自主学習のヒントはここから!自主学習テーマ【1】料理×親子英会話 休校やステイホーム中、またアフターコロナの現在、自治体や学校・先生達の対応が大きく異なる中、子どもの学業の遅れや、先進的な対応を行った所との差を取り戻せるのか、そんな心配を抱いていませんか? 今からでも遅くありません。親子の会話をあたたかい… 星輝 さき 2020.06.28
5末まで休校延長!我が家で『おうち学校』開校しました! 4/7に緊急事態宣言が出た後も、親は出勤、子供は保育園・学童に通っていた我が家ですが、先週4/20より保育園・学童も原則休み、私の仕事も週2シフト出勤となりました。 主人と私は交代で出勤。普段は時短勤務の私も、勤務の日は家に主人がいるので残… mayuko 2020.04.29
My Own Picture Dictionary で育む様々な〇〇力!ステイホームの今、おうちでできる親子英語学習のかたち 私が住む愛知県も3月に引き続き4月も休校延長が決まりました。子供たちはおうちで昼間どうやって過ごすのがいいか、悩むお母さんたちも多いと思います。我が家は私のパートの仕事もほとんど休みになり、家で子供たちと過ごしているのですが、子供も私とずっ… みずたに ちか 2020.04.15
コロナ休校中でも英語教育改革に対応するためにステイホームでできることとは【中学生編】 この度のコロナウィルスの世界的流行に伴って、 私たちの環境はガラッと変わってしまいました。 2月末での突然の学校休校から、 4月に入り休校が終わって新学期が始まった地域もあり、 休校が延長されて少なくともあと1ヶ月は休校が続く地域もあります… あいはら えいこ 2020.04.13
英語を好きになる!子どもが自ら英語の絵本を開き声を出して読みたくなる秘密 赤ちゃん・小さい子に英語の絵本って、将来本当に役に立つ? 英語が思うように話せない、苦手な自分が英語で読み聞かせ ・・・うわぁ、難しい! なら、そもそも取り入れない方がいい? そんな心配をしている方へ。 私の経験からは、 子どもに英語の本を… 星輝 さき 2020.03.22
英語って勉強するもの? 先日、娘と一緒に漢字検定を受けてきました。私にとっては久々のテストでしたので、しましたよ…試験勉強。 最近ではもっぱらパソコン生活のため、変換機能のおかげであたかも漢字を知っていて、使えている風でしたが、テストは散々なものでした。 雰囲気… かわむら ともこ 2020.03.01
親子英会話の専門家から「親として何ができるか」を学べるつうしんこうざ 2020年の1月が終わり、 Hello, February! 「気づいたら、もう〇月終わりだね。」 とよく言っていますが、 その「もう」はただ過ぎ去っていたのか、 それとも、充実していたのか、 私は後者であるよう、 頑張れば達成する目標を決… yumi 2020.02.05
絵本での親子英会話でママの気持ち切り替えスイッチオン! みなさんのお家では子供さんが寝入るまでの決まった入眠の儀式(スタイル)ってありますか? 夜寝る前に、子供さんに絵本の読み聞かせをされているお家も多いのではないかと思います。 我が家も小さいときから絵本を読んでいることもあり、もうすぐ6才の長… miki 2020.01.30
家庭で行う英語学習と発音の問題を解決する方法 こんにちは、ゆうりです。 私は学校の勉強で英語が嫌いになりました。 高校入試の英語の点数は半分以下、大学受験では英語の試験を受けたくない一心で、推薦入試で入れる大学に入りました。 大人になってから、英語を喋りたくなり英語教室に通って、ワーキ… たかしま かほり 2020.01.30
フルタイムでも大丈夫! 思春期娘との親子関係を変えた、英語苦手ママの奮闘記。 フルタイムで働いていると、家で子どもと過ごす時間は多くありません。 家事に追われながら、限られた子どもとの時間をいかに過ごすか。 みなさんも、そんなお悩みはありませんか? 親子の時間を充実させたいと願っていたはずなのに、 子どもが成長するに… aoi 2020.01.26