img_1109.jpg あおい 2021.12.05 2021.12.05 Leave a Comment コメントをキャンセル このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。 Twitter Facebook Pocket Feedly Google+ はてブ LINE RSS Writer この記事のライター あおい 家族:夫・長女(小4)・長男(年少)・私の4人家族 「毎日伝えているこの言葉、英語だったら何て言うのかな?」子育て英会話を探していたときに、『アットホーム留学』に出会いました。何気ない日常生活で使える英会話フレーズを、おうちスタイルでアレンジしながら親子で楽しく学んでいます。 PROFILE 記事一覧を見る 継続できないママでも大丈夫、小1男子への置き換えおうち英語の意外な効果とは あおい 思春期の暴言も怖くない!親子の会話で英語を身近に感じるコツ あおい これでもう安心!ママがぶれないモチベーターになるための7つのポイント あおい ついつい口を出してしまうママにおすすめしたい英語の「ほめ言葉」フレーズ あおい 「自分でできるよ」と子どもが自分で動くようになる、子どもへの習慣化を促す5つのポイント あおい 2023年までに習慣化できる私になる!三日坊主にならない2つのポイント あおい 関連記事 【小5英語テスト】Unit7&Unit8テスト概要!小5に求められる英語力とは Miku 2023.05.10 【中学英文法】苦手になるその前に 『口癖』から覚える“Isn’t it ~?”編 Miku 2023.04.06 【絶対ハマる!?】AI×英語学習で英語のアウトプットが楽しくなる! Miku 2023.04.02 【小3・小5に学ぶ!】 たった3つの英語フレーズで伝える簡単「道案内」編 Miku 2023.03.23 【中学英文法】苦手になるその前に もうすぐ春休み♪何度でもお誘いしたくなる“Why don’t we ~?”編 Miku 2023.03.17 【中学英文法】苦手になるその前に~4児の母が子どもの「好き」に寄り添えた“What”/“Which”編 Miku 2023.03.15 【中学英文法】苦手になるその前に~未就学児と行くお散歩で使う“There is(are) ~.”編 Miku 2023.03.11