日常の親子の会話、楽しんでいらっしゃいますか?
我が家も今のコロナ禍による影響を受けており、休園による自宅での時間が増えています。

そんな中、親自身が体調を崩したり、仕事や家事でしんどい時もあったりしますよね。
我が家も、ママの体調不良で床に臥せっている事も多く、ついゆっくりしたくて感情的に言葉を放ってしまう事もありますが、できるだけ親子の会話を楽しむ事を心がけています。

そのヒントとなるのが、ママ達のリアルな日常での親子の会話での工夫!
教科書にはない、ママが子供と向き合っているからこそ日々生まれている会話のヒントを、今回親子の会話を学べる親子英語のセミナー、”アットホーム留学”のしつもん力セミナーで学んだのでシェアしたいと思います。

今回は「子供との交渉編」です。

1.親子の交渉の場面

しんどくても親子の会話は毎日つきもの!
特に、次の場面で子供との喧嘩になる事ってありませんか?

①おやつの量
②帰る時間
③TVや動画を見る時間
④兄弟喧嘩

他にもいろんな場面で親子の意見がぶつかる事ってあると思います。

親子喧嘩

セミナーで前回この交渉編について学び、この1か月それぞれママ達が実践した事をプレゼンでシェアし合うのですが、とても参考になるアイデアばかり!!
我が家の事例も含めながらご紹介したいと思います。

今回、我が家の例から「帰宅時間の交渉」
シェアいただいたママの例から「宿題をするタイミングの交渉」についてご紹介します。

2.交渉の事例

①帰宅時間の交渉

先日、休園が続き、夫婦で交代で仕事を休ませてもらいながら、子供達と過ごしている中で、人のいない公園で子供達と遊ぶ機会がありました。

ブランコや滑り台、ジャングルジムで兄妹思い思いに遊ぶ中、砂場遊びに夢中に。
何時間でもあそぶのではと思う位没頭し出しました。

特に、5歳の息子は普段から工作等物作りが大好き。
砂場の中で穴を掘り出し、上部を固め出しました。

 

アリの巣作成中

これは時間がかかりそう…

すごく夢中になっていて妹に邪魔されたら怒ってる…

かたやママは体調不良でしんどい…

寒い中で体が冷え切ってきて早く帰りたい…

どうしよう…

と思って見ていましたが、
まず何を作ってるのかなと視点を興味に変えてみました。

「何作ってるん?なんかすごい穴作ってるやん!」

「アリの巣やで!ここにアリさんが入っていくねん」

「Wow! Nice idea! OK! じゃそれ作ったら帰る?
ママ、ちょっとしんどいし、寒くて帰りたくて。」

「うん」

また没頭し出して無言に。

「そろそろ帰れそう?」

「まだ!」

「Why?」

「まだできてないから帰らない!」

「そやんね。OK! 娘ちゃんも寒いみたいやし、できたら教えてね。」

しばらくして

「できた!ほら見て!アリの巣できたで!
ここからこうやってほら!入っていけるねんで!」

「Amazing! すごいやん!上の方もしっかり固められたね!次アリさんが入ってるの見にくるの楽しみやね!」

「うん!かっこいいのできた!』

「Well done! Thank you for sharing! じゃそろそろ帰れる?」

「うん!」

アリの巣完成

交渉を学んでいなかったら、学んでも意識せずに、感情のままに言葉を放っていたとしたら、きっと
「ママしんどいねん!寒いしもう帰る!」
と言って、せっかく夢中になっている息子の気持ちを踏みにじってしまっていたかもしれません。。。

この会話の間、一緒に行った3歳の娘も寒がったり、息子が作成中の穴を壊した事で怒られて泣いてしまいご機嫌斜めの時もあり、
そんな娘を抱っこしたりしてと、ママの感情がアップダウンする瞬間もありました

でも、ずっと意識していたのは「子供達の気持ちに寄り添う」

わざとでなく怒られてしまった娘にも寄り添い
「わざとじゃなかったのに怒られて悲しかったよね。でもお兄ちゃんも作ったの潰されて悲しかったんだよ。ママは娘ちゃんがわざとじゃなかったの知ってるからね。泣きやめたね。」と抱っこしながら声かけしていました。

息子にフォーカスすると、一生懸命作っているものが作り上がるまで集中している世界から出されるのは本当に辛い。今楽しんでいることへの区切りを親子の会話で自分で折り合いをつけてもらえるように心がけた出来事でした。

②宿題をする時間の交渉

セミナーでシェアいただいた方の例をご紹介します。

小学1年の息子さんがおられるママさん。
学校から帰宅後、宿題をなかなかしない場面に遭遇。

これまでもなかなかしてくれずに

まずは理由を聞いてみようと思われ、
「Why do you think so?」

息子さんからは
「学校ですごく頑張ったから、ちょっと疲れちゃって。家帰ったら何もやりたくなくて。」

という理由を聞けたそうです。

それから、会話が続き、いつだったらできるか息子さん自身で決めて約束、実際にその時間に宿題をやり遂げたそうです。

宿題をする子供

セミナーを主催くださったとも先生のご家庭でも、小学3年の娘さんが、下校後なかなか宿題をやらないと言った場面でも、やはり学校でたくさん頑張ってきている事、好きな動画を見ながらおやつを食べて一服してから取り組みたいという交渉があり、その通りにやり遂げてくれたというシェアがありました。

ママが子供に寄り添って理由や考えを聞かなければ、出なかった結論です。

感情で口走ってしまうと、喧嘩になりうる事も多い場面だと思います。

我が家でも、ピアノの宿題を気分が乗ってやる時と、なかなかやらずに次のレッスン直前にやる事になる事も多い息子。
つい「いつやるの?」と言ってしまいがちですが、息子自身に実は答えを持っている

特に主人と話していると、人から言われるとやる気を無くしたりしがちだとの事。

理由や考え等、息子の話を聞いてみると意外とすごく考えていて、自らやろうとしている事も多いとの事。

これは、このコロナ禍で子供達と接する時間が多い中で、口出しするのでなく、子供をよく観察して得た親自身の気づきそして夫婦のコミュニケーションの結果でした。

3.交渉のポイント

これらの事例を見てみて親子の会話の交渉でのポイントは
次の4つです。

①子供の考えを聴く
②Why? 理由を尋ねる
③子供自身に決めてもらう・選択してもらう
④どんな考えでも認める・褒める

私もそうですが、つい大人の意見を先に通したくなりがちですが、それでは親の力で子供を説き伏せてしまう事になり、子供自身が意見を言えなくなってしまったり、本音を言ってくれなくなるケースも考えられます。

ここで英語も加えてみると、特に褒めフレーズは良い感情も入りやすくてgood!です。

しつもんで使えるフレーズ
・What do you think? あなたはどう思う?
・What can you do? 何ができるかな?
・Why do you think? なぜそう思うの?
・Which do you want (to do)? どっちがいい?(したい?)

認める・褒めるときの一言フレーズ
・Good thinking! いい考えだね!/そう考えたんだね!
・Nice idea! いいと思う!/そんな考え方もあるね!
・Good try! 惜しいけどよくやってみたね!
・Well done! よくできたね!/よく守れたね!
・Amazing! できたね!すごい!

我が家の3歳の娘だと、まだ自分の考えの方向性が定まらない事もある時は、選択制にしてみて、子供自身に決めてもらうという親のサポートもあってもいいのではないかと感じました。

実際にこのセミナーの中でも、3歳の娘さんを持つママさんが、お子さんに選択させているといった交渉のヒントもシェア下さいました。

 

4.交渉は日々の訓練

今回我が家の例でも成功例をお伝えしましたが、もちろん失敗例もたくさんあります。

例えば、テレビを見たかったけど、遊びに夢中になって、寝る時間が迫っている時。
予め寝る時間を伝えておく事を忘れてしまって、
「もう寝る時間だから明日ね!」と言い放ってしまって、
大泣きして終わってしまうパターン。。。

おやつを約束した個数を子供自身が守れなくて、駄々をこねられて機嫌を損ねられると大変だから、つい追加で際限なく食べられてしまったパターン。。。

さまざまあります。

でも、失敗しても大丈夫!

交渉決裂があっても、どうすれば良かったかを振り返り、次の交渉にあててみる。
成功しても終わりではなく、別のパターンだとどうなったか、もっとスムーズにするにはどんなアプローチが良かったか、反省することも振り返りの一つです。

我が家も5歳息子と3歳娘で、男女差や年齢差もあり、その時の気分によりスムーズにいく時とそうでない時もあり、親子で日々訓練できる絶好のチャンスだなと捉えています。

全ては親子でどうコミュニケーションしていくか
子供が社会に出る前に、こうして家庭の中で練習できるのは本当に素晴らしいチャンスではないかと思います。

実はこの交渉編のセミナーは2年前にも受講させていただきましたが、その時はまさに失敗続き。どんな声かけをしていいか、どう寄り添えばいいか、それこそ試行錯誤の連続でしたし、英語での声かけもままならない状態でした。

年月を重ねる中で、子供自身の成長はもちろん、私自身もこうして学びトライし続ける事で、少しずつ成長できているのではないかと感じています。

5.まとめ

日々の親子で喧嘩になりがちな場面も親子英語で楽しくなる!
〜子供との交渉編〜

いかがでしたでしょうか?

どんな状況でも親子の会話は毎日続きます

体が追いつかない時も多々ありますが、日々子供に訓練させてもらっているという感謝の気持ちと、目の前の子供達とこうしてぶつかり合いながらも楽しく関われるということ、今しかないこの時をぜひ親子の会話で楽しんでみてください!

親子の楽しい会話

そんな親子の日常での会話のポイントは、今回受けたしつもん力セミナーは、アットホーム留学ティーチャーとも先生始め様々なティーチャーが開催して下さっています。

ティーチャーからの講義はもちろんとても役立つ情報満載な上、そこに参加されているセミナー生であるママの
日常で活かしている親子の会話のリアルな工夫や親子英語のアイデアがたっぷり詰まったセミナーで毎回違った気づきを得られ、我が家もマイホームスタイルの引き出しが確実に増えています。

しつもんセミナー写真

とも先生はとっても簡単に楽しく親子で歌えるアットホームソングスも提供されています。
とても楽しい歌ばかりで、我が家の未就学児も大ハマりです♪
無料で登録の上ダウンロード可能ですので、ぜひ登録して親子で楽しんでみてください!

このしつもん力セミナーももちろんおすすめなのですが、まずは”親子英会話セミナー”というところでぜひ親子英語のポイントについて伺ってみて下さい。

親子英会話セミナーでは、これからの英語教育と現状が聞けるのはもちろんの事、日々の親子の会話で必要な事を学べます。

おうち英語に興味があるけど踏み出せずに悩んでいる方、取り入れているけど今の英語教育についても知りたい方、親子の会話に悩んでいる方等、少しでもご興味を持たれた方は下の欄からぜひ登録してみてください!

今なら無料でお申し込み可能です。
日々の親子の会話が変わるヒントになりますよ!

CTA画像

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
はっち
家族:5歳長男、3歳長女、夫の4人家族
おうち英語に悩んでいる時に出逢ったのがアットホーム留学でした。親子の会話がこんなに愛あるものになるなんて!悩みの原因がクリアになって、子育てのイライラがぐんと減って楽になり、プチプチですが親子で一緒に英語を楽しめるようになりました♡みなさんの親子英会話の一助になれたらという思いで伝えていきます!
CTA画像