英語教育改革を知ることで、未就学児からできるキーポイントは、「親子」と「会話」 2020年になり、東京オリンピック開催まで あと半年となりました。 そして、英語教育改革スタートまで あと2か月!! 未就学児のご家庭でも、 ニュースや英会話スクールなどで、 『英語教育改革』は よく耳にするようになりましたね。 ただ、まだ… yumi 英語教育 2020.01.26
体験を通じて楽しく英語が身に付く親子英会話♪今回は牧場見学&チーズ作り みなさん、乳製品はお好きですか? 我が家は今まであまり買っていなかったのですが、今年入会した生協の牛乳とヨーグルトにはまってから、購入し始めました。 そして今回、その牛乳や乳製品を生産している牧場を見に行こう!というイベントがあり、家族で参… Manami レジャー・遊び 2019.12.24
絵本の読み聞かせ以外にも使えるフレーズだと気づきました。 アットホーム留学のつうしんこうざでは、毎月テーマに沿った7つのフレーズを紹介してもらえます。 それぞれのフレーズを我が家だったらどの場面で使えるかを事前に考えておくと、普段の会話に取り入れられて重宝します。 私は、この講座を受講して10ヶ月… かおり先生 講座について 2019.12.12
親子での会話ならタイミングをみて、子どもの考えを聞く英語のしつもんができます 我が家の5歳さーくんはどちらかというと、 感情や自分の考えを言葉で伝えるのが苦手。。 私がたずねても、 「分かんない」 「忘れた」 と言うことも多々あります。 しつもんを変えたり、 答えに選択肢を設けたり、 さーくんの気持ちを引き出せる会話… yumi 親子関係 2019.12.03
オリンピックであなたの英語が大活躍!! 2020年オリンピックまで、後1年きりました! ついに、来年に迫っています!! Are you ready?? 「準備!?」 「えっ!? 何の準備が必要なの!?」 と思ったあなた…。 オリンピックが開催されること… hohochan 学習・教育 2019.11.04
親子の時間の使い方の工夫 「時間の○○を考える」 「Make a time ○○」 さて、○○に入る言葉を考えてみましょう!! 皆さんは、いくつ思いつきましたか? ”時間”ってどんな人にも、大切ですね。 親子の時間は、ご家族にとって大変貴重な時間です。 そんな貴重な… hohochan マイホームスタイル 2019.11.02
ママの思考力もアップする、親子の会話! ”親子の英会話を豊かにする”って 実は、子どもだけじゃなくて ママ・パパにとっても 考える力を日々磨けることに繋がります! ”親子の英会話を豊かにする” と聞いて 「うちは大丈夫! It’s OK」 「やってるよ~」 と思われた… hohochan マイホームスタイル 2019.11.02
英語が話せないママでもできた!親子の会話で子供の力を伸ばす英語学習法 「何か子供の習い事やってる?」 「英語の通信講座をやってるよ。」 よくあるママ友との会話です。 『英語の通信講座をやってる』と聞いて想像するのは、子供が毎月届くテキストを進める姿やタッチペンで音声を聞いている姿だと思います。で… shiho 講座レポート 2019.10.24
継続しやすさが1番!つうしんこうざ徹底解剖 英語を学ぶ時には、何を目的にするかが大事、というのはよく聞くと思います。 もうひとつ、 それでどんな親子関係、家庭環境になったらいいか、をイメージしてみることも大事かな、と思ってます。 私の場合、自然と英語があるおうちが理想のおうちイメージ… かさい ゆう子 マイホームスタイル 2019.10.23
注意!そのひと言が「英語嫌いスイッチ」を押すかもしれません! 「子どものやる気スイッチを押したい!」 と願わないママ・パパはいないですよね。 (ちょこぴよさんによるイラストACからのイラスト) 英語も。 子どもには、英語をみずから学び、 使える英語力を手に入れて欲しい、 そのために 英語… かさい ゆう子 英語教育 2019.10.18