英語の苦手意識

フォニックスで子どもの英語への苦手意識を自信に変える!親子で取り組むメリット

フォニックスで子どもの英語への苦手意識を自信に変える!親子で取り組むメリット

2020年。英語教育改革のもと、小学校でも3・4年生から英語の授業がスタートし、5・6年生は教科として成績もつくことになっています。3年生でローマ字を学んでアルファベットに親しみを持っても、英語とローマ字は同じアルファベットを使うにも関わら…
きむら かずよ
きむら かずよ
英語の苦手意識
 2020.07.07
旅先でリアル英会話体験!幼稚園児とプチ親子英会話を続けて見えた効果

旅先でリアル英会話体験!幼稚園児とプチ親子英会話を続けて見えた効果

お正月休みが終わり、新学期も始まりました。 今年はお休みが長く取れた人が多く、年末の成田空港の出国者数が昨年より多かったそうです。 海外旅行の目的は観光が主な目的だと思いますが、ただの観光だけではもったいないですよね。   我が家…
いなよし みほ
いなよし みほ
こどもの自己肯定感
 2020.01.26
英語に拒絶反応しかなかった息子からポロっと英語が出てくるようになった秘訣とは?

英語に拒絶反応しかなかった息子からポロっと英語が出てくるようになった秘訣とは?

子どもには英語が話せるようになってほしい!その願いから、やっぱり日常生活でも英語を使った方がいいよね~と、子どもとの会話に英語を取り入れ始めると…小4釣りボーイは、「ママ!英語やめて!」「日本語で話して!」と激しい拒絶反応。。。中1長男バス…
きむら かずよ
きむら かずよ
英語の苦手意識
 2019.11.23