子供が煩わしい…愛せない…と悩んでいた私が「我が子は最高!」と思えるようになったアットホーム留学 こんにちは、小学2年生の娘と年中の息子を育てる時短ワーママmikaです。私はアットホーム留学に出会う前、子供に全く興味がなくいつも無関心。子供を煩わしく思いながら淡々と育児をこなしていた母親でした。 「ママ、一緒に折り紙しようよ」 『やりた… mika 2023.01.28
小2女子がローマ字を自分から覚えて使えるようになった3つのポイント 小学3年生の2学期に国語の授業で習うローマ字! 覚えるのに苦戦している子はいませんか? 小学生にとって日常で使うことが滅多にないローマ字を 楽しく身につけられる方法があったら知りたいですか? わが家の小3ねねちゃ… たえ先生 2022.11.29
年少男児ができた!楽しく英語でクッキー作り こんにちは。 ご飯を作るより、おやつを作りたい、おおにし きょうこです。 年少の息子と英語を交えながら、楽しくクッキー作りをしたレポートを紹介します。 是非、美味しいクッキングを親子の時間に取り入れてみてくださいね。 1.スノーボールクッキ… おおにし きょうこ 2022.10.18
おうち英語で親子で前向きになる!声に出そう、一言英語フレーズ3選 幼児期から英語教育の必要性という情報が流れ、英語を意識せざるを得ない状況ですが、 未就学児のお子さんのいるママ、パパは、子どもたちと英語についてはどのようにお考えでしょうか? まだ早いですか?幼児向け英会話教室へ通わせますか? 我が家では、… おおにし きょうこ 2022.08.24
英語苦手ママのやり直し英語に「ファリプレ」が最適な8つの理由 大人になって英語の学習をやり直してみたものの、長く続かなかった!ということはありませんか? 特に日々忙しいママが英語をやり直そうと思っても、情報が多く何から始めたら良いかわからず。テキストやNHKラジオ英会話に手を出してみたものの継続できな… mika 2022.07.12
子どもの感性を磨きたいママ必見!毎日の食事の声掛けから始めよう。 唐揚げはお好き? 我が家ももちろん、大好きです!夕食に出てくる山盛りの唐揚げって、どうしてあんなにワクワクするのでしょう。 そのワクワクの気持ちを、もっと高めたい、もっと楽しみたい、もっと子ども達と共有したいと思い、様々な声掛をしてみたら、… mika 2022.02.25
夢が叶う理由は「親子の会話」に秘密がある 今、ご自身に夢はありますか? 私は、子どもを産んでから… いや、それより前からいつの間にか「夢を持つ」ということを忘れていました。新しい1年が始まっても、目標を持たず、淡々と過ごす毎日。「子どもがいるから」「頑張っても何も変わらない」「この… mika 2022.02.24
子どもとのお家時間の過ごし方は感性がキラッと光る制作系はどうでしょうか【アート大好ききょうだいでマーブリングをやってみたよ】 このコロナ禍で急な休校や自宅待機、情報が飛び交い、子どもたちも親も、特にママが大変なことになっていることと思います。 仕事の調整に加え子どもたちの勉強を見たり、一緒に遊んだり。 気持ちまでいっぱいいっぱいになりませんか。 しか… ゆみへい 2022.02.24
季節の飾り付けや片付けは、前置詞ゲームで子どもにお任せ♬ 英語が苦手だけど、親子英語を実践中の、アットホーム留学パフォーマー mikaです。 この記事は、英語・会話・子どもが苦手だった私が、アットホーム留学に入学することで手に入れた 親子の英語力、コミュニケーション力、子供の自立心、親子関係につい… mika 2022.02.23
日々の親子で喧嘩になりがちな会話場面も親子英語で楽しくなる! 〜子供との交渉編〜 日常の親子の会話、楽しんでいらっしゃいますか? 我が家も今のコロナ禍による影響を受けており、休園による自宅での時間が増えています。 そんな中、親自身が体調を崩したり、仕事や家事でしんどい時もあったりしますよね。 我が家も、ママの体調不良で床… はっち 2022.02.20