親子写真(木村和代)

きむら かずよ

家族:高1長男(バスケボーイ)、中1次男(釣りボーイ)、夫の4人家族
アットホーム留学に出会い親子の会話が変わりました。ここから幸せな親子が増えていくこと間違いなし♡たくさんの親子に愛ある会話と幸せを届けたいです!
好奇心旺盛で子どもと一緒に何でも楽しむアラフォー。息子達から誘われる鬼ごっこにも全力で挑んでいます(笑)!
自分の人生をワクワク生きるパワフルママが集結!アットホーム留学パフォーマー会

自分の人生をワクワク生きるパワフルママが集結!アットホーム留学パフォーマー会

先日、アットホーム留学パフォーマーが横浜に集合!平日のランチタイムだったので、参加できたメンバーは少な目でしたが、熱いランチ会となりました。月2回開催されるオンラインZoom上のパフォーマーミーティングでは何度も顔を合わせているけど、リアル…
きむら かずよ
きむら かずよ
マイホームスタイル
 2021.12.06
子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.3

子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.3

まだ新型コロナウイルスの影響が大きい毎日ですね。やはりできるだけ外出を控えて家の中で子どもと過ごす時間が長く、子どもとの時間がマンネリ化してきた家庭も多いのではないでしょうか? そんな時こそ、子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせる「アイデ…
きむら かずよ
きむら かずよ
講座レポート
 2021.02.07
子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.2

子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.2

突然ですが、皆さんはお子さんにどんな力をつけてほしいと考えていますか?教育改革や大学入試改革を受け、学校の授業や試験でも自分で考え発表する機会が増えてきました。教わったことを丸暗記し、知識や情報を試される時代は終わりに近づいています。 これ…
きむら かずよ
きむら かずよ
講座レポート
 2020.12.28
子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.1

子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.1

突然ですが、皆さんはお子さんにどんな力をつけてほしいと考えていますか?教育改革や大学入試改革を受け、学校の授業や試験でも自分で考え発表する機会が増えてきました。教わったことを丸暗記し、知識や情報を試される時代は終わりに近づいています。 これ…
きむら かずよ
きむら かずよ
講座レポート
 2020.12.06
親子の信頼関係を築くための会話へ!しつもん力セミナーを受講したYさんの大変化!

親子の信頼関係を築くための会話へ!しつもん力セミナーを受講したYさんの大変化!

「子ども達と親子の信頼関係を築きたい!」12歳長男、8歳長女、5歳次男の3人のお子さんとホームスクーリングを行っているYさん。子ども達と一緒に過ごす時間は長いものの、果たして自分は子ども達と信頼関係を築けているのだろうか…と考えると、築けて…
きむら かずよ
きむら かずよ
講座について
 2020.09.26
フォニックスで子どもの英語への苦手意識を自信に変える!親子で取り組むメリット

フォニックスで子どもの英語への苦手意識を自信に変える!親子で取り組むメリット

2020年。英語教育改革のもと、小学校でも3・4年生から英語の授業がスタートし、5・6年生は教科として成績もつくことになっています。3年生でローマ字を学んでアルファベットに親しみを持っても、英語とローマ字は同じアルファベットを使うにも関わら…
きむら かずよ
きむら かずよ
英語の苦手意識
 2020.07.07
withコロナ時代の新しい親子英語学習の場!日本一あったかい親子英語コミュニティ!

withコロナ時代の新しい親子英語学習の場!日本一あったかい親子英語コミュニティ!

2020年は新型コロナウイルスの影響で、今までの生活がガラリと変わる1年となっていますね。気が付けばもう1年も半分近くが過ぎようとしています。 未曽有の学校臨時休校の3ヶ月間を経て、私の住む地域でもようやく学校が再開しました。まだまだ分散・…
きむら かずよ
きむら かずよ
マイホームスタイル
 2020.06.03
親子で「英語×発想力×チームワーク」を伸ばしてAI社会で必要な力をつけよう!

親子で「英語×発想力×チームワーク」を伸ばしてAI社会で必要な力をつけよう!

先日、アットホーム留学アイデア力セミナーを卒業した人だけが参加できる超限定イベント、小学生の部に参加してきました。我が家の小4釣りボーイは2回目の参加!前回の楽しかった思い出があるので、今回はウキウキワクワク、ちょっぴりドキドキで臨みました…
きむら かずよ
きむら かずよ
講座レポート
 2020.02.21
子どもが自発的に行動するようになる3つのコツ!英語も使って好循環♪

子どもが自発的に行動するようになる3つのコツ!英語も使って好循環♪

子どもと一緒に生活していると、こうしてほしい、ああしてほしい、と思う場面がたくさんありませんか?(思えばそんな場面だらけ?!)でも、ママの思う通りにはなかなか動いてくれないのが子ども!(そういうものだと初めから思えたら、少し気が楽かも?)子…
きむら かずよ
きむら かずよ
親子関係
 2020.02.08
子どもとの(英)会話が広がり楽しくなった!しつもん力セミナー受講生4ヶ月の軌跡

子どもとの(英)会話が広がり楽しくなった!しつもん力セミナー受講生4ヶ月の軌跡

親子の会話が英語の教材になる!子どもたちの英語力がぐんと伸びる!アットホーム留学しつもん力セミナーでは、卒業後も引き続き学ぶ機会が得られる再受講制度があります。しつもん力セミナーをすでに卒業した私ですが、このありがたい制度を活用して今も対面…
きむら かずよ
きむら かずよ
講座レポート
 2020.02.05
実は「交渉」だらけの親子の会話には英会話スキルアップのチャンスが!

実は「交渉」だらけの親子の会話には英会話スキルアップのチャンスが!

「お菓子買って」「テレビ見たい」…日常生活は子どもからの要求だらけ。大人側も「勉強してほしい」「片づけてほしい」…子どもに対する要求は絶えませんよね。 こんな日常的な要求も全部交渉とすると、日常生活は交渉だらけ!日々親子の交渉シーンにおいて…
きむら かずよ
きむら かずよ
親子関係
 2019.12.22
英語でなんて言うか分かんない!そんな時に息子が取った言動とは?!

英語でなんて言うか分かんない!そんな時に息子が取った言動とは?!

バスケボーイと日常生活でプチ英会話を楽しんでいたある日のこと。英語で伝えたい!でもなんて言うか分からない!そんな状況に対して、バスケボーイが取った言動があまりにおもしろくて…(笑) 同時に、なんとか彼なりに伝えようとする強い気持ちを目の当た…
きむら かずよ
きむら かずよ
英語教育環境
 2019.12.06
英語に拒絶反応しかなかった息子からポロっと英語が出てくるようになった秘訣とは?

英語に拒絶反応しかなかった息子からポロっと英語が出てくるようになった秘訣とは?

子どもには英語が話せるようになってほしい!その願いから、やっぱり日常生活でも英語を使った方がいいよね~と、子どもとの会話に英語を取り入れ始めると…小4釣りボーイは、「ママ!英語やめて!」「日本語で話して!」と激しい拒絶反応。。。中1長男バス…
きむら かずよ
きむら かずよ
英語の苦手意識
 2019.11.23
子どもからのこんな言葉!あなたの返答、それでOK?まずはパターン化の自覚から!

子どもからのこんな言葉!あなたの返答、それでOK?まずはパターン化の自覚から!

子育てと英語の悩みが同時に解決!今から始められる「親子英会話セミナー」に参加してきました。アットホーム留学プロデューサー サンシャインマキ先生によるこのセミナーは、一人一回限りの貴重なセミナーです。 いつもながら(いつも以上に?)明るく楽し…
きむら かずよ
きむら かずよ
子育て
 2019.10.31
小学生男子との続かない会話からの脱却!親子の会話を広げて考える力・伝える力を伸ばす会話に

小学生男子との続かない会話からの脱却!親子の会話を広げて考える力・伝える力を伸ばす会話に

我が家の息子、小学生男子(当時小3)とのかつての会話はこうでした… 「How was your school? 今日学校どうだった?」 「べつに」「フツー」「とくに」 男の子との会話っていつもこんな感じ…何を聞いても、そっけない返答。そして…
きむら かずよ
きむら かずよ
講座について
 2019.09.13