子どもが海外に興味を持つ機会を多く作れるかもしれません。 しかし、英語が苦手だったり、今まで海外旅行に行ったことがなけ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2021.11.28
妄想旅行で世界を身近に感じよう!好奇心も親子の会話も止まらないの魔法ツール「Googleマップ」

妄想旅行で世界を身近に感じよう!好奇心も親子の会話も止まらないの魔法ツール「Googleマップ」

Googleが提供している地図アプリ『Googleマップ』を日常的に使われている方は多いのではないでしょうか?我が家も日々、ナビやお店の検索、旅行先を調べたりと活用は様々です。 さて、この『Googleマップ』大人が調べるためだけに使うのは…
mika
mika
マイホームスタイル
 2021.11.21