未就学児期

「ひらめき力」ありますか? 考える癖をつけるためには、日常の声掛けが大事!

「ひらめき力」ありますか? 考える癖をつけるためには、日常の声掛けが大事!

夏休み中にキャンプに行こうとしていた私たち。ところが、2泊3日の予定だったキャンプが、雨のため1泊2日になってしまいました。キャンプに行くことはできるものの、少し残念そうな子どもたち。 ですが、アットホーム留学で学んだ声掛けは、こんな時も大…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.08.27
学童弁当に備えよう!小学生までに「私がお弁当を作る!」となるまでのステップ ~調理編~

学童弁当に備えよう!小学生までに「私がお弁当を作る!」となるまでのステップ ~調理編~

夏休みや冬休みといった長期休暇もなく、バランスの良い昼ごはんをずっと提供してくれていた保育園。それが小学生になると一転し、学校が無い日は学童にお弁当を持参する必要があります。子供が保育園時代には、遠足などの行事を含め、年に3回程度のお弁当だ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.08.26
英語はコミュニケーションの道具だ!子どもと一緒に話そう一言英語フレーズ5選

英語はコミュニケーションの道具だ!子どもと一緒に話そう一言英語フレーズ5選

私たち、親世代は英語を教科として考える傾向にあり、 英語は苦手だという意識が強い方も多いのではないでしょうか。   子どもに英語を話せるようになってほしいけれど、どうしたらいいのか分からない。 英会話教室や英語学習塾に通わせること…
おおにし きょうこ
おおにし きょうこ
マイホームスタイル
 2022.08.26
おうち英語で親子で前向きになる!声に出そう、一言英語フレーズ3選

おうち英語で親子で前向きになる!声に出そう、一言英語フレーズ3選

幼児期から英語教育の必要性という情報が流れ、英語を意識せざるを得ない状況ですが、 未就学児のお子さんのいるママ、パパは、子どもたちと英語についてはどのようにお考えでしょうか? まだ早いですか?幼児向け英会話教室へ通わせますか? 我が家では、…
おおにし きょうこ
おおにし きょうこ
マイホームスタイル
 2022.08.24
夏休みの学童お弁当作りをラクに!小学2年生が「私が作る!」となるまでのステップ ~盛り付け編~

夏休みの学童お弁当作りをラクに!小学2年生が「私が作る!」となるまでのステップ ~盛り付け編~

夏休みが始まり、ワーママの頭を悩ませる問題と言えば「学童に通う子供のお弁当」ではないでしょうか? ただでさえ、忙しい朝に「お弁当」というタスクが加わり、頭の中はパニック。暑さも相まってイライラが止まらない、そんな日を過ごしていませんか? さ…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.08.16
休み明けに備えよう!登園時、笑顔でスムーズにバイバイできるコツ5選!

休み明けに備えよう!登園時、笑顔でスムーズにバイバイできるコツ5選!

我が家の息子は現在年中です。人懐っこく先生やお友達のことが好きで、基本、保育園にニコニコ登園しています。そんな息子ですが、登園しぶりとまではいかないものの、バイバイするときに「今日はバイバイしたくない」と駄々をこねることが時々あります。 ま…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.08.01
子どもが「習い事に行きたくない」と言ってきたら、どう対応したらいい?

子どもが「習い事に行きたくない」と言ってきたら、どう対応したらいい?

「今日はスイミング行きたくない」と言ってきた娘。 実は、最近、スイミングに行きたくないという日が時々あります。 以前、こちらの記事『子どもが「習い事をやめたい」と言ってきたら、どう対応したらいい?』では「辞めたい」といった訴えに対し【交渉】…
mika
mika
マイホームスタイル
 2022.07.26