突然ですが、皆さんはお子さんにどんな力をつけてほしいと考えていますか?教育改革や大学入試改革を受け、学校の授業や試験でも自分で考え発表する機会が増えてきました。教わったことを丸暗記し、知識や情報を試される時代は終わりに近づいています。

これからの時代は、答えがないものに対して自分で問題を発見し解決していく力、すなわち、今はないものを生み出す創造力が求められています。そして、翻訳の技術は高まっているものの、人と人とのコミュニケーションではやはり生きた英会話力が必須。

けれど、学校や教育は時代が求めている形にはすぐには変われません。それを待っていたら、子どもはあっという間に大きくなってしまいます。そこで子どもが幼い時から、小学生、中学生になっても、家庭で英会話力も創造力も育めるとしたら…一石二鳥だと思いませんか?

今日は、現在私が受講中の子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせる「アイデア力セミナー」をご紹介します。

1. アイデア力セミナーの魅力

このアイデア力セミナーでは、幼児から中学生のママまで、子どもの年齢も性別も様々なママが集まっています。どのママも意識が高く、どうやったら家庭で子どもと楽しく英会話力と創造力を伸ばせるかを真剣に考えて取り組んでいるので、毎回とてもよい刺激を得られます。

セミナー講義では、英語の語彙の増やし方、子どもと取り組みやすいゲーム、創造力を広げるアイデアの出し方など、英語を絡めながら、親子で発想力や創造力を高めていく会話ができる方法をたくさん教えてもらえます。ただ講義を聴くだけでなく、実際に受講生も参加してワークに取り組むので、ママ自身も新しい発見や気づきを体感できるセミナーになっています。

そしてこのアイデア力セミナーは、先生からの講義だけでなく、受講生によるプレゼンテーションがあります。各家庭での取り組みや気づきを紹介するこのプレゼン、前述したように受講生の子どもの年齢も性別もバラバラですが、我が家流に置き換えたら?というヒントとなるアイデアばかり!

こちらでは、小3の男の子と小1の女の子のママ、Ayaさんが発表されたプレゼンの内容を紹介しながら、アイデア力セミナーの魅力をお伝えしていきたいと思います。

2. プレゼン紹介:親子英会話で意識したこと

親子実験の様子

Ayaさんは、「指示・命令ママから卒業し、子どもが自分で考えて行動できる力を親子の(英)会話で育てたい」という目標を持ち、アイデア力セミナーを受講されています。そして第1回目のセミナーを受講後、次のセミナーまでの1か月で意識したことをプレゼンでシェアしてくださいました。

①英語の語彙を増やすゲーム

名詞を増やす方法として学んだChoice Game(選択ゲーム) を日常的に行われました。最近話題のUber Eats で配達してもらうなら何を配達してほしい?-Pizza or ラーメン?や、学童でも話題になっていたアメリカ大統領選挙で、トランプ or バイデン?どっちを選ぶ?など、身近なものをテーマにしてやってみられました。

セミナーで行ったChoice Game は、2択でどちらかを選択し、理由も述べるもの。親子でやると、お互いがどっちが好きかを知るのと同時に、それについての考え(視点・とらえ方)を知ることができます。お互いの好みや考えは、実際質問して答えを聞いて、それが好きだったんだ、そんな風に考えていたんだ、と初めて知ることがよくあります。

セミナーでは、受講生みんなで「三角と四角、どっちが好き?」という質問でやってみました。”Which do you like better, triangle or square?” さて、あなたはどっちを選びますか?それはなぜ?答えは2択でも、理由は様々あります。ぜひあなたもお子さんと一緒にやってみてください♪

②創造力のアイデアを磨く

アイデアを磨く、Naming!セミナーで紹介された「晩ご飯にタイトルをつけてみよう!」では、Ayaさんが子ども達にタイトルを聞いたその日の夕食は、たまたまあまり彩りのない茶色茶色茶色…が並んだメニュー。子どもがつけたタイトルは「Yummy Brown Dinner」!

茶色一色を言い表した絶妙なネーミングにAyaさんは苦笑いだったそうですが、”Yummy” とあるのでお子さんがおいしく食べている様子が想像できます♪

また、セミナーで学んだアイデアの出し方をヒントに、ドラえもんのヒミツ道具を考えてみられたそうです。ドラえもん好きだという兄妹、子どもの興味に合わせてお題を選べるのは、家庭でできるメリット!

セミナーでは、日常の困りごとを解決する新製品開発&ネーミング!なるワークを行いました。受講生から出る多彩なアイデアに、ママ達の創造力が刺激されているのを感じました!これを持ち帰り私も子どもとやってみましたが、子どものアイデアは面白い!でも、こういうきっかけがあるからこそ、子どもの創造力も伸ばせるのだなと実感しました。

③子どもに合った考えるミッション

セミナーで紹介された実験は、ちょっと時間がかかるものだったので、Ayaさんは我が子にはどうかな・・・と考え、視覚から入るのが好きな子どもなので、実験のきっかけになればとYouTube からヒントを探されました。

“Kids Experiment” で検索すると、たくさんのおもしろそうな動画が出てきて、手軽にすぐできるものもあったとのこと!

それで、Aya さんの娘さんがやってみた実験がこちら♪(上の写真参照)

”Magic Paper Towel”
①キッチンペーパーを半分に折って広げ、片方の半分に水性ペンで絵を描く
②描いた絵に折り重なるように折り、その上からまた水性ペンで絵を描く
③それを水につけると、どんな絵が出てくるか?

どんな絵が出てくるのか、親子でワクワクできる実験ですよね!子どもの発想力も伸ばせます!

④親子でスケジュール管理

1ヶ月のスケジュール表をダウンロードして、子どもの習い事などの予定を記入し、見える化されました。それまでは「今日は何がある?」と毎日のように聞いていたお子さんが、見える化することで自分で予定を確認できるようになったそうです!

3. プレゼンから得たアイデアを我が家流に

親子実験の様子

Choice Gameで紹介された、Uber Eats で配達してもらうなら…など、身近なもの、最近話題のものでChoice Gameをやると、子どもも答えやすくていいなと思いました。身近なもの、具体的なものから始め、抽象的なものへ質問を広げていくのもいいですね。我が家では「自分から友達を誘うのと、友達から誘われるのとどっちがいい?」なんてことも聞いてみました。色んなお題で、子どもを知るきっかけがたくさん持てました。

Naming!「晩ご飯にタイトルをつけてみよう!」では、その日の我が家のメニューには「愛情たっぷり野菜たっぷりメニュー」という名前が付きました。肉食男子に野菜多すぎ~というちょっとした抵抗?嘆き?も感じましたが(笑)、愛情が伝わっていてうれしい♪&健康第一!ひるまずに毎日そんなメニューを目指したいと思います!

また、私は実験をするにあたって、図書館で本を借りてきたりしましたが、Ayaさんのように動画で見るのも楽しいなと思いました。実際、子どもと実験動画を見て興味を持った「卵をお酢につけて…」をやってみました!卵を取り出すのが早すぎたのか、動画で観たような仕上がりにはならずでしたが、“Let’s put an egg into a jar!” ”Pour the vinegar! “Look! There are a lot of bubbles around egg!” など、英語を交えて実験を楽しむことができました♪

このように、Ayaさんのお子さんは小3男子&小1女子と、我が家(中2&小5の男子)とは年齢も性別も違いますが、ヒントになることはAyaさんのプレゼンにたくさん詰まっています。Ayaさんがされたことを同じようにやるのではなく、我が家なりの方法に置き換えられるアイデアがたくさん得られるのが、このアイデア力セミナーの魅力です!

他の方のプレゼン内容も分かる、Ayaさんが書かれたアイデア力セミナーレポート「英語の勉強がマンネリ化した時のアイデアの広げ方」の記事と、私のプレゼンとそこからヒントを得た置き換え実験を紹介してくださっている、みょうじんえりさんの「子供とおうち実験を楽しむコツ -アイデア力セミナーでの学び-」の記事もぜひ合わせてご覧ください!

4. アイデア力セミナーの入り口

このアイデア力セミナーを行ってくださっているかさいゆう子先生(ゆう先生)は、シングルマザーでワーママ、小2の男の子ママです。普通に考えると、毎日忙しすぎて時間がいくらあっても足りない!そんな状況だからこそ、子どものとの会話の時間や英語の時間をいかに確保するかを日々考えて、実行されています。

そんなゆう先生のセミナーは、あったかくて絶対に否定されない安心安全な場所。先生の海外経験や幅広い情報も交え、毎回楽しいセミナーとなっています。日常生活を送りながら、親子の(英)会話を通じて子どもの英会話力と創造力を伸ばせるアイデア力セミナー。自分だけでは出せないアイデアがここにはあります!どれもこれも、英会話を意識しながら家庭の日常生活で取り組めるものばかり!

ご興味を持たれた方、まずはアットホーム留学の無料メルマガにご登録ください♪毎朝感性を磨く子育てメルマガと、夜は英語・子育てに関する耳より情報が届きます。下記から簡単に登録できますので、お気軽にどうぞ♪

CTA画像

Comments

  1. 「答えがないものを自分で見つけ出す力が求められている」
    と、教育関係の方がおっしゃっていました。
    まさに時代は「未知の世界」へ突入したのだと感じます。

    アイデア力セミナーでは、最初から答えがないので、みんなでワイワイとワークするのが楽しかったりします。

    工作が得意だったり、実験が好きだったり、想像力が豊かだったり、親と子の興味を混ぜながら取り組めて、
    それを3分にまとめてプレゼンして皆から拍手をもらうのも、アイデア力セミナーの魅力ですね!

    • 本当にこれまでの教育の在り方の大きなシフトチェンジですよね!
      非認知能力と言われるように、数値では測れない一人の人間としての魅力が、これからますます大事になってくると思います。

      「未知の世界」を生き抜く力!創造力、発想力、表現力…様々な力が挙がりますが、みんなでワイワイするつながりも大事ですよね♪

      大人になってからもこうやって楽しみながら学べる場、見つけられて本当によかったです♡

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
きむら かずよ
家族:高1長男(バスケボーイ)、中1次男(釣りボーイ)、夫の4人家族
アットホーム留学に出会い親子の会話が変わりました。ここから幸せな親子が増えていくこと間違いなし♡たくさんの親子に愛ある会話と幸せを届けたいです!
CTA画像