「返事したのに動かない!」等、会話の中でのお互いの思い込みなどによる “すれ違い・捉え違い”、また、それが原因でのぶつかり合いや、ガミガミ鬼ママ出現!

心当たりありませんか?うちは、大いに当てはまります。アットホーム留学に出会い、だいぶ鬼ママ出現率は下がってきたものの、いつも笑顔の神ママにはまだまだ程遠いのです。

そんな私が最近、この状況を回避する力を磨くのに役立つと思ったもの



それがカードゲーム!

伝えたつもりの落とし穴や、会話のイライラ棒にはまる前に、ゲームでイライラ回避・トラブル解決力を親子で磨きましょう♪

1最近の会話トラブル

自分が思うまま伝わるものと期待し、また、反応を見ながら伝わったと判断したのに、全く違う捉え方をされて嫌な思いをしたり、思わぬ行動をとられてイラッとしたり。

子どもと話していると、お友達との関係でもそういうことがある様子。親子間・夫婦間・職場の人間関係等、いろいろな場所で同様の事態が起こりえますよね?

落とし穴から這い上がる人

最近良くあるのは、子どもが私にやって欲しくて言ったことが、期待通りの結果につながらず、怒り出す場面。振り返るとお互い返事もして、難しいことなら理由を添えて伝えたりしているのに…。

原因を探るため、私が子どもの言動を受けて捉えていたことを伝えてみたら、本人の意図とはだいぶ違っていたことが判明。そんな時、うちの子ども(うさぎ9歳)は

「そんなこと言ってない!」
「そう思うのがおかしいんだよ!普通そう思わないでしょ!」
「何で聞いてくれないの!」

などと怒り、相手が聞いていても聞き取れない状況や、捉えたことが違うということが受け止めきれない。さらに自分に都合の悪いことは、全くなかったことにする・・・そんな反応に至ります。

ことばの定義の違いを説明して、こう伝えればよかったかな?と自分も反省しつつ話をしても、どうもなかなか受け入れられない。

さらに実際目や耳にした彼女の言動のみならず、私自身が感じたことを全否定されるので、同じ返事が繰り返されるうち、穏やかな口調を保てなくなり…マジ切れ!してしまうことも…

同様のことが続いて困った時、少し前にゲットしていたカードゲームの存在を思い出しました。

2どんなカードゲームなの?

コミュニケーション能力UPが図れるカードゲーム!それは、

Oops!やっちゃった!
カードゲーム byアットホーム留学

 

“予期せぬ出来事や危機をどう乗り越えるか” 発想力で難題を解決したり、危機を乗り越えるアイデアを出して楽しむゲームは幾つかありますが、それらの力×英語力、さらに

コミュニケーション能力をUPさせるしかけが備わったもの
それがOopsカード!
(と、私は思っています。こんな売り文句はなかったかも…)

カードを持って笑顔の親子

ちなみにカードの絵柄は、アットホーム留学ティーチャーの、むーちゃん先生のイラストです。
キッズサロン等のテキストのイラストも描いていらして、うちの娘うさぎ(9歳)は、むーちゃん先生のアットホームサロンに参加した際に緊張をほぐしてくれた、先生のイラストが大好きです。

3遊び方いろいろ

カードを手に入れると、マニュアル(Playguide/ここではガイドブックとします)が見られます。それに沿って遊んでも、アレンジしてもOK。集まった人の顔ぶれによって、遊び方もいろいろ。
あなたのMy home styleが出来たらぜひ、教えてください♪

◇1 ガイドブック How to play?1
数字好きな子、小さなお子さんだったら、最初はトランプゲームをやってみよう!きっと、かわいい絵柄に引き込まれて、子どものほうからカードに描かれた絵がどんな意味を表し、どんなつながりがあるのか等、興味を抱くことでしょう。

◇2 ガイドブック How to play?2~4
点数をつけるなどして、競い合いつつ楽しく遊べる遊び方がいくつか紹介されています。マキ先生とOjojoの場合、こんなふうにやってみたよ!という例が載っているのでわかりやすい。

◇3 My home style ! (我が家の遊び方)
普段、仕事を終えて自宅へ帰ってからは、様々な家事などに追われ、なかなか子どもと一定時間、遊ぶための時間をとることが難しい状況。

そのため、カードの出番は・・・バスタイム!
(防水加工されているというのではないので、その点はお気をつけください。)

お風呂のあひる親子

もちろん、机はないし、広げて並べて遊ぶのは難しいのですが、It’s OK!
ガイドブックやカードの絵柄の意味を書いたものは、ひとまず使わずに遊びます。

手順 詳細
トランプのように切る  繰り方・切り方は自由。
カードを一枚選ぶ

選ぶのはどんな方法でもOK。
うちはこんな風に⇒

カードを少しずつずらし、子どもに好きなところで止めて上下を選んでもらう。Stop位置の前後にあるカードのうち、子どもが選んだ側のカードをめくる。
場面・状況(situation)を確認 カードの下半分に描かれている、絵を見て、場面・状況(situation)を確認。
捉えたことを伝え合う 絵が何を示しているか、それぞれ考えて、言ってみる。

この時、必ず参加している人全員の捉え方を聞いて、確認します。意外と見方が全く違っていたり、新しい視点に気付けたり、面白い捉え方に出会えたりします♪

さらに、ここからが、コミュニケーション能力を磨くチャンス!

ひとつの場面・状況にしぼる そこから見えてきた解決したい問題・課題を共有。 ゲームを進めるにあたって、どういう場面とみなすか、皆で相談します。
カードを2枚引く

2つのアイテムを使って状況を解決するアイデアを出す。

決めた状況下で見えてきた問題・トラブル・課題に、引いたカードの上半分に描かれているアイテムで解決を試みます。
7 ガイドブックを見る カードに書かれた英文・意味を見て自由に話そう。(Item / Action両方)

特に勝ち負けを決めるものではなく、それぞれの解決策・アイデアを聴いて、楽しむ遊び♪

⑦は、終わってすぐでなくても、大丈夫。

4実例

先日遊んだ時に引いたカード、
●1回目はこの3枚。

引いたカードの模様

それぞれの絵、あなたはどんな場面やアイテムだと思いますか?
また、あなたのお子さんだったら、どんな風に捉え、どんな解決策を出してくれそうですか?

 

例1
<場面>
I forgot to bring my homework.“ 宿題を学校に持っていくのを忘れた ”
④で ‟ 宿題忘れた ” とは一致。⑤の浴室内協議の結果、やるのを忘れたのではなく持っていくのを忘れた場面に。

<使えるアイテム>
1:食パンとトースター
2:ペットボトルかな?ビンかな?⇒飲み物のボトルと捉えることで一致。

<解決策> 以下、う:うさぎ9歳娘
う◆先生に美味しいトーストを焼いて、お酒を出したら、機嫌が良くなり「明日でいいよ。」と言ってくれた。
私◆ボトルロケットで家に飛んで帰り、宿題を持つ。次は大きなトースターでパンを焼いて、焼きあがったパンがポンッと上に飛び出す時に、パンに掴まって学校へ飛んで戻る。そして、ちゃんと宿題提出!。

解決策聞いた時には、お酒で買収?!侮れ~ん。と驚きつつ、「お酒が入ってたの~?! Oh, Fantastic! ママには思いつかなかった。I have never thought about that. 好きなもの美味しいものはにっこりになるもんね~。」と話しました。

娘からは「ボトルロケットもパンもそんなに飛ばないんじゃない?。」という突っ込みを受け、「イッテQで出川が背中に背負って飛ぼうとしてたでしょう?あの時は、失敗したけれど、改良版のもっと大きいボトルロケットなら、ちゃんと目的地まで飛んでいくの。」などと続きました。

 

●2回目は、この3枚。

引いたカード

例2
<場面>
“ 時計が止まっていたから、予定に間に合わない! ”
④う:時計が止まっていて、時間遅れちゃった!
 私:Oops! 出る時間を過ぎちゃった!時計止まってたのか!約束の時間に遅れちゃう!
⇒⑤浴室内協議では、共通部分を確認し、この場面に。

<使えるアイテム>
1:靴
2:ブロック

<解決策>
う◆ブロックを積み重ねた上に、靴を履いて乗るの。靴にヒールがあったから、時計になんとか手が届いて、電池を換えられた。これで、時計直せたよ!
私◆ブロックを並べたら、それがエスカレーターになり、約束の場所まで、スーッといけちゃう。靴は、そのリモコンで履いて向いた方向に進んでくれるの。おかげで何とか約束に間に合った!

娘のアイデアには感心。「おお~っ、Great!  時計をちゃんと合わせることを大事って思ったんだね。ママは、約束に間に合うかどうかのほうを考えていたよ。」と伝え、その後私のアイデアを伝えたら、「ああ、それいいね♪ ふたりのをあわせたらいいんじゃない?!」と言ってくれました。

 

最後にガイドブックではどういう場面としてその絵を説明していたかを確認。この過程が大切!
Why?
1つは、アイテムや状況を、英語ではどう言うか確認できる。
1つは、人により捉え方が違うことを知り、それを認めることにつながる。

例1では、ペットボトルって、Plastic bottle って言うんだね。と知る。
例2の絵では、break a promise 「約束を破って、この子は怒られているのかな?」等、人によっては違う場面と捉え、場面が違えば解決する問題も全く別物となることを知ることができます。

その時々で受け止め方は違い、なるほど!という時もあれば、こう捉えたらもっと面白い!とか、新たなアイデアが生まれたり、その後の展開の仕方も様々で面白いものです。

脱衣所で、イラスト確認さえしてしまえば、あとはシャワー中でも湯船に入っていても楽しめます。

⑦は浴後のドライヤー中でも、寝る前のベッド上でも、時間が取れないなら後日でもOK。ガイドブック確認をしてみると、また会話が広がります。

ガイドブックの内容

自分や家族の誰とも違う、ものの捉え方・見方に出会えるのです。そして、

別の考えに触れた時に、その違いをまずは受け止められる。これができるかどうかは、今後のコミュニケーションにとても大きく影響します。

ゲームを通して、“捉え方は家族でも皆違うこと。どうしたらちゃんと伝えあうことができ、皆で課題を解決していけるか。” そんなことを感じ取ってもらえるよう、一緒に楽しみたいと思います。

 

『Oops!やっちゃった!カードゲーム byアットホーム留学』にご興味を持たれた方は、アットホーム留学プロデューサー、サンシャインマキ先生からのメールマガジンで、最新の情報をもらえますよ♪現在(2019-12-02時点で)、数量限定発売中!とのこと。

5違いを認めたその先は?

最近の数年間、好きな言葉は?と聞かれると、「みんな違ってみんないい。」と答えていた私。アットホーム留学に出会ってからは、それにプラス、
「人と人の個性と力、みんな合わせたらもっといい!(アナ雪のオラフ風に♪)」
と付け加えるのが、最高!と思うようになりました。

それぞれの違いを理解した上で、一緒に協力して何かに取り組むと、とてつもないパワーを得て、最高のものを作り上げることもできます。

それを特に実感した、アイデア力セミナーのイベント体験時の様子は、

創造するって最高に楽しい!①親子英会話の成果が見えた!【親の成長編】をどうぞご覧ください。

あちゃ~っ!と思う場面からも、挽回するアイデア力を持ち合わせていれば、
また、その上で他者と相談・協力することで、さらなる秘策を思いつけたら、
なんて楽しい人生になるでしょう。

みんな違ってみんないい。

人と人の 個性と力、

みんな合わせたら もっといい ♪

 

アットホーム留学タウン

*2020年6月から『つうしんこうざ』は『キッズ英語サロン』と一緒になり、『アットホーム留学タウン』に生まれ変わりました。

マキ先生や、アットホーム留学ティーチャーの皆さんの、しつもん力セミナーやアイデア力セミナー、サロン、フォニックス講座 … etc. すべて、この『アットホーム留学タウン』のコミュニティーから、情報を得られます。

<おすすめポイント>

●コンテンツがすべて見放題になったことで、いつでも見たいコンテンツにアクセスでき、子どもの興味や関心を持ったタイミングに合わせて、より柔軟に学べるようになりました。

●タウン生同士の交流の場(コミュニティ)があり、取り組みをシェアし合い、悩みを相談すれば解決の糸口を見いだせるような、素晴らしい環境となっています。
発信するのには勇気がいるという方も、お子さんの年齢や家庭・教育環境等が似ている方の投稿を見るだけでも、ご自身の親子英会話に取り入れたくなるステキな取り組みやアイデアに出会えること間違いなし!です。

CTA画像

Comments

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
星輝 さき
家族:夫、小6娘(うさぎ )との3人家族
アットホーム留学のいくつもの魔法?!が自分の心を溶かして、子どもの心を開いた!「一緒に学ぼう♪」に変えたら世界が明るく楽しくなるってこと、みんなにも伝えたい!
CTA画像