しつもん力セミナー

eスポーツ英会話が予約待ちの理由【キッズが大好きなゲームで英語学習、それってママがマイホームスタイルで出来ます】

eスポーツ英会話が予約待ちの理由【キッズが大好きなゲームで英語学習、それってママがマイホームスタイルで出来ます】

ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。   この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー(正式名:しつもん力セミナ…
ゆみへい
ゆみへい
地方在住
 2022.02.26
国際手話を学ぶママと6歳女子の親子の会話【繊細ちゃんと手話と英語で会話した実録】

国際手話を学ぶママと6歳女子の親子の会話【繊細ちゃんと手話と英語で会話した実録】

ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。   この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー(正式名:しつもん力セミナ…
ゆみへい
ゆみへい
こどもの自己肯定感
 2022.02.25
子どもとのお家時間の過ごし方は感性がキラッと光る制作系はどうでしょうか【アート大好ききょうだいでマーブリングをやってみたよ】

子どもとのお家時間の過ごし方は感性がキラッと光る制作系はどうでしょうか【アート大好ききょうだいでマーブリングをやってみたよ】

このコロナ禍で急な休校や自宅待機、情報が飛び交い、子どもたちも親も、特にママが大変なことになっていることと思います。 仕事の調整に加え子どもたちの勉強を見たり、一緒に遊んだり。 気持ちまでいっぱいいっぱいになりませんか。   しか…
ゆみへい
ゆみへい
地方在住
 2022.02.24
ママのエクスキューズ言い訳を並べてみた(それって本当に自分の問題?と自問自答するママライターってどうですか)

ママのエクスキューズ言い訳を並べてみた(それって本当に自分の問題?と自問自答するママライターってどうですか)

ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。   この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”(正式:しつもん力セミナ…
ゆみへい
ゆみへい
地方在住
 2022.02.23
前澤友作氏に学ぶ恐怖や失敗に対する捉え方【前澤氏の国際宇宙ステーションISS滞在コメントからダイビングに対する恐怖を払拭する試みとエール】

前澤友作氏に学ぶ恐怖や失敗に対する捉え方【前澤氏の国際宇宙ステーションISS滞在コメントからダイビングに対する恐怖を払拭する試みとエール】

ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。   この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”(正式:しつもん力セミナ…
ゆみへい
ゆみへい
地方在住
 2022.02.22
子どもが「習い事をやめたい」と言ってきたら、どう対応したらいい?

子どもが「習い事をやめたい」と言ってきたら、どう対応したらいい?

「スイミング辞めたい」それは娘の突然の訴えでした。今まで「スイミング嫌い」「スイミング行きたくない」といった発言が全くなかった娘が、言ってきたこの言葉。 我が家と同じように、「習い事を辞めたい」と言われたことがあるママも多いのでは? そんな…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.02.21
【続】感情や思いを口に出すのが難しい6歳園児が今度は身支度カードを作ってみたよ【療育で感情表現サポート受けている娘が身支度カードを作った記録】

【続】感情や思いを口に出すのが難しい6歳園児が今度は身支度カードを作ってみたよ【療育で感情表現サポート受けている娘が身支度カードを作った記録】

ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。   この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月…
ゆみへい
ゆみへい
こどもの自己肯定感
 2022.02.21
感情や思いを口に出すのが難しい6歳園児が感情カードを作ってみたよ【療育で感情表現サポート受けている娘がFeelingFaceカードを作った記録】

感情や思いを口に出すのが難しい6歳園児が感情カードを作ってみたよ【療育で感情表現サポート受けている娘がFeelingFaceカードを作った記録】

ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。   この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月…
ゆみへい
ゆみへい
こどもの自己肯定感
 2022.02.20
日々の親子で喧嘩になりがちな会話場面も親子英語で楽しくなる! 〜子供との交渉編〜

日々の親子で喧嘩になりがちな会話場面も親子英語で楽しくなる! 〜子供との交渉編〜

日常の親子の会話、楽しんでいらっしゃいますか? 我が家も今のコロナ禍による影響を受けており、休園による自宅での時間が増えています。 そんな中、親自身が体調を崩したり、仕事や家事でしんどい時もあったりしますよね。 我が家も、ママの体調不良で床…
はっち
はっち
マイホームスタイル
 2022.02.20
未就学児の姉弟とドライブスルー利用で親子英会話を公開【マラソン大会が雨で延期に6歳と3歳キッズとの親子英会話】

未就学児の姉弟とドライブスルー利用で親子英会話を公開【マラソン大会が雨で延期に6歳と3歳キッズとの親子英会話】

ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。   この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月…
ゆみへい
ゆみへい
こどもの自己肯定感
 2022.02.19