もうすぐ4年生、イライラしている小学生男子に向き合う心構え この春から小学4年生になる息子。最近なんだかイライラしています。やたらと反発してきたり、言葉が荒れたり。 ネットで検索すると、「中間反抗期」「小4の壁」「ギャングエイジ」といったキーワードとともに、我が家と同じような事例がたくさんでてきます… Aya 2021.02.12
子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.3 2021年もまだまだ新型コロナウイルスの影響が大きい毎日ですね。できるだけ外出を控え、家の中で子どもと過ごす時間が長くなった家庭も多いのではないでしょうか? そんな時こそ、子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせる「アイデア力セミナー」を受講… きむら かずよ 2021.02.07
保育園児とステイホームも楽しめる!親子の遊びと学びを広げた3つのアイテム 緊急事態宣言が続き、相変わらずステイホームが続く毎日ですね。 4歳と2歳の息子たちの保育園は先月登園自粛の協力依頼が出たので、週の何日かは在宅勤務のパパママと家で過ごしていました。 ステイホームも間もなく1年、思うように過ごせずもどかしさも… みょうじんえり 2021.02.05
片付けや習い事練習しない子が、決めたことをやり切る子に変身!その方法は? 新年を迎えた今、子どもとともに快適な状態を保ち、片付けに費やす時間をやりたいことやり切るための時間に変えたい! 娘うさぎが8歳の時、こんなことで悩んでいました。 ●片付けがうまくできない ●やりたいと言ったことなのに練習しない、続かない。 … 星輝 さき 2020.12.31
英語嫌い年中男子と英語苦手ママの挑戦!心を動かすおうち英語。 みなさんは、おうちの英語環境、何か工夫されていることはありますか? 英語を習得するには約3000時間の学習時間が必要と言われており、学校の授業や英会話スクールだけでは圧倒的に時間が足りないため、おうちの英語環境が重要視されています。しかし英… aoi 2020.12.29
子供とおうちで過ごす冬休みを楽しむアイデア コロナ一色の2020年がようやく終わろうとしています。今年は、帰省や旅行もままならず、冬休みや年末年始をおうちで過ごすご家庭が多いのではないでしょうか? 我が家も毎年帰省して親戚一同集まるのが恒例行事でしたが、今年は子供が産まれて初めて、小… Aya 2020.12.29
英語環境を家庭でつくる!アットホーム留学しつもん力セミナーを再受講して 2020年10月より、かさいゆう子先生のしつもん力セミナーを再受講しています。 今回は早いもので3回目。 受講して感じたことをまとめました。 しつもん力セミナー受講生のプレゼンテーション しつもん力セミナーでは、受講者がプレゼンテーションを… あいはら えいこ 2020.12.21
モヤモヤがスッキリ!?小学生にサンタさんの正体を打ち明けてみた こんにちは。 もうすぐクリスマスですね。 みなさんの子どもたちはサンタさんを信じていますか? 私には2人の娘がいます。 小学4年生のミントと年長のサニーです。 今年、私は長女ミントにサンタさんの正体を打ち明けました。すると、ミントも私もモヤ… minori 2020.12.16
子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.1 突然ですが、皆さんはお子さんにどんな力をつけてほしいと考えていますか?教育改革や大学入試改革を受け、学校の授業や試験でも自分で考え発表する機会が増えてきました。教わったことを丸暗記し、知識や情報を試される時代は終わりに近づいています。 これ… きむら かずよ 2020.12.06
子ども主導!小学生とおうちでクリスマスパーティーのススメ! 今年のクリスマスは外食も難しく、おうちで過ごすことになりそうですね。 昨年、我が家では子どもたちからおうちでクリスマスパティーの提案がありました。 子ども主導のおうちでクリスマスパティーがとても楽しく、子ども達の頼もしい一面を見ることができ… あらい きょうこ 2020.12.03