ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま
貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。

 

この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月目を継続中のママです。
そんな私の実際の体験談がどなたかの参考になればと思い日々記事にしています。

読んでいただけたら嬉しいです。

 

私が参加しているセミナー

この“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”について初めて聞く方もいらっしゃることと思います。

 

簡単に説明するとここは『アットホーム留学』を母体にした、“オンラインで親子英会話を深めるセミナー“
基礎編4ヶ月間(正式名:しつもん力セミナー)と
応用編4ヶ月間(正式名:アイディア力セミナー)を学ぶものです。

 

他にも子どもたちを対象にした講座もありますので詳しくはホームページをご覧ください。

 

受講者のほとんどが子どもたちのママで、セミナーで学んだことをそれぞれのご家庭で実践して、日々の記録、月に1回のセミナーで発表、と繰り返していくものです。

 

セミナーはリモートシステムのZOOMを使用しますので、私みたいな地方在住の方でも大丈夫です。
たまに海外から参加されるママと同席することもあります。

 

月に1回のセミナーには毎回テーマがある

“オンラインで親子英会話を深めるセミナー“の基礎編で学んだテーマの一つは『交渉』でした。

 

『交渉』と聞いて、なにか物々しく、お堅いものだと思いませんか?
ビジネスの場面ではよく聞くワードだと思います。

 

妥協点の探り合い?
落としどころ?
と思っていましたが、ここでの『交渉』は少し意味合いが違っています。

 

「親に言っても否定されるだけ」
「親に言っても分かってもらえないから(話さない)」
私は、こういう子供時代を送ってきたのでよく分かります。

 

そして私も同じように子どもたちにそういう接し方をしていました。
このセミナーを受講するまで忘れていましたが(汗)

 

「面倒くさい」からと話しすらしない。
「自分はこんなことに興味があって、これをしたいのに・・・」
気持ちがすれ違ったままの会話をしている親子がなんと多いことか・・・。

 

そこで取り入れたいのが『交渉』です。

 

アットホーム留学では、子どもたちと親が、それぞれ言いたいことに接点を持たせる会話の力歩み寄りの力、すなわち『交渉』の力をつけることに尽力しています。

 

上記の視点を持つと365日24時間、子どもたちとの会話は交渉で溢れています。
しかし交渉の場をいざ作ろうとすると、そこに持っていく意気込みが大変ですし、挑んだのに決裂してしまったらもう二度と交渉に挑戦しなくなるかもしれません。。。

 

どんな小さなことでも交渉の練習になるので、どんどん取り入れて会話したいところです。

日々の変化は小さくても、1分前1日前1週間前の自分と比較して、どうぞ変化を感じてください。

 

今日はそんな交渉の一コマからです。

 

お出かけ道中の交渉の一例

地方の田舎に住んでいる我々家族。
祖父母は車で約1時間の別宅に住んでいます。
生活スタイルや活動時間が異なるコト、未就学児、そしてコロナ集団感染を避ける為に生活空間を分ける選択をしました。
週に1、2回お互いを行き来したり、郵便や宅配物、お気に入りの新聞の受け渡しをしています。

 

週末は久々に子どもたちを連れて祖父母宅へ行くことになりました。
娘は大好きなヒレカツを沢山作って欲しいと事前に祖母にリクエストしていました。

 

そして当日、道中、車で30分も行った頃に娘がお菓子を食べたいと言い出しました。

 

ママ:「(さて、どうしよう)」
ママとしては食べさせたくなかったのです。
理由は祖父母宅に着いた頃はお昼で、祖母が張り切ってヒレカツを作っているから。

 

そこで先日のセミナーで学んだ『交渉』を実践してみることにしました!

 

アットホーム留学で学ぶ前の対応

今まで遠出をする時は、子どもたちが駄々をこねたり機嫌が悪くなると嫌なので、休憩がてら途中のコンビニでお菓子や飲み物を沢山買い込む習慣がありました。

 

お菓子大好きキッズとの交渉

 

それが当たり前になっていたので、コンビニを通る時は毎度、
kids:「コンビニ行きたーい(泣)」
と当然なりますよね。

 

それで、
親:「あ、今日お金持ってきてないや〜」
と適当にあしらっていましたが、”前はokだったのに、今回はダメだった”
という矛盾が生まれてることにお互いモヤモヤしていました。

 

アットホーム留学で学んだ後の対応

kids:「お菓子食べた~い」

ママ:「お腹空くころだもんね」

ママ:「あと30分で婆ちゃんちに着くんだけど我慢できないかな?」

kids:「着くのって何時ぐらい?」

ママ:「お昼12時頃だよ」

ママ:「そういえば婆ちゃんにリクエストしてなかたっけ?」

kids:「ヒレカツ食べたいから、沢山作ってってお願いしてたんだよね。」

ママ:「じゃ、お菓子食べたら、ヒレカツ食べられそう?」

kids:「(無言)」うなずく

ママ:「そっか、それは分かるんだね。」

 

まだ子どもたちが不機嫌そうなので別の提案をしてみました。

ママ:「じゃぁ、飲み物を飲んでみるのはどう?スタ◯でココアは?」

ママ:「この先にあってちょうど通るから」

娘:「いる」

ママ:「Hot ? cold?」

娘:「Cold」

ママ:「Ok, coldね。」

 

ニコニコになり、無事スタ◯へGO!

 

ドライブスルーで飲み物を受け取ると、娘は笑顔で店員さんに
「ありがとうございま~す、バイバーイ」
と手を振っていました。

 

そして祖父母宅に着くと、約束通り山盛りのヒレカツが手作りされており、娘も
「お菓子食べずに我慢してきたんだー」
とモリモリ食べていました。

 

最後に

お菓子はダメで、飲み物は良いんかい?と疑問に思う方もいるでしょうが、
子どもたちはコンビニだと手当たり次第に食べたくないモノでもここぞとばかりにカゴに入れるので、
飲み物で済んだ今回は一歩前進と感じています。

 

いつもコンビニ前を通るのをヒヤヒヤしていました。
一貫性の無さを自分でも分かっていたので、
『「寄りたい」と言われるだろうな〜』、
「今日は何て言いくるめようかな」
と常に考えていました。

 

しかしこのセミナーを受講して、大袈裟かもしれませんが、一方通行ではない会話が出来ると分かっているので心配が無くなりました。

 

セミナー基礎編4ヶ月目の私にとって、まだまだ英語は会話のスパイスやコツの一部という位置づけですが、親子の会話も英語もどちらも向上するってどこのお教室にもないやり方だと実感しています。

 

交渉の記事を以前も書いていますのでお時間があればこちらもご覧ください。

未就学児ママの交渉記録【マラソン練習か療育か揺れ動く6歳女子が納得いく答えを導きだした実録】

 

ここには書ききれないメソッドが溢れていますので、もっと話を聞きたいと思ったあなたは、下部から資料のダウンロードができますので手に入れてみてくださいね↓↓↓

 

本日もお読みいただきありがとうございました^^

 

CTA画像

Comments

  1. あきさん、ありがとうございます。自分が肯定されたようです、うれしいコメントに思いっきり笑顔になりました!子どもたち手ごわいですが。。。地道に頑張りましょう^^

  2. この状況よくわかります!お菓子を食べない代わりにゆみへいさんが飲み物の提案をされ、子供達自身が納得して選んだこと。そしてすかさずHot or Cold?という質問で子供たちに決めさせてあげることで、さらに納得度が高まったと思います。とても参考になりました。

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
ゆみへい
家族:療育に通う6歳girl、3歳boy、夫、祖父、祖母の6人家族。自営業してます。
幼稚園楽しかった?-うん。誰と遊んだの?-わすれた。早くかたづけてお風呂に入りなさーい!(イライラMAX) もはや会話でもない確認、職務質問、命令をしていた私。留学という名の親育てをしています。戦後の教育方針、親世代から続くしつけ方、日本の英語教育に疑問を持ち始めた今日この頃です。←変な宗教とかではないです笑
CTA画像