子供が煩わしい…愛せない…と悩んでいた私が「我が子は最高!」と思えるようになったアットホーム留学 こんにちは、小学2年生の娘と年中の息子を育てる時短ワーママmikaです。私はアットホーム留学に出会う前、子供に全く興味がなくいつも無関心。子供を煩わしく思いながら淡々と育児をこなしていた母親でした。 「ママ、一緒に折り紙しようよ」 『やりた… mika 2023.01.28
「時間がない!」が口癖のママは気を付けて。子どもからの「わかんない」は過干渉のサインかも!? 世の中のママたちは大忙しですね。 仕事や家事に追われて余裕がないけれど、本当は子どもとゆっくり話がしたいし、色々やってあげたいこともある。だからついつい口をだしてしまうけど上手くいかない…。 皆さんはそんなお悩みありませんか? 「もっと急い… あおい 2022.11.04
年少男児ができた!楽しく英語でクッキー作り こんにちは。 ご飯を作るより、おやつを作りたい、おおにし きょうこです。 年少の息子と英語を交えながら、楽しくクッキー作りをしたレポートを紹介します。 是非、美味しいクッキングを親子の時間に取り入れてみてくださいね。 1.スノーボールクッキ… おおにし きょうこ 2022.10.18
習慣化が苦手なママでも、絶対に習慣化できるGoogle活用テクニック やろうと思っているのにやる気がなくてできない、そんな状態から抜け出したいママさん、習慣化は気持ちではなく、テクニックで作ることができます! 今回、こちらの記事では 「3日坊主で続かない」「毎年挫折していた」と悩んでいたママ達が、 「やっと習… mika 2022.10.10
英語多読絵本を取り入れて、親子英会話を広げよう! こんにちは。 アットホーム留学パフォーマーのきょうこです。 我が家に英語を取り入れ始めて、3年以上が過ぎました。 娘が年長の今年の夏休みに、英語多読絵本を取り入れ、多読実践中です。 英語多読絵本で有名なOxford Reading Tree… おおにし きょうこ 2022.08.31
英語を話し、好きなことを発表する場で、子どもは子どもから学ぶ! おうちに英語を取り入れている我が家では、 語りかけをしたり、一緒に英語の歌を歌ったり、英語絵本を読んでいます。 この記事では、おうち以外でのアウトプットの重要性と 英語だけでなく、子どもの自発性と自信を伸ばす場所について紹介します。 1.年… おおにし きょうこ 2022.08.31
英会話教室に楽しく通っていますか?おうちに英語を取り入れる簡単な方法3選 未就学児、小学生低学年で英会話教室に通うお子さんのいるママ、パパ。 お子さんは、毎回楽しく通っていますか? 英語を話すことが楽しいと言っていますか? もし、あまり行きたそうではない、 自発的に宿題をしない、などの悩みを抱えているのであれば、… おおにし きょうこ 2022.08.30
種を植えてみよう!子どもの五感を伸ばし、親子英会話を広げる家庭菜園のススメ みなさんは、家庭菜園をされていますか? ホームセンターには種や苗、土やプランターも多く販売されているため、 家庭菜園を気軽に始められるようになりましたね。 お子さんが小学生低学年だと、夏休み前にミニトマトやアサガオを持って帰ってきて、 夏休… おおにし きょうこ 2022.08.29
やりたい、話したい、学びたいの原動力は「willig したい」 英語教育改革により、小学校3年生から外国語活動(英語)が始まりました。 コロナの影響により、思うように授業がおこなわれていないと思いますが、 小学生から英語学習があることで、英語を話すことが楽しい、 英語を使って自己表現をすることを楽しいと… おおにし きょうこ 2022.08.28
未就学児が英単語をすぐに覚えた英語の歌とは おうちに英語を取り入れようとする時、 英語の歌を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか? 英語の歌のCDを流したり、手遊び歌をしたり、一緒に歌っている動画を見たりと 子どもが小さいときに英語の歌は取り入れやすいですね。 ここ… おおにし きょうこ 2022.08.27