国際手話を学ぶママと6歳女子の親子の会話【繊細ちゃんと手話と英語で会話した実録】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー(正式名:しつもん力セミナ… ゆみへい 2022.02.25
【続】感情や思いを口に出すのが難しい6歳園児が今度は身支度カードを作ってみたよ【療育で感情表現サポート受けている娘が身支度カードを作った記録】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.21
感情や思いを口に出すのが難しい6歳園児が感情カードを作ってみたよ【療育で感情表現サポート受けている娘がFeelingFaceカードを作った記録】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.20
未就学児の姉弟とドライブスルー利用で親子英会話を公開【マラソン大会が雨で延期に6歳と3歳キッズとの親子英会話】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.19
未就学児ママの交渉記録【マラソン練習か療育か揺れ動く6歳女子が納得いく答えを導きだした実録】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.18
国際手話を学ぶママと6歳女子の親子の会話【英語と国際手話が当たり前の家になった】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.17
管理者向けセクハラ • パワハラセミナーを受講【上司から部下、経験者から未経験者への声かけは、親子と一緒だと気付いた】 2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月目を継続中です。 そんな私の実際の体験談がどなたかの参考になればと思い記事にしています。 読んでいただけたら嬉しいです。 まずは私が参加している… ゆみへい 2022.02.15
娘を恐怖におとしいれた療育トレーニング問題のリベンジ【点つなぎの問題を英語でやってみた】 2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月目を継続中です。 そんな私の実際の体験談がどなたかの参考になればと思い記事にしています。 読んでいただけたら嬉しいです。 まずは私が参… ゆみへい 2022.02.13
ステイホーム中にメディアを活用して子どもたちの夢を探しませんか【実録子どもたちと夢を共有したら興味への探求が加速しました】 子どもたちの夢ってご存じですか? 将来なりたいものではなくても、 彼らのヒーローだったり行ってみたい場所、なんか分からないけど好きetc・・・ それらを一挙に集めたものが夢マップ ここアットホーム留学のティーチャ… ゆみへい 2022.02.08
朝の子どもの送迎が苦痛から楽しみに変わったきっかけとは? お子さんを幼稚園や保育園へ送迎しているお父さん、お母さん。朝、時間の制約がある中でお子さんを送っていくこと、大変ではないですか? 私は好きではありませんでした。 毎朝、子どもを幼稚園に送ってから仕事へ向かうのです… やまだ なつき 2021.02.02