イライラママが子供とおうち英会話を楽しむために知っておきたい3ステップ 2020年度より始まった新しい学習指導要領の実施により、小学校では小学5年生から英語が国語や算数などと同じようにテストによる成績がつくようになります。また中学校ではオールイングリッシュでの授業、高校では英語でディベートをすること、つまり「知… Miku 2022.03.15
芸人ペコパさんに学ぶリフレーミングとは【セミナーは知識の宝庫!理解と共感ができるようになるコツ】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、4ヶ月目… ゆみへい 2022.03.04
6 歳女の子からの草木染めならぬ鼻血染め発言【子どもの発想は面白い、記録の賜物】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー基礎編4ヶ月間(正式名:し… ゆみへい 2022.03.03
競馬ってネガティブイメージですか?五感を使って6歳の娘と親子英会話をしたら、競馬場は感動を届けてくれた場所だと知った 2021年11月中旬に親子英会話を通して子育てを楽にするセミナーを受講し始めて、今4ヶ月目に入ったところです。 そんな私の実際の体験談がどなたかの参考になればと思い記事にしています。 2分程で読める内容になっていますので、読んでいただけたら… ゆみへい 2022.02.09
私は”お母さん”になるのをあきらめなかった(子育てが楽になるオンライン親子英会話セミナーの体験談) 2021年11月中旬に親子英会話を通して子育てを楽にするセミナーを受講し始めて、今4ヶ月目に入ったところです。 そんな私の実際の体験談がどなたかの参考になればと思い初めて記事にしてみました。 2分程で読める内容になっていますので、読んでいた… ゆみへい 2022.02.07
自分の好きな事は、全て夢につながる!!ワクワク楽しい夢マップ! 【夢マップ】って何だろう?と思った方もいるでしょう。 夢見るだけで終わるのではなく、親子で英語で会話をしながら、夢を描き切るのが【夢マップ】です。 「なりたいものなんてないし、わからない」と言われた、将来がまだ見えてない10歳長男に、<夢を… はまのえみ 2021.12.25
メリットだらけ!『親子で英会話』に必要ないもの7つ コロナ禍での教育活動に、試行錯誤する時間がまだ続いていますね。 減ってしまった子供達の学習の機会をどう補填するのか、 親としてはもどかしい日々です。 それでも子供達の将来のために、今できることはあるはず。 こんな時こそ、おうちで親子で必ずす… あいはら えいこ 2021.09.27
小4男子のイライラに向き合う心構え 今年小学4年生になった息子。最近なんだかイライラしています。やたらと反発してきたり、言葉が荒れたり。 ネットで検索すると、「中間反抗期」「小4の壁」「ギャングエイジ」といったキーワードとともに、我が家と同じような事例がたくさんでてきます。 … Aya 2021.02.12
子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.3 まだ新型コロナウイルスの影響が大きい毎日ですね。やはりできるだけ外出を控えて家の中で子どもと過ごす時間が長く、子どもとの時間がマンネリ化してきた家庭も多いのではないでしょうか? そんな時こそ、子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせる「アイデ… きむら かずよ 2021.02.07
子供とおうちで過ごす冬休みを楽しむアイデア コロナ一色の2020年がようやく終わろうとしています。今年は、帰省や旅行もままならず、冬休みや年末年始をおうちで過ごすご家庭が多いのではないでしょうか? 我が家も毎年帰省して親戚一同集まるのが恒例行事でしたが、今年は子供が産まれて初めて、小… Aya 2020.12.29