夢を忘れてしまった多忙なママでもきっと見つかる。後悔しない2022年の過ごし方。 今年の目標は何だったっけ? 怒涛の年度末を乗り越え、気づけばもう6月…。 そろそろ今年の目標に行動を移さなきゃ(思い出さなきゃ)と思っていた先月末、アットホーム留学(親子でコミュニケーションを楽しみながらおうち英語を学べるコミュニティ)のマ… あおい 2022.06.09
【ワクワクする未来へ!】夢を叶える計画作りとモチベーション維持のヒント みなさん、2022年の計画は順調に進んでいますか? もしドキッとされた方は、まだ間に合います! 2022年の後半計画を一緒に立ててみませんか? 新年度のスタートダッシュにも息切れしてきた5月末。 「大事な2022年!今ならまだ軌道修正できる… Mai 2022.06.04
感染予防のための英語表現【簡単な単語で今日から今からおうちで使える英語センテンス】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.28
ママ助かり子ども喜ぶ、平日ワーママが子どもと一緒に料理と英語を楽しむ方法 こんな悩み抱えていませんか? ◆帰宅後、家事・時間に追われ子どもを急かすばかり。思うように動かない子どもにイライラ。 もっと子どもと一緒にゆったり楽しく過ごす時間が欲しい。 ◆子どもは『料理』なら面白そうだと思っているよう。でも一緒に教えな… 星輝 さき 2021.10.12
小学4年生、放課後ひとりじゃないよ。安心基地見つけ、怖がりでも留守番できるようになったわけ。 ひとりっこ。親は共働きで近くに頼れる家族もいない。学童は3年生で卒所。 事件ニュースや不審者対策の訓練受けて、下校時も家でも独りでいることが怖くなり学童親迎え。 このまま小4になり、安全に放課後過ごせるのか?お友達と一緒に放課後を楽しめるよ… 星輝 さき 2021.09.27
ワーママの家事をハッピーに!2歳児のお手伝い 小さなお子様をお持ちのママさん、突然ですが、皆さんにとって家事ってどんな存在ですか? 子供たちが寝ている間に、睡眠を削ってやらなければいけない大変なもの? 罪悪感を感じながら、TVに子守りをお願いしてやるもの? 誰かやってくれよ!と時々投げ… みょうじんえり 2021.03.05
朝の子どもの送迎が苦痛から楽しみに変わったきっかけとは? お子さんを幼稚園や保育園へ送迎しているお父さん、お母さん。朝、時間の制約がある中でお子さんを送っていくこと、大変ではないですか? 私は好きではありませんでした。 毎朝、子どもを幼稚園に送ってから仕事へ向かうのです… やまだ なつき 2021.02.02
片付けや習い事練習しない子が、決めたことをやり切る子に変身!その方法は? 新年を迎えた今、子どもとともに快適な状態を保ち、片付けに費やす時間をやりたいことをやり切るための時間に変えたい! 娘うさぎが8歳の時、こんなことで悩んでいました。 ●片付けがうまくできない ●やりたいと言ったことなのに練習しない、続かない。… 星輝 さき 2020.12.31
ごきげんな親子時間を過ごせてますか? 待ちに待った週末。皆さんはどう過ごしますか? 我が家は共働き家庭。小学2年の娘は学童へ行ったり学習教室へ通ったりで、平日はあっという間に過ぎてしまう毎日。 だから、週末は親子で思いっきり楽しい一日を過ごしたい! その為に実践してきたこと… かわむら ともこ 2020.12.23
サンタいつまで信じていますか? もうすぐクリスマスですね♪ お子さんはまだサンタさんを信じていますか? 小2の娘には、”ねぇ、ママ。サンタさんって本当にいるのかな?” と聞かれました。 いつかは真実を話すときが来ると思いますが、小2の娘と年長の息子には、まだ先の話しかなっ… あずさ 2020.12.15