アバター画像

shiho

家族:小3の娘(りー)、夫
アットホーム留学をはじめて、今まで見逃していた娘の良さをたくさん発見できました。親子関係も改善し、応援し合える仲良し親子に♪ずっと続けていきます!
算数のつまずきを防ぐ!算数の苦手を得意に変えるために親がサポートする3つのコツ

算数のつまずきを防ぐ!算数の苦手を得意に変えるために親がサポートする3つのコツ

新型コロナで臨時休校になった3月、我が家では大問題が発覚しました。 当時小学2年生の娘(現小3)が、2年生で学んだ算数の半分以上を理解していないことが判明したのです。計算ドリルは一人でこなしていたのになぜ…!? 私が気付いた時、娘は算数に強…
shiho
shiho
英語教育環境
 2020.05.07
2020年英語教育改革でどう変わる?小学校の英語教育改革をサポートする為に家庭でできる対策とは

2020年英語教育改革でどう変わる?小学校の英語教育改革をサポートする為に家庭でできる対策とは

 『2020年度から英語教育改革がスタートする。』ずっと言われ続けていましたが、最近特によく聞く気がします。 この言葉を聞いて、どう感じていますか? 新しい取り組みへの漠然とした不安、制度への不満、学校外で英語を習わせた方がいいのかな?とい…
shiho
shiho
英語教育環境
 2020.01.24
親子の会話に「交渉」を入れたら小学生の娘とのギスギスした親子関係が改善しました

親子の会話に「交渉」を入れたら小学生の娘とのギスギスした親子関係が改善しました

上手くいっていたはずの親子関係がギスギスしてきたのは娘が小学生になってしばらく経った頃でした。 私の言葉に反論してくるようになり、すぐケンカになってしまう。一年生でこれじゃ、反抗期にはどうなってしまうんだろう…。 そんな不安を抱えていた時に…
shiho
shiho
親子関係
 2019.12.22
小学生に英語の文法は必要?キッズ英語サロンで英文法を学び自分の想いを伝えよう

小学生に英語の文法は必要?キッズ英語サロンで英文法を学び自分の想いを伝えよう

幼児期から、歌・絵本・DVD・英検ジュニアで英語に触れさせてきたけど、次はどうしよう。小学生になったことだし、そろそろ英検5級に挑戦??でも、英文法を教えるのって難しそう…。 そんな悩みを持った私が、当時小学1年生だった娘とキッズ英語サロン…
shiho
shiho
講座レポート
 2019.11.30
【体験談】アットホーム留学の個別相談で、うちの子供に合った英語の取り入れ方を見つけよう!

【体験談】アットホーム留学の個別相談で、うちの子供に合った英語の取り入れ方を見つけよう!

 2020年から小学3年生で英語教育がスタート、中学生になったらオールイングリッシュで英語の授業!? そんな時代の流れに焦り、「早く英語を教えなきゃ…!」と慌てて家で英語を始めてみたら…返事をしない子供にイライラ。我慢できず怒ってしまい「英…
shiho
shiho
親子関係
 2019.11.16
英語で褒めると「できる」が増える!子供の長所を伸ばす褒め言葉の使い方

英語で褒めると「できる」が増える!子供の長所を伸ばす褒め言葉の使い方

突然ですが質問です。昨日一日でお子さんにかけた言葉を教えてください。 夜に読んでいる方は今日のことでもいいですよ。思い出せました? それって、本当にお子さんに伝えたい言葉ですか? …おそらく違いますよね。 本当はもっと子供を褒めたい、親子で…
shiho
shiho
こどもの自己肯定感
 2019.11.05
英語力が大幅アップ!小学生に『つうしんこうざ』と『キッズ英語サロン』のダブル受講を薦める3つの理由

英語力が大幅アップ!小学生に『つうしんこうざ』と『キッズ英語サロン』のダブル受講を薦める3つの理由

アットホーム留学の通信講座には『つうしんこうざ』と『キッズ英語サロン』の2つがあることをご存じですか? 実は、読み書きができるようになった小学生にはダブル受講がおすすめです。 本日は、つうしんこうざ→キッズ英語サロンに乗り換えようとした末に…
shiho
shiho
講座内容
 2019.11.01
子供が宿題をやるようになる?親子の問題を劇的に改善する寄り添い力

子供が宿題をやるようになる?親子の問題を劇的に改善する寄り添い力

親子の時間、楽しんでいますか?「毎日忙しくてそんな暇ない…。」そんなお家も多いのではないでしょうか。 我が家も、幼稚園時代にはたくさんあった親子の時間が、小学生になったら激減しました。 せっかく学校から帰ってきても、計算問題が解けず、漢字練…
shiho
shiho
こどもの自己肯定感
 2019.10.20