ついつい口を出してしまうママにおすすめしたい英語の「ほめ言葉」フレーズ 世の中のママたちは大忙し。ついつい、「時間がないよ!」と子どもへの声かけが指示や命令ばかりとなってしまうことってありませんか? 私は会話の大半が指示や確認になってしまい、娘との会話が消滅しかけた苦い経験があります(当時の詳しい状況はこちらに… あおい 2022.12.31
好きから始める、続くから使える。もう迷わない、親子の英語ステップアップ法 こんにちは。私は今「アットホーム留学」という親子英会話のオンラインコミュニティに所属し、そこでパフォーマーとして、同じ目標をもつ仲間と共に、日々の親子の英会話のみならず、自分の夢の実現や、人生をより豊かに過ごす方法を学んでいます。 はじめに… あき 2022.12.05
継続が苦手な方へ!Googleカレンダーを活用した【365日親子英会話スケジュール】がめっちゃ役立つワケ 英語の必要性を感じていて、たくさん英語に触れることが英語習得への近道となることは、こちらにお越しの皆さんならご存知だと思います。 当サイトも、そんな英語が身近になる様々なアイデアを、アットホーム留学パフォーマーのライターがたくさん紹介してい… あいはら えいこ 2022.11.30
ワーママ必見!習慣化が気楽になる<1日5分>の捉え方! <たった1日5分だけ!!> とても魅力的なフレーズに、何度も挑戦し挫折してきた日々が数知れず… 今度こそはと思うけれど、結局続かず、 未だ検索する日々を過ごしている方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回習慣化について考える機会があり、… はまのえみ 2022.11.30
2023年「めんどくさい」が口癖の小4男子がおうち英語で出来る、習慣化メソッドに挑戦! あとひと月で今年も終わりますね。皆さんは2022年の夢や目標を叶えることはできましたか? 私個人の2022年のテーマは『手放す』でした。年始には想像すらしていなかった、 長年勤めた会社員の仕事もこの11月についに手放しました。 それまでの毎… まきろん 2022.11.28
【実録!中1英語の宿題「スキット」って何?】中1ママの2023年英語戦略 こんにちは。中1と小3の娘と日々親子英会話を楽しんでいるMaiです。 我が家の長女は2022年4月に中学1年生になりました。通っているのは地方都市の公立中学校です。 2020年の英語教育改革により、私たちの頃とは全く異なる英語の授業が行われ… Mai 2022.11.28
I can read!小3女子が英語絵本の音読を継続できた3つのコツ こんにちは。小3・中1の姉妹がいるフルタイムワーキングマザーのMaiです。 平日は9時から18時まで仕事の私が選んだのは、お家でできる「アットホーム留学」。 全国のママ達と一緒に、お家で親子で【愛のある】英会話を楽しんでいます。 3年ほどマ… Mai 2022.11.28
小学生に身につけてほしい習慣化のコツ〜生活習慣編~くつしたを脱いだら投げ入れろ〜 ゲーム大好き中2男子とタブレットが手放せない小6女子と毎日1語からできるプチ英会話を取り入れることで、イライラから卒業!子育てを楽しんでいます。 中2さとしはだいぶ手がかからなくなってきましたが、小6みぃは、靴下脱ぎっぱなし、食後の食器を運… とよた みき 2022.11.26
2023年までに習慣化できる私になる!三日坊主にならない2つのポイント 皆さんは、「今年こそ○○しよう!」と掲げた目標でも、すぐに熱い気持ちが冷めてしまった…という経験はありませんか?(飽きっぽい私は過去に何度も習慣化できず諦めてしまったことがたくさんありました。) 前回は2023年向けたおうち英語環境と目標に… あおい 2022.11.25
YouTube大好き小6女子が毎週続けているのびのび英語習慣 こんにちは。 みなさんのお子さんはYouTubeが好きですか? YouTubeを見て、その後どうしていますか?YouTubeをただずっと見るだけですか? わが家のYouTube大好き小6女子ミントは、動画を見るのはもちろん、動画を撮影、編集… minori 2022.11.15