しつもん力セミナー

おうち英語の落とし穴。ママが英語得意でも、やり方を間違えると子供が英語嫌いに?

おうち英語の落とし穴。ママが英語得意でも、やり方を間違えると子供が英語嫌いに?

我が家の小3男子と小1女子。コロナ休校中で一日の多くの時間を家で過ごしています。 たくさんの不安はありますが、幸い、私も在宅勤務ができる日が多くなり、満員電車に揺られて通勤、朝も夜も時間に追われていたことを思うと、今の方が心身ともに余裕があ…
Aya
Aya
英語教育
 2020.05.02
コロナに負けない!親子の会話で時事問題に触れることで得られる3つの力

コロナに負けない!親子の会話で時事問題に触れることで得られる3つの力

コロナウイルスの影響が日に日に大きくなる毎日ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 我が家は2月末からのパパの在宅ワークに始まり、3月末にはママの私も週の半分は在宅、緊急事態宣言を経て、夫婦ともに完全出社禁止、3歳と1歳の息子たちの保育…
みょうじんえり
みょうじんえり
親子関係
 2020.04.10
食事の時間が「早く食べて!」から「もっとお話し聞かせて!」に変わった理由

食事の時間が「早く食べて!」から「もっとお話し聞かせて!」に変わった理由

 お話し大好き♪マイペースな小1息子は、とにかく食事に時間がかかっていました。好きなものはすぐ食べるけど、苦手なものがあるといつまでもモグモグモグモグ・・・ 楽しい食事の時間にしたいのに、ワーママの私はだんだんイライラしてきてしまい、気づけ…
mayuko
mayuko
親子関係
 2020.02.28
親子英会話でママの「困った!」場面を「子供を褒める」場面に変えるコツ

親子英会話でママの「困った!」場面を「子供を褒める」場面に変えるコツ

突然ですが、皆さまは、どんな時にお子さまを褒めますか? 我が家の3歳とっしーの場合、何かできるようになったとき、お手伝いをしてくれたとき、お友達や弟に優しくできたとき、苦手なものが食べられたとき、たくさん褒めていたつもりです。 でも、親子英…
みょうじんえり
みょうじんえり
マイホームスタイル
 2020.02.08
子どもとの(英)会話が広がり楽しくなった!しつもん力セミナー受講生4ヶ月の軌跡

子どもとの(英)会話が広がり楽しくなった!しつもん力セミナー受講生4ヶ月の軌跡

親子の会話が英語の教材になる!子どもたちの英語力がぐんと伸びる!アットホーム留学しつもん力セミナーでは、卒業後も引き続き学ぶ機会が得られる再受講制度があります。しつもん力セミナーをすでに卒業した私ですが、このありがたい制度を活用して今も対面…
きむら かずよ
きむら かずよ
講座レポート
 2020.02.05