小学生(低学年)

子どもが自発的に行動するようになる3つのコツ!英語も使って好循環♪

子どもが自発的に行動するようになる3つのコツ!英語も使って好循環♪

子どもと一緒に生活していると、こうしてほしい、ああしてほしい、と思う場面がたくさんありませんか?(思えばそんな場面だらけ?!)でも、ママの思う通りにはなかなか動いてくれないのが子ども!(そういうものだと初めから思えたら、少し気が楽かも?)子…
きむら かずよ
きむら かずよ
親子関係
 2020.02.08
子どもとの(英)会話が広がり楽しくなった!しつもん力セミナー受講生4ヶ月の軌跡

子どもとの(英)会話が広がり楽しくなった!しつもん力セミナー受講生4ヶ月の軌跡

親子の会話が英語の教材になる!子どもたちの英語力がぐんと伸びる!アットホーム留学しつもん力セミナーでは、卒業後も引き続き学ぶ機会が得られる再受講制度があります。しつもん力セミナーをすでに卒業した私ですが、このありがたい制度を活用して今も対面…
きむら かずよ
きむら かずよ
講座レポート
 2020.02.05
幸せな人生を送って欲しい〜そのために選んだのはアットホーム留学でした

幸せな人生を送って欲しい〜そのために選んだのはアットホーム留学でした

皆さんは、ご自分のお子さんに対して どんな子どもに育ってほしいと思っていますか? このサイトへ来てくださる皆さん、 我が子により良い人生を送ってほしいと願っていると思います。 もちろん私もその1人です。 そして究極、 「幸せな人生を送って欲…
あいはら えいこ
あいはら えいこ
学習・教育
 2020.01.27
300年ぶりの教育大改革!小学生のママがおすすめする教育大改革への絶妙な対策!

300年ぶりの教育大改革!小学生のママがおすすめする教育大改革への絶妙な対策!

これまでの英語教育を大きく変える2020年の英語教育改革。 学校教育が変わるから、英語の習いごと(英語塾や英会話教室)へ行かせて対策しよう、で本当にいいのでしょうか。 小学校低学年ママのアットホーム留学ティーチャーかさいゆう子がオススメする…
かさい ゆう子
かさい ゆう子
英語教育環境
 2020.01.26
2020年英語教育改革でどう変わる?小学校の英語教育改革をサポートする為に家庭でできる対策とは

2020年英語教育改革でどう変わる?小学校の英語教育改革をサポートする為に家庭でできる対策とは

 『2020年度から英語教育改革がスタートする。』ずっと言われ続けていましたが、最近特によく聞く気がします。 この言葉を聞いて、どう感じていますか? 新しい取り組みへの漠然とした不安、制度への不満、学校外で英語を習わせた方がいいのかな?とい…
shiho
shiho
英語教育環境
 2020.01.24