【実録!中1英語の宿題「スキット」って何?】中1ママの2023年英語戦略 こんにちは。中1と小3の娘と日々親子英会話を楽しんでいるMaiです。 我が家の長女は2022年4月に中学1年生になりました。通っているのは地方都市の公立中学校です。 2020年の英語教育改革により、私たちの頃とは全く異なる英語の授業が行われ… Mai 2022.11.28
英語習得には3000時間が必要、お家英語で役立つ無料ツールのご紹介 2020年に「学習指導要領」が改定され、特に「外国語」が大きく変わりました。 長男が通う公立の小学校では、1年生から月に2回程「英語」の授業があります。 学校からのお便りによると、歌に合わせて動いたり、世界地図を見たりと、世界や英語に興味を… たかしま かほり 2021.10.08
2020年英語教育改革!3年生までに必ず身につけたい力はこれ! 2020年から英語教育改革が移行期ではなく実施の年になります。 みなさん英語教育改革はご存知ですか? 3年生から外国語活動が始まって、5年生から外国語が科目になり成績がつきます。 では外国語の授業は何時間になるかご存知ですか? 英語教育はど… あらい きょうこ 2020.01.24
入試のためだけじゃない!生きた英語を身につけられる親子英会話! 英語教育改革から早数ヶ月。小・中・高の学習にとどまらず、大学入試まで改革が行われた英語。 子どもの英語教育が気になっている、または対策を考えている方も多いのではないでしょうか。 けれど、大学入試までの英語が出来ればそれで満足ですか? それと… Manami 2019.09.28