孤独な子育てをやめて、親子英会話でおうち時間を楽しもう! 1月に入り、2度目の緊急事態宣言が出されました。幸い、今回は休校にはならず、我が家の子どもたちもこれまで通り小学校や保育園に通っていますが、それでもステイホームの時間が増えています。 一度目の緊急事態宣言のときは、二人の子どもたちがずーっと… Junko 2021.01.19
英語嫌いでもできる中学校のオールイングリッシュ授業への備えはおうち英語! さあ2021年が始まりました!わが家には小学校6年生の息子がいるのでこの4月から全国スタートするオールイングリッシュの英語の授業が気になっています。 私たち親も経験したことのない英語で英語の授業。どんなものなのかわからないけれど、家で準備で… とよた みき 2021.01.14
緊急事態宣言で増えるおうち時間のイライラを笑いに変える簡単英語ミッション! 2度目の緊急事態宣言が出ました。このタイミングでの緊急事態宣言が正しいかどうかは私にはわかりません。それぞれの考え方や価値観、仕事、守るべきものは皆違います。 でもまたステイホームが始まることで、再び孤独な子育てになってしまうお母さん達が確… あらい きょうこ 2021.01.13
片付けや習い事練習しない子が、決めたことをやり切る子に変身!その方法は? 新年を迎えた今、子どもとともに快適な状態を保ち、片付けに費やす時間をやりたいことやり切るための時間に変えたい! 娘うさぎが8歳の時、こんなことで悩んでいました。 ●片付けがうまくできない ●やりたいと言ったことなのに練習しない、続かない。 … 星輝 さき 2020.12.31
子供の力を信じてそのままを受け入れよう!人と比較しない子育ての軸 私には小学5年生の娘がいます。娘は思春期真っただ中。もともと人前に出ることは得意でない性格でしたが、最近は輪をかけて「とにかく目立ちたくない」と言います。写真を撮られるのもイヤ。運動会で撮ったスマホの写真は、「イヤだ、お願いだから消してー!… みずたに ちか 2020.12.31
子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.2 突然ですが、皆さんはお子さんにどんな力をつけてほしいと考えていますか?教育改革や大学入試改革を受け、学校の授業や試験でも自分で考え発表する機会が増えてきました。教わったことを丸暗記し、知識や情報を試される時代は終わりに近づいています。 これ… きむら かずよ 2020.12.28
寒い日のおうち遊びにいかが?市販のお菓子で手軽におやつ時間を楽しもう! クリスマスといえば? ”What’s Christmas?” と子どもたちに聞いてみたところ、「サンタクロース!」「プレゼント!」「おいしいごちそう!」と、楽しい答えがたくさん返ってきました。クリスマスの準備は、親子ですると楽しいですよね。… Junko 2020.12.24
英語環境を家庭でつくる!アットホーム留学しつもん力セミナーを再受講して 2020年10月より、かさいゆう子先生のしつもん力セミナーを再受講しています。 今回は早いもので3回目。 受講して感じたことをまとめました。 しつもん力セミナー受講生のプレゼンテーション しつもん力セミナーでは、受講者がプレゼンテーションを… あいはら えいこ 2020.12.21
英語が上達する「フォニックス」を教材なしでおうち英語に取り入れる方法! 2020年度小学校では、5年生から教科として英語が始まりました。小学校の授業に問題なくついて行ってほしい。さらには、英語が上達してほしいと考えていらっしゃる方も多いと思います。 英語塾に通う?英語教材を買う?いろいろな方法がありますが、おう… あらい きょうこ 2020.12.18
モヤモヤがスッキリ!?小学生にサンタさんの正体を打ち明けてみた こんにちは。 もうすぐクリスマスですね。 みなさんの子どもたちはサンタさんを信じていますか? 私には2人の娘がいます。 小学4年生のミントと年長のサニーです。 今年、私は長女ミントにサンタさんの正体を打ち明けました。すると、ミントも私もモヤ… minori 2020.12.16