アットホーム留学タウン

英語教室に通わなくても大丈夫!小学校低学年の子供の言い間違えを英語の学習に活かす方法とは?

英語教室に通わなくても大丈夫!小学校低学年の子供の言い間違えを英語の学習に活かす方法とは?

将来英語が大切なことはわかっているのに、英語教室を嫌がる子どもに対し、日々これでいいのか情報に振り回されて悩んでいる方はいらっしゃいませんか? 実は、英語学習は教室に通いに行くだけが方法ではないのです。 親子でお家で会話しながらできる英語学…
miki
miki
マイホームスタイル
 2021.10.08
小学4年生、放課後ひとりじゃないよ。安心基地見つけ、怖がりでも留守番できるようになったわけ。

小学4年生、放課後ひとりじゃないよ。安心基地見つけ、怖がりでも留守番できるようになったわけ。

ひとりっこ。親は共働きで近くに頼れる家族もいない。学童は3年生で卒所。 事件ニュースや不審者対策の訓練受けて、下校時も家でも独りでいることが怖くなり学童親迎え。 このまま小4になり、安全に放課後過ごせるのか?お友達と一緒に放課後を楽しめるよ…
星輝 さき
星輝 さき
子育て
 2021.09.27
長い夏休み。子どもとの近場のお出かけをワクワク大冒険に変える方法とは?

長い夏休み。子どもとの近場のお出かけをワクワク大冒険に変える方法とは?

夏休みが始まりました!暑い毎日が続いていますね。 子どもたちにとっては、楽しい楽しい夏休み。ママたちにとっては…楽しいばかりではありません。   ・子どもと一緒の時間が長い分、毎日ただ何となく過ぎていく ・外は暑すぎて、家遊びが増…
やまだ なつき
やまだ なつき
レジャー・遊び
 2021.07.28
2022年コロナ第6波で不安な今「親子の会話」と「仲間の存在」が大切なワケ

2022年コロナ第6波で不安な今「親子の会話」と「仲間の存在」が大切なワケ

新型コロナウィルスとの生活も3年目となりました。 我が家には現在小学校2年生、幼稚園年中の姉妹がいます。 学校や園の行事などはまだまだ制限され、参観日なども中止となり、休校を余儀なくされたりと閉塞感の続く日常を余儀なくされています。 なかな…
miki
miki
マイホームスタイル
 2020.04.16
英語嫌いなママにこそ届けたい。子どもと一緒にはじめるおうち英語の環境作り。

英語嫌いなママにこそ届けたい。子どもと一緒にはじめるおうち英語の環境作り。

みなさんは英語がお好きですか?私は英語が嫌いでした。少し勉強したくらいでは理解できないし話せないから。“わかった!”という感覚のない勉強は終わりがみえず、英語力のない大人になってしまいました。 しかし、今はそんなお気楽なことは言っていられな…
あおい
あおい
親子関係
 2020.01.26