英語とローマ字は違う?ローマ字を学ぶときに子供に伝えたいこと 我が家の娘は小学2年生です。最近、知人に学校でのPC授業について聞いたところ、小3からタイピングを始めて小4になった今はもう大分タイピングできるよ、ということでした。 その話を聞いた娘は「私もやってみたい」ということでタイピングを始めたので… mika 2022.08.30
「戦隊モノ」「レスキュー」が大好きな年中男児が、自分から好んで見るyoutube英語動画5選 子供が大好きなyoutube。 次から次へと楽しそうな動画が出てくるyoutubeは中毒性もありますが、英語という面でも、とても役に立つツールです。アットホーム留学では、親子の会話・家庭の英語環境を整えれば、youtubeやゲーム、アプリだ… mika 2022.08.29
子どもの心と体が強くなる! おうちで簡単に、親子で英語ヨガを楽しめる「youtube動画」7選 雨で外出ができない、お出かけが続いて家で過ごしたい、ママも子供たちも、なんだか疲れてなんだかストレスが溜まっている、そんな時は英語ヨガに親子で挑戦してみませんか? 今回の記事では、親子で英語ヨガにオススメの「youtube動画」を紹介します… mika 2022.08.21
継続できないママでも大丈夫、小1男子への置き換えおうち英語の意外な効果とは 我が家の小1男子は、目に映るもの次々に興味を持ち、自由すぎるその振る舞いと予測できないオモシロ行動の連続で、毎日刺激をもらっています。 マイワールドに没頭するそんな不思議な小1男子に、『置き換えおうち英語』は通用するのか、どんな反応をするの… あおい 2022.07.13
忙しいワーママでも未就学児の習い事が楽になる!大切な3つのポイント 未就学児を持つご家庭では、お子さんにいつ習い事を始めようか、 このタイミングで次年度に向けて悩まれる方も多いのではないでしょうか? ふと周りを見渡すと、 「あっ!あの子もやってる!」 「あの子はピアノ!?」 「あの子は幼児教室!?」 と、す… はっち 2021.12.11
思考力を鍛えるために、家庭でできる親子の会話 小学校では2020年度、中学校では2021年度から新しい学習指導要領が全面実施されていることについて、何となく知っている方は、たくさんおられるでしょう。 そして、中学入試を含め、入試と呼ばれる試験には、今までの知識だけを問われる問題から、知… はまのえみ 2021.12.11
思春期の暴言も怖くない!親子の会話で英語を身近に感じるコツ 我が家もついに本格的な思春期⁈ ある日、長女から『うるせぇ○○ァ!』という返事が返ってきました。 比較的穏やかな小6長女から、ついにキタッ! けれどもっと驚きだったのは、そこから英語の話題に発展したことでした。 思春期の悪態からまさかの英語… あおい 2021.12.06
子供達の未来!!これからの社会に必要とされる力<21世紀型スキル> 子供達の未来、不安に感じている方は多いのではないでしょうか? 予測不可能な事柄(コロナなど)がおきたり、AIの進化に伴い2011年度の時点で「将来、アメリカの子どもたちの65%が今はない職業に就くだろう」と言われている現在。 子供達が社会に… はまのえみ 2021.11.21
高校受験のリスニング対策に今からでも効果が出る?!おすすめTikTok5選 今年も10月末となり、受験生にとっては段々と「追い込みの季節」になってきたのでしょうか。我が家には中学3年生の息子がおります。本人もわかっているものの、なかなか集中して勉強に取り組めないときもあります。スマホを手に取ってしまうとなかなか切り… みずたに ちか 2021.10.27
VAKを活用し、子供の英語学習の効果を効率良くグンと上げる方法 子供の英語学習でこんなことに悩んだことはありませんか? ・読ませると嫌がる ・CDをかけると嫌がる ・書かせると嫌がる 自分が取り入れてきた英語学習では、子供に響かない。どうしたらいいんだろう・・と悩んでいた時に、私が親子英会話を学んでいる… はまのえみ 2021.10.09