バディって何?上下関係ではない親子バディという名の相棒協定を6歳の娘と結んだ日 2021年11月中旬に親子英会話を通して子育てを楽にするセミナーを受講し始めて、今4ヶ月目に入ったところです。 そんな私の実際の体験談がどなたかの参考になればと思い記事にしています。 今日はセミナーの日なのでサクッと読めるボリュームにしてみ… ゆみへい 親子関係 2022.02.10
競馬ってネガティブイメージですか?五感を使って6歳の娘と親子英会話をしたら、競馬場は感動を届けてくれた場所だと知った 2021年11月中旬に親子英会話を通して子育てを楽にするセミナーを受講し始めて、今4ヶ月目に入ったところです。 そんな私の実際の体験談がどなたかの参考になればと思い記事にしています。 2分程で読める内容になっていますので、読んでいただけたら… ゆみへい 地方在住 2022.02.09
私は”お母さん”になるのをあきらめなかった(子育てが楽になるオンライン親子英会話セミナーの体験談) 2021年11月中旬に親子英会話を通して子育てを楽にするセミナーを受講し始めて、今4ヶ月目に入ったところです。 そんな私の実際の体験談がどなたかの参考になればと思い初めて記事にしてみました。 2分程で読める内容になっていますので、読んでいた… ゆみへい 地方在住 2022.02.07
意見が出せない小1女子が、アイデア満載に激変したママの声掛け(アドベントカレンダー編) 我が家の娘は、教科書通りでなければいけない、「わからない」「ママやって」が口癖、 失敗するのがイヤで、挑戦できないといった娘でした。 私がアットホーム留学で、子どもへの声掛けを学んだことで、 娘が1人でもアイディア満載のアドベントカレンダー… mika マイホームスタイル 2021.12.05
入学準備で子どものやる気をキャッチする親子の簡単英会話をはじめよう! コロナの影響で親子行事に参加することができないまま卒園まであと数か月となりました。 幼稚園での子どもの様子があまり見えずに卒園を迎えることが寂しかったり、不安な気持ちになってしまうことはありませんか? 小学校生活に馴染めるかな。友達できるか… あおい 子育て 2021.10.09
片付けや習い事練習しない子が、決めたことをやり切る子に変身!その方法は? 新年を迎えた今、子どもとともに快適な状態を保ち、片付けに費やす時間をやりたいことをやり切るための時間に変えたい! 娘うさぎが8歳の時、こんなことで悩んでいました。 ●片付けがうまくできない ●やりたいと言ったことなのに練習しない、続かない。… 星輝 さき マイホームスタイル 2020.12.31
英語嫌い年中男子と英語苦手ママの挑戦!心を動かすおうち英語。 みなさんは、おうちの英語環境、何か工夫されていることはありますか? 英語を習得するには約3000時間の学習時間が必要と言われており、学校の授業や英会話スクールだけでは圧倒的に時間が足りないため、おうちの英語環境が重要視されています。しかし英… あおい マイホームスタイル 2020.12.29
英語環境を家庭でつくる!アットホーム留学しつもん力セミナーを再受講して 2020年10月より、かさいゆう子先生のしつもん力セミナーを再受講しています。 今回は早いもので3回目。 受講して感じたことをまとめました。 しつもん力セミナー受講生のプレゼンテーション しつもん力セミナーでは、受講者がプレゼンテーションを… あいはら えいこ 講座について 2020.12.21
モヤモヤがスッキリ!?小学4年生女子にサンタさんの正体を打ち明けてみた こんにちは。 もうすぐクリスマスですね。 みなさんの子どもはサンタさんを信じていますか? 私には2人の娘がいます。 小学4年生のミントと年長のサニーです。 今年、私は長女ミントにサンタさんの正体を打ち明けました。すると、彼女も私もモヤモヤを… minori マイホームスタイル 2020.12.16
共働き家庭のおうち英語が3倍楽しくなるやり方 小2長男が9か月間通っていた英語学童をめ、おうち英語に切り替えて4か月、我が家の英語はどうなったでしょうか?! 「苦手科目は英語」、から、「僕、結構わかってるでしょ、世界の人と話せる気がしてきた!」に変わってきました。 こんなにも変わる子供… mayuko こどもの自己肯定感 2020.10.26