【私にもできるSDGs】卒業後のランドセルどうする?海外への寄付がつなぐ夢 みなさんのお家にはランドセルがありますか? 何色のランドセルで、購入した時はどんなエピソードがあったでしょうか。 小学校を卒業したら、そのランドセルはどうするか決めていますか? 「ラン活」をしたら、6年後はぜひ「ラン卒活」をしてみましょう。… Mai 2022.05.23
恐竜好き5歳男子が食い付く!子供の興味に寄り添う親子英語の楽しみ方3選 我が家には5歳男子がいますが、その恐竜への熱が最近急上昇! 今では3歳娘もお兄ちゃんと一緒になって恐竜番組等も含め恐竜に親しんでいるのですが、親子で様々な事が習得できるってご存知ですか? 好きな恐竜を通して、親子英語ももちろん楽しめちゃう!… はっち 2022.03.05
私もおうち英語できるかなって迷う時間がもったいない【セミナー即決ママに響いた ” 親子の会話と英語どっちも解決する ” ってフレーズ】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、4ヶ月目… ゆみへい 2022.03.05
芸人ペコパさんに学ぶリフレーミングとは【セミナーは知識の宝庫!理解と共感ができるようになるコツ】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、4ヶ月目… ゆみへい 2022.03.04
子どもに「英語嫌い」と言われたら最初にやって欲しいこと 通信講座を始めたり、英語教室に行かせてみたり。子どものためを思い、様々な手段を試し学ばせてみたものの「英語キライ」と言われてしまったことはありませんか? 私は、最初から英語を学ぶ方法として「アットホーム留学」を選択し、通信講座や英語教室には… mika 2022.02.28
eスポーツ英会話が予約待ちの理由【キッズが大好きなゲームで英語学習、それってママがマイホームスタイルで出来ます】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー(正式名:しつもん力セミナ… ゆみへい 2022.02.26
国際手話を学ぶママと6歳女子の親子の会話【繊細ちゃんと手話と英語で会話した実録】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー(正式名:しつもん力セミナ… ゆみへい 2022.02.25
年少男子の感性は毎日の声掛けで磨ける! あなたは子どもの感性に心が震えたことはありますか? 我が家の息子はおしゃべり大好きで好奇心旺盛な年少男子です。 私がアットホーム留学に出会ったのは、今から2年前、まだ息子が2歳の頃です。 その時から無料で登録できる『スマホで学ぶ 感性を磨く子育て英会話』メルマガをずっと購読しています。そのメ… mika 2022.02.22
習い事を「辞めたい娘」と「続けて欲しい母」バトルにならない秘訣は交渉を学んだから。 「スイミング辞めたい」それは娘の突然の訴えでした。今まで「スイミング嫌い」「スイミング行きたくない」といった発言が全くなかった娘が、言ってきたこの言葉。 我が家と同じように、「習い事を辞めたい」と言われたことがあるママも多いのでは? そんな… mika 2022.02.21
日々の親子で喧嘩になりがちな会話場面も親子英語で楽しくなる! 〜子供との交渉編〜 日常の親子の会話、楽しんでいらっしゃいますか? 我が家も今のコロナ禍による影響を受けており、休園による自宅での時間が増えています。 そんな中、親自身が体調を崩したり、仕事や家事でしんどい時もあったりしますよね。 我が家も、ママの体調不良で床… はっち 2022.02.20