やりたいことはたくさんある
その中でやれたことはいくつあるだろう。
やろうと行動したことはいくつあるだろう。

5月も終盤、今年も残り半年になろうとした某日、
私が所属するコミュニティ(アットホーム留学パフォーマー)にて、「半年計画を立てよう!緊急ミーティング」が開催されました。

「もう半年しかないのか!1月に今年の目標を発表してから、達成のために何を行動してきたのだろう?」そんな自問自答するミーティングでした。

①やりたいことをするためのファーストステップ

年初に目標は立てているのに、行動ができていない。
行動ができないのはなぜ? 行動を決めていないから
行動を決めていないのはなぜ? 忙しいから、と理由をつけて、やることを諦めている。
どうして理由をつけるの? 日常で優先するべきことが多すぎる。
それを無くしたらどうなるの? 家族が困る(と思い込んでいる)

マキ先生のワークを元に紐解いていくと、
行きつく先は自分のマインドであることが多いと気づかされました。

では、

思い込みをとっぱらおう!
嘘偽りのない、夢を描こう!
夢を発信しよう!

心が踊るワクワクする目線で自分のやりたいことを見つめたらどうなるのでしょう?

②自分の本当にやりたいことを見つける方法

自分の好きなことや興味のあることを書き出す

私の興味があることは「建築」「歴史」「遺産」「旅行」
そして、日常を支える「健康なカラダ」と「健康なマインド」を作り上げる「ヨガ」。

私が「建築」に心惹かれたのは中学2年生の時でした。美術の授業で木版画の題材を探している時に出会った「ミコノス島」の写真。白と青のコントラストの美しさに、心奪われました。「建築は美しい」「この建物が作られたのはなぜ?」「この建物にどんな想いがあるの?」「歴史背景を知りたい」それが、今もずっと続いていて、仕事の原動力や休暇の予定に大きく影響しています。

次に、この心に従って行動を書き出します。

実現させる為の行動を書き出す

私の半年計画の最終地点を「充実した滋賀県巡り」に設定。

旅の理想の形は?

・安土城、比叡山を巡って当時の織田信長の気持ちに想いを馳せる
・白髭神社で琵琶湖の雄大さを感じながらヨガをする
・大好きな建築家である藤森照信さんが手がけた「ラ コリーナ近江八幡」に行く


やるべきことのリスト化

・安土城、比叡山の情報集め、書籍を読む、ドキュメンタリーを見る
・織田信長の歴史を振り返る
・「麒麟がくる」を見直す
・ラ コリーナ近江八幡の資料集め
・藤森照信さんの書籍を読む
・湖畔ヨガのシークエンスを考える

 

月ごとの行動目標

6月:環境、情報を整える
7月:ヨガに没頭する(夏バテしない、体力づくり)
8月:書籍の選定、お盆休暇に「麒麟がくる」を見直す
9月:大学時代の友人(建築系)と会って情報収集
10月:読書に没頭
11月:ヨガに没頭(自立神経を整える、心地よさ重視)
12月:家族に情報を共有(アウトプット)

ここまで設定してみると、目標が現実味を帯びてくることを実感。
あとは行動するのみ!ですが、このリストに沿って行動するには、もう1つ、大切なポイントがあります。

③目標を立てたあと行動するための大切なポイント

それは、自分の想いを発信するということです。

人に話すと夢が叶う、といった体験をしたことはありませんか?
夢とまではいかなくとも「モンブランが好き」と発信したら、友人が美味しいモンブランを買ってきてくれた、など日常でも発信したことで実現したことはあると思います。

もちろん身近な人でも良いと思いますが、1年の目標を定め、半年の計画を一緒に立ててくれる。自分の夢のプレゼンができ、その夢を全力で応援してくれる、そんな仲間が居たらもっと夢が叶いやすくなると思いませんか?

私はアットホーム留学に出会い、見栄を張らず、自分を卑下せず、等身大のまま発信ができる場があること、できたことを共に喜び、悩み事を一緒に解決しようとしてくれる仲間がいることが、本当にラッキーだと感じています。

「人生は思うようにはいかないけれど、思ったようにしかいかない。」ミーティングの冒頭で、マキ先生はこう話していました。つまり、思い描かないと何も始まらないということです。

思い描き方がわからなかったら、アットホーム留学に出会ってみませんか?
夢の実現方法がわからなかったら、仲間に相談してみませんか?

ママの夢も大事にするアットホーム留学ってこんなところ。もう少し知りたい方はこちらをクリックしてください。

CTA画像

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
mika
家族:長女(小1)& 長男(年少)
子供を「愛する」ってどういうこと?自問自答を繰り返した私が、いつの間にか「I love you」が日常に! 子どもへの声掛けが変わったら、家族にも自分にも「It’s OK」が出せ、心がラクに!
CTA画像