週末、小学校の授業参観がありました。

3人同時の授業参観、
階段を上り下り、北や南の校舎を渡り歩いて
毎回結構な運動量です。。。

 

こんにちは。

アットホーム留学パフォーマー
あいはらえいこです。

 

1  授業でのグループワークのねらいは?

 

今回、四年生は道徳の授業。

双子の兄デールのクラスには、授業後半にのぞきに行きました。

 

すでに4人ずつの班に分かれて、先生からのお題に取り組んでいます。

そして何やら封筒と、小さなメモが数枚。

 

先生からのお題をヒントを基に解読し、問題に回答する、という授業でした。

この授業の第一のねらいは、

「先生からのお題に回答すること」ではなく、

 

「問題に対して班のメンバーでどう正解を導くことができるか」
「協力して取り組むことができるか」

 

ということでした。

 

2  アットホーム留学的グループワークは何がねらい?

 

ちょうど一週間前、
アットホーム留学アイデア力セミナーの非公開小学生イベントで、

同じように数人でグループに分かれ、お題に取り組みました。

 

出たお題は、
「ジャングルをテーマにしたすごろくを作る」

みんなのアイデアを形に

目指すところは、すごろくを完成させること。

そこが最終目標ですが、どんなすごろくを作るかは、メンバーの自由!

皆でいろんなアイデアを出し合って、ストーリーを考えて、
マスのミッションを作り出す。

 

コマの進む数を決めるサイコロすら3チーム三様の、
オリジナルすごろくが完成しました。
へびすごろく

 

学校でも小学生イベントでも、同じようなスタイルで問題解決を図るグループワークだったのですが、

最終的な目標を

アットホーム留学では

《アイデア》  を

導きだすことに定めていました。

 

●仲間と知恵を出し合って解決する
●得手不得手を生かして仲間で役割分担をする
●そのチームでのその人の良いところを認め合う

 

手段は同じでも、
まだまだ学校では、正解を求めていく形態が多いことを実感しました。

もちろん、正解を導きだす知識や技術は必要です。

しかし、これからの世の中では、
自分自身の考えを周りに示していく必要性がますます増していくでしょう。

子どものアイデアやオリジナリティを伸ばしていくには、
まずは家庭で環境を整えていかなくてはいけないなぁ・・・と痛感し、
ますます

子どもたちとの会話を大切にしたいと感じた週末でした。

 

親子の会話が英語の教材になる!
子どもたちの英会話力がグンと伸びる!
アイデア力セミナー
https://at-home-english.com/teacher/?oy0923eik

CTA画像

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
あいはら えいこ
家族:専業主婦の私、中2長女茶々、小6双子男子と夫の5人家族
よく笑い、よく泣き、よく食べる東海地方在住のアットホーム留学生です
CTA画像