我が家の娘は、教科書通りでなければいけない「わからない」「ママやって」が口癖、失敗するのがイヤで、挑戦できないといった娘でした。

私がアットホーム留学で、子どもへの声掛けを学んだことで、今は自分でやりたい事を見つけ、それがどうしたら成功できるのか、考えることができるようになりました。

今回、娘が挑戦したのは、バレンタインのチョコレート作り。その声掛けをご紹介します。

①しつもん声掛け「どうしたい? What do you want?」

この質問では【子どもの想い】を聞きます。
作りたい?買いたい?食べたい? 子供の「~たい!」は日々異なります。
例:夕飯を家で食べたい?テイクアウトしたい?外食したい?

母:「もうすぐバレンタインデーだね。今年はチョコレート、どうする? What do you want? Do you want to make or buy?」

娘:「チョコレート、作りたい!」

母:「Good!Let’s make!」

②しつもん声掛け「何を作りたい? What chocolate do you want to make?」

この質問では【どんな物を作りたいのか】を聞きます。
チョコレート、クッキー、ケーキ… 形もレシピも様々です。
例:夕飯に何を作りたい?何を食べたい?

母:「What chocolate do you want to make? Let’s look it up in a book.」

今回は、事前に娘が1人でも作れそうなチョコレートのレシピ本を準備しました。大人向けのレシピより工程が簡単で、フリガナがふってあります。ビジュアルだけでなく文章を読むことで「これならできそう!」といった思いも育みます。

娘:「決めた!これを作りたい!」

③しつもん声掛け「それはどうやって作る? How do you make?」

この質問では【作るもの材料を調べます】
チョコレートの材料はもちろんのこと、調理器具、ラッピングに必要なものを考察しました。

私:「さて、How do you make? 材料は何が必要かな?」

娘:「チョコレート、生クリーム、ココアって書いてある。」

私:「ラッピングはどうする?

娘:「パパのは箱に入れたい。お友達のはどうしよう…」

私:「何人にあげたいの?」

娘:「6人」

私:「箱だと高くなっちゃうから、袋に入れるのはどう?」

娘:「いいね、そうする!」

私:「Let’s go shopping!」

④応援の声掛け Let’s make! You can do it!

私:「さぁ、Let’s make! You can do it!

娘:「O.K.」

私:「最初に本を読んで、順番を覚えるとスムーズにできるよ」

娘:「わかった」

この後は、娘が声をかけてくるまで見守りました。【湯煎】が何かわからなかったり【混ぜすぎないように】の部分をチェックはしましたが、主導権は娘。私は鍋を支えたり、ラップを切る係など、サポートに徹しました。

番外編:想定外のことが起きた時は?

今回、トリュフを作ろうとしていたが、ガナッシュを丸め終え、ココアをまぶそうとした段階で、娘の意見が変わりました。

娘:「ココアじゃなくて、チョコスプレーをかけたい!」

私:「え? どうゆうこと?」

娘:「ココアより、チョコペンでお絵描きして、チョコスプレーを載せたい」

私:「I see. やってごらん。

娘:「丸めたチョコをカップに入れて、チョコスプレーをかけることにする!」

私:「Nice idea!」

娘:「できた~!可愛い! 味見しちゃおう🎵」

まとめ

構想~完成まで1人でやりきった娘は、満足そうにチョコレートをかかえ、パパや友達に配っていました。

今回はバレンタインでしたが、我が家では夕飯を1品、娘にお願いすることもあります。娘は自分の食べたい物を本から探し、買い物リストを書き、スーパーに買いに。一品を1人で完成させてくれます。

もちろん「これ手伝って」と夕飯をお願いすることもありますが、自分でメニューから考えて完成させた料理はより一層の自身に繋がるようで「ママがいなくても、私がごはん作れる!」と話しています。

アットホーム留学に出会う前、娘は「わからない、知らない、ママがやって」を繰り返し、自分の意見を言わない子どもでした。何かをしても「これでいいの?」「間違っていない?」と大人の顔色ばかり観察していました。

それが…

アットホーム留学に出会い、私が会話を学び、私の声掛けが変化したことで、娘は自分の意見を言え、自分から進んでアイディアを出すことができるようになりました。

子どものアイディアを引き出すには、まずは自分が変わる、その環境づくりが必須です!私もここからスタートしました。
みなさんもぜひこの小冊子を手にして、お子さんの新たな才能に出会ってみませんか?ぜひ下記から、小冊子をダウンロードしてくださいね!

CTA画像

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
mika
家族:長女(小1)& 長男(年少)
子供を「愛する」ってどういうこと?自問自答を繰り返した私が、いつの間にか「I love you」が日常に! 子どもへの声掛けが変わったら、家族にも自分にも「It’s OK」が出せ、心がラクに!
CTA画像