夏休みが始まり、ワーママの頭を悩ませる問題と言えば「学童に通う子供のお弁当」ではないでしょうか?

ただでさえ、忙しい朝に「お弁当」というタスクが加わり、頭の中はパニック。暑さも相まってイライラが止まらない、そんな日を過ごしていませんか?

さて、その問題が解決し「子供が自分のお弁当を自分で作る」となったらいかがでしょう?

この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係についてお伝えしています。 (アットホーム留学とは、親子の会話を通じて楽しみながら英語が学べ、おうち英語が我が家の当たり前になるメソッドが満載のコミュニティです。)

このアットホーム留学のメソッドを取り入れた会話を続けることで、我が家の小2の娘は、現在、お弁当のメニューを考え調理、盛り付けをするところまで、1人でできるように!

さて今回の記事では、子供が自分のお弁当を「作りたい!」とチャレンジしたくなるためのステップ『盛り付け編』を、一緒に使える英語フレーズと共にお伝えします。

STEP① お弁当の中身を子供に決めてもらう

子供が未就学児の時からやってきたことは、お弁当のメニューを子供に決めてもらうことです。

What do you want to eat for lunch ?  お昼に何を食べたい?

子供に意見を聞いてみると「ブロッコリー、トマト、ウィンナー、枝豆、あと卵焼き」といった様子で、お弁当に求めているクオリティの低さに安心します。
実はお弁当のメニューは凝った料理を作っても、あまり印象に残らないことが多いよう。絵本の影響や色の鮮やかさなど、印象に残る物はいつも同じ。これを聞くと「頑張らなくていいや」と肩の力も抜けますし、子供も自分が決めたメニューならしっかり食べてくれます。

STEP② 最後に1品詰めてもらう。

Can you put おかず in your lunch box ? おかず、詰めれるかな?

はじめは、STEP①にあげたような食材を1品、最後にお弁当箱に詰めてもらいます。これだけですと、未就学児でも問題なくできます。ここで大事なことは「最後」ということです。

そして詰め終わったら
「君が作ったお弁当美味しそう!さすがだね!Excellent!」と伝えます。

これだけで子供の自己肯定感はぐんぐん上昇。「今日のお弁当は自分で作った!」と自信に繋がります。

STEP③ ご飯を詰めてもらう

You put some rice in your lunch box ! ご飯詰めてね!

おかずは形やサイズがバラバラだったり、バランスが難しいので、まずは、ご飯から始めるのがオススメです。ご飯をお弁当に詰めるだけでもOK。好きなふりかけをかけたり、海苔を乗せたり。ここでも子供に何を載せるか決めてもらい、自分でやってもらいます。我が家の娘は、塩だけが好きだったり、ゴマだけだったり、たまに「きな粉」をふりかける、という不思議なアレンジをしていますが、いつも口を出さず見守っています。

もし炊飯器からご飯をよそえなかったら、ボウルなどにご飯を移してテーブルでよそうのもOK。大事なことは、大人と同じように正しくやるのではなく、子供ができる環境を準備してあげることです。娘は、未就学児の頃はボウルから、その後は椅子を炊飯器の近くにもっていく。そして今は炊飯器からよそっています。

ここでも「完成」がわかるように、2段のお弁当箱など、ご飯が別にできる物をオススメします。ご飯が詰め終わったらこのセリフ「君が作ったお弁当美味しそう!さすがだね!Excellent!」と伝えましょう。

STEP④ おかずを詰めてもらう

ご飯が詰められるようになったら、おかずにチャレンジしましょう。形やサイズがバラバラなおかずは、大人でも詰めるのが難しいもの。最初はうまくいかないかもしれませんが、何度もやっているうちに自然と詰め方が身に付きますし、できなければ詰め方を観察するようになります。

綺麗に詰められなくても問題ないので「自分で詰められた」を大事にしてください。

詰め終わったらお決まりのフレーズ「君が作ったお弁当美味しそう!さすがだね!Excellent!」と伝えてください。どうしてもスカスカで気になるときは、子供に見えない場所でこっそり直します。

全てに共通する大事なポイント

アットホーム留学では、子どもの自己肯定感を上げ、自立心を育てるために、次の3点を意識した会話を大事にしています。それが、

1、教えない
2、否定しない
3、褒める

ということ。これを軸にした会話は、子供のチャレンジ精神をぐんぐん伸ばし、自ら「やりたい!」と言う意識が芽生えます。特にお弁当作りは子供が自ら考えるポイントや褒めポイントが満載ですから、子供のチャレンジ精神を伸ばすにはピッタリの方法です。

今すぐ1人でお弁当を盛り付けられるようにはならないかもしれませんが、1つずつSTEPをクリアすることでお弁当作りを任せられる子になります。ぜひ、1つずつチャレンジしてみてくださいね。

「教えない」ってどうするの?
どうしても「否定」してしまう。
子供の自己肯定感の低さが心配

こんなお悩みがあったら、まずは下記の冊子を手にしてアットホーム留学に出会って下さい!
子供の観察ポイントや、声掛けのヒントが詰まっています!

CTA画像

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
mika
家族:長女(小1)& 長男(年少)
子供を「愛する」ってどういうこと?自問自答を繰り返した私が、いつの間にか「I love you」が日常に! 子どもへの声掛けが変わったら、家族にも自分にも「It’s OK」が出せ、心がラクに!
CTA画像