こんにちは。
アットホーム留学パフォーマーのきょうこです。
我が家に英語を取り入れ始めて、3年以上が過ぎました。
娘が年長の今年の夏休みに、英語多読絵本を取り入れ、多読実践中です。
英語多読絵本で有名なOxford Reading Tree(ORT)の紹介と
我が家の反応やどのように活用しているかを紹介します。
目次
1.多読英語絵本で有名なOxford Reading Treeとは
イギリスの約80%以上の小学校で採用されている「国語」の教科書。
かわいいキャラクターたちが登場する200話以上の短いお話は
すべてネイティブの子供たちが使う自然な英語でつづられ、
お話の終わりにはユーモアあふれる「オチ」もあります。
10段階にレベル分けされ、頻繁に使う表現が繰り返し登場するため、英語学習用としても最適。
物語はおもに主人公のキッパー少年とその家族や友達の日常生活を描いているので、
日本にいながらまるでイギリスの家庭にホームステイしているような気分も味わえます。
30年以上に渡りたくさんの子供たちに愛され、現在世界130ヶ国以上の国々で読まれています。
Oxford University Press公式HPより引用
オックスフォード・リーディング・ツリー&児童向け書籍カタログ2022
2.Oxford Reading Treeはどこで入手するのか
① まずは図書館で借りる
最寄りの図書館で蔵書検索をしてみてください。
英語の本を置いている図書館も増えていますので、
CDも含めて借りれるかもしれません。
下記のように、シリーズの本と朗読CD、解説が収録されており、
親子で楽しめる英語アクティビティを紹介している書籍もおすすめです。
② オンラインライブラリーOxford Reading Clubを活用
教材1,000冊以上をデジタルで楽しめる有料の読み放題サービスです。
ある程度読めるようになってからの方が活用しやすいかもしれませんね。
③ 書店、オンラインストアで購入
親子で一緒に読むなら、何冊か購入しても良いと思います。
家の本棚にあると、ちょっと読んでみようとなるかも!
我が家は、思い切ってStage 1+からCD付きで購入しました。
3.なぜ、英語多読絵本を取り入れようと思ったか
教材を使用せずに、おうち英語をされている方も多くいます。
アットホーム留学の学び、親子の会話が英語の教材になる!を
実践して、親子で楽しく英語力を伸ばしているママもたくさんいます。
私は、おうち英語を知るまで、英語多読絵本の存在を知りませんでした。
私が読みたいから、ママがやりたいから取り入れたのが一番の理由です。
年長の夏休みで、時間が取りやすいこともありました。
子どもたちは、ママが楽しく読んでいる姿を見て、一緒に読んでくれますよ。
4.CDをかけ流し、質問を交えながら一緒に読もう
絵本の良いところは、絵だけでも内容がわかるところです。
話の終わりには「オチ」もついているので、会話もしやすいですよ。
こうなったらどうする?こんなときはどうしたい?どうなったら楽しいのかな?
など、質問は英語も日本語も交えながら、親子の会話を楽しみます。
もちろん、時間の関係で読むだけの日もあります。
子どもたちの反応が悪く、返答もないときもあります。
全てトライ&エラーです。
どこに興味があるのか、どこが楽しかったのか、直接聞けるのは、
おうちだからできることです。
子どもの反応をみている、子どものことをよく分かっている
ママやパパだからこそできる質問や会話もありますね。
① 年長娘の反応
内容も面白いようで、1人でCDをかけ流しながら読むこともあります。
彼女の好きなキャラクターはお姉ちゃんのBiff。
魅力的なキャラクターが多い本なので、お気に入りのキャラクターが
見つかると読むのが益々楽しくなりますね。
② 年少息子の反応
横で聞いていた息子が覚えちゃった!
好きな本が2冊あるようで、その2冊をいつも1人で読みます。
間違えていても修正はしません。
本人が楽しく読むことが大切だからです。
③ ママ、パパの反応
簡単な文章なので、英語苦手と言っているパパでも初見で読むことができます。
パパが読めない単語を、子どもたちが教えたりと親子で楽しく読んでいます。
教科書となっているのが、本当に良く分かる面白い本です。
次々と読んでみたくなる工夫が満載で、先のレベルもママ1人こっそり読んでいます。
4.英語多読絵本を読みながら、親子の会話を広げよう
英語多読絵本を取り入れた我が家の様子を紹介しました。
まだ始めたばかりですが、親子の楽しい時間を通して、
子どもたちに英語絵本の面白さを知ってもらいたい、
英語が身近にある環境を作りたいと思っています。
会話の広げ方が分からない、質問のし方が分からないママ、パパへ
子どもの感性も一緒に育む、そんな質問力をゲットできる講座が
アットホーム留学にはあります!
まずは、下記動画を受け取り、愛ある親子英会話が無限に広がる
アットホーム留学を知ってくださいね。