落ち込んでいる子どもに伝えたい励ましの言葉(英語)10選と「子育ての軸」。 皆さんは何かに「挫折」した経験はありますか? 「人生の中で1度も挫折したことがない!」 という人はきっといないのではないでしょうか? では、挫折をした時どのような行動の選択をしてきたでしょうか? また、子どもが挫折を味わって落ち込んでいる、… Miku 2022.05.16
「10歳の壁」プチ反抗期女子の心に寄り添う親子英会話 皆さんは「10歳の壁」という言葉を聞いたことはありますか? 私はいわゆる「思春期」、だいたい中学~高校生くらいにある「反抗期」は認識していましたが、最近この「10歳の壁」という言葉を知りました。 というのも、我が家に小5になる10歳の女子が… Miku 2022.04.25
未就学児ママの交渉記録【ヒレカツをどうしても食べて欲しいママのコンビニ休憩阻止の記録】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.27
国際手話を学ぶママと6歳女子の親子の会話【繊細ちゃんと手話と英語で会話した実録】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー(正式名:しつもん力セミナ… ゆみへい 2022.02.25
子どもとのお家時間の過ごし方は感性がキラッと光る制作系はどうでしょうか【アート大好ききょうだいでマーブリングをやってみたよ】 このコロナ禍で急な休校や自宅待機、情報が飛び交い、子どもたちも親も、特にママが大変なことになっていることと思います。 仕事の調整に加え子どもたちの勉強を見たり、一緒に遊んだり。 気持ちまでいっぱいいっぱいになりませんか。 しか… ゆみへい 2022.02.24
【続】感情や思いを口に出すのが難しい6歳園児が今度は身支度カードを作ってみたよ【療育で感情表現サポート受けている娘が身支度カードを作った記録】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.21
【突然の自宅待機】小3男子のダラダラYoutube時間をプチ親子英会話で自ら目標達成できる子へ! 以前よりは少し感染スピードは落ち着いてきたものの、全国のコロナ感染者の数は過去の感染者数と比べるとまだまだ多い状況です。しかも今回のオミクロン株は年齢の低い子供達にも感染が広がったことにより、突然の休校や学級閉鎖に頭を悩ませたママたちも多… あき 2022.02.21
感情や思いを口に出すのが難しい6歳園児が感情カードを作ってみたよ【療育で感情表現サポート受けている娘がFeelingFaceカードを作った記録】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.20
日々の親子で喧嘩になりがちな会話場面も親子英語で楽しくなる! 〜子供との交渉編〜 日常の親子の会話、楽しんでいらっしゃいますか? 我が家も今のコロナ禍による影響を受けており、休園による自宅での時間が増えています。 そんな中、親自身が体調を崩したり、仕事や家事でしんどい時もあったりしますよね。 我が家も、ママの体調不良で床… はっち 2022.02.20
未就学児の姉弟とドライブスルー利用で親子英会話を公開【マラソン大会が雨で延期に6歳と3歳キッズとの親子英会話】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.19