緊急事態宣言で増えるおうち時間のイライラを笑いに変える簡単英語ミッション! 2度目の緊急事態宣言が出ました。このタイミングでの緊急事態宣言が正しいかどうかは私にはわかりません。それぞれの考え方や価値観、仕事、守るべきものは皆違います。 でもまたステイホームが始まることで、再び孤独な子育てになってしまうお母さん達が確… あらい きょうこ 2021.01.13
アドベントカレンダーの楽しみ方を広げるコツ!-アイデア力セミナーでの学び 2- いよいよクリスマス、年末も近づいてきましたね。 先日、ご紹介した我が家のアドベントカレンダー。 毎日親子(英)会話を楽しみながら、クリスマスへのカウントダウンをしています。 そんな中先日受講した、かさいゆう子先生の「子供の英会話力と創造力を… みょうじんえり 2020.12.13
子ども主導!小学生とおうちでクリスマスパーティーのススメ! 今年のクリスマスは外食も難しく、おうちで過ごすことになりそうですね。 昨年、我が家では子どもたちからおうちでクリスマスパティーの提案がありました。 子ども主導のおうちでクリスマスパティーがとても楽しく、子ども達の頼もしい一面を見ることができ… あらい きょうこ 2020.12.03
手作りアドベントカレンダーでクリスマスまでワクワク親子(英)会話! 12月になり、街もクリスマスモード。皆さんのおうちでもクリスマスの準備をされましたでしょうか? 我が家では、昨年、グローバルマインドコーチ富田絢子先生のメルマガで親子英会話も楽しめちゃう「アドベントポケット」を知ってから、子供たちと一緒に「… みょうじんえり 2020.12.02
子どもの豊かな発想力を引き出す親子英会話〜おやつ作り編〜 こんにちは。 アットフォーム留学パフォーマーのきょうこです。 おやつ作りが好きで、娘が小さい頃から、お団子作りやクッキーの型抜きなど一緒に楽しんでやってきました。 アットホーム留学に出会い、変化したおやつ作り時間と娘との会話をレポートします… きょうこ 2020.11.12
花火で五感を豊かにする!英語フレーズ5選 夏休みの時期が終わり、9月に入っても暑い日が続きますね。 我が家の子供たちはまだ保育園児。夫婦ともに決まった夏休みがない職場で、特に今年は、帰省や遠出旅行もしづらい夏だったので、夏休みらしい計画はない夏になりました。 そんな中でも、「楽しめ… みょうじんえり 2020.09.05
夏休み キャンプ準備de自立を促す簡単親子英会話 子どもにとってお待ちかねのキャンプ!今年はコロナでどこも行けなかったので親子共々楽しみ! キャンプは楽しみだけど、準備と後片付けはママ。共働きの我が家はママがひとり夜中まで準備に追われることも度々 そ・れ・が、アットホーム留学流の旅行準備を… mayuko 2020.07.23
イヤイヤ期を乗り越える方法:寄り添う姿勢×親子英会話で解決! 我が家には1歳9ヶ月の娘がいます。 2歳前後となると一般的に『魔の2歳児』と言われるイヤイヤ期真っ盛り。 全国のママパパさんもストレスを抱えてしまう時期なのではないでしょうか? 我が家は上が男の子なので、自己主張の強さの男女差は娘が0歳の時… はっち 2020.07.21
小学5年生までに英語を読む力が身についた!やっててよかったフォニックス! フォニックスとは英語の文字(つづり)と発音を結びつけるためのルールのことです。 長男が小学5年生になり、教科としての「英語」の授業が始まりました。はじめて教科書を持ち帰ってきた日に一緒に開いて読んで見ました。すると途中で何度もつっかえたり、… あらい きょうこ 2020.07.14
アフターコロナを楽しく過ごす 我が家の簡単英語ミッション 6月に入り、まだまだ元の生活とは言えないものの、世の中も動き出していますね。 私も少しずつ出勤する日が増え、1歳と3歳の子供たちも2ヶ月ぶりに保育園へ登園しました。 我が家の3歳とっしー、2ヶ月間の自粛生活中、何度か保育園の話になると、「も… みょうじんえり 2020.06.13