ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま

貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。

 

この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー(正式名:しつもん力セミナー)”を受講し始めて、今4ヶ月目を継続中のママです。

そんな私の実際の体験談がどなたかの参考になればと思い日々記事にしています。

読んでいただけたら嬉しいです。

 

私が参加しているセミナー

 

この“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー(正式名:しつもん力セミナー)”について初めて聞く方もいらっしゃることと思います。

 

簡単に説明するとここは『アットホーム留学』を母体にした、

“オンラインで親子英会話を深めるセミナー“基礎編4ヶ月間、応用編4ヶ月間を学ぶものです。

他にも子どもたちを対象にした講座もありますので詳しくはホームページをご覧ください。

 

受講者のほとんどが子どもたちのママで、セミナーで学んだことをそれぞれのご家庭で実践して、日々の記録、月に1回のセミナーで発表、と繰り返していくものです。

 

セミナーはリモートシステムのZOOMを使用しますので、私みたいな地方在住の方でも大丈夫です。

たまに海外から参加されるママと同席することもあります。

 

療育に通う娘のこと

 

3歳児健診で“なんかちょっと人と違う”という理由から検査員に指摘を受けて、療育センターへ通うようになった娘。

 

1ヶ所目に通った施設は家から遠いことと、コロナになってしまい送迎方法が二転三転したことから、ある時施設前で大号泣・大暴れで手がつけられず、その時は引きずられて施設内に入ったものの、行きたくないと言って次回から連続欠席に・・・。

 

このまま、療育手帳をお返ししようかと悩んでいましたが、通っている園の先生から、

「この先きっとお母さんの心のよりどころにもなるから」

と継続を後押ししてもらい、2ヶ所目に変えて再通所をすることとなりました。

 

この2ヶ所目の療育センターでは、繊細ちゃんな娘は担当者さんと意気投合し、有り難いことに毎回満喫しています。

3月いっぱいの利用となるため、あと一ヶ月楽しく通いたいと思っています。

 

仏語を学ぶママに感動し国際手話を学ぶママ

 

以前の記事で、セミナーでご一緒したママが、

『息子さんが抱える異言語を学ぶ大変さを知りたいから』

とフランス語を学び始めました、と書きました。

詳しくはこちらから飛べますのでお時間がある時に読んでいただけると嬉しいです。

 

子を想う母は強く、まず気持ちから知ろうとするその行動に心から感動しました。

 

私は職場でのろう者の方との出会いや、地域活動での必要性を感じて国際手話を学んでいます。

 

この国際手話は英語で学ぶ側面もあるため、ジェスチャーの様な感覚で、子どもたちに英語を教えるのに役立っています。

 

今日は、”家族の紹介”というテーマで、繊細ちゃんの娘との国際手話を記載したいと思います。

 

国際手話での家族紹介

 

まずママから英語を交えながら国際手話を一通り娘に教えると、娘の方から

「見ててね~」

と披露してくれました。

 

国際手話を繰り出しやすいように、ママは英語で娘の動作に合わせてアシストします。

 

ママ:「My family is~・・・Familyはhouseを包みこんで」

国際手話で家

国際手話で包む

ママ:「Papaは・・・そうそう、Beard髭だね」

ママ:「Mamaは・・・そう、cheekをちょんちょん」

ママ:「Grampaは・・・そうそう、古いあご髭の、hear髪は男」

ママ:「Grammaは・・・そうそう、古いあご髭の、earing イヤリングは女」

ママ:「Brotherは・・・そうだね、hear髪は男、wave子ども」

ママ:「全部でsix people」

国際手話でsix

国際手話でpeople

 

ママ:「OK, well-done!」

繊細ちゃん娘:「やった~!」

 

繊細ちゃんに教える国際手話の利点

 

国際手話では子どもたちと同じ目線に立ち、対等に学ぶ楽しさと喜びを実感できます。

 

また大人は異言語を学ぶ最初のワクワク感を思い出せます。

 

アットホーム留学では、親子の関係は対等で、『教えない、否定しない、褒める』と徹底的に教わります。

それは上下の関係ではなく、ちょっと先行く前後の関係であること、バディの関係でいることと言われます。

 

一方的にママが英語を口頭で言うのと比べて手話の動作が入るため、娘もアウトプットしやすい様で、お互い通じた時にとびっきりの笑顔になるのでお勧めです!

 

1990年代にアメリカでブームになった”ベビーサイン”で気持ちが通じ合うママ・パパの様な感覚といったら、分かりやすいですね。

 

繊細ちゃんのママにもできるアットホーム留学

 

私が実践している家での英会話は、机にお互い向き合って座る必要もないし、テキストも用意していません。

会話のメソッドをつかんで、自分用にカスタマイズして、毎日実践あるのみです。

こう言ったらどんな反応が返ってくるかな~と実験の様な感覚です。

そしてママと子どもたちの成長が分かるように記録を続ける。

セミナー基礎編4ヶ月目の私にとって、まだまだ英語は会話のスパイス、コツの一部という位置づけですが、親子の会話も英語もどちらも向上するってどこのお教室にもないやり方だと実感しています。

 

私はここにオリジナルで国際手話を絡めています。

ちなみに娘のお気に入りは日本手話の『山形県』(cherry)です。

日本手話で山形県

 

まだまだこの他にもメソッドは溢れていますので、もっと話を聞きたいと思ったあなたは、下部から資料のダウンロードができますので手に入れてみてくださいね↓↓↓

 

本日もお読みいただきありがとうございました^^

CTA画像

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
ゆみへい
家族:療育に通う6歳girl、3歳boy、夫、祖父、祖母の6人家族。自営業してます。
幼稚園楽しかった?-うん。誰と遊んだの?-わすれた。早くかたづけてお風呂に入りなさーい!(イライラMAX) もはや会話でもない確認、職務質問、命令をしていた私。留学という名の親育てをしています。戦後の教育方針、親世代から続くしつけ方、日本の英語教育に疑問を持ち始めた今日この頃です。←変な宗教とかではないです笑
CTA画像