【知っておいて損はない!?】小5の英語プレゼンの全容公開! 1. はじめに 今回は、小5の娘が外国語の授業で行った『英語プレゼン』の内容をご紹介します♪ これから小学5年生を迎えるお子さんをお持ちの方にこの記事を読んでもらうことで、 ・小5の英語でどんなことをするのか事前に知っておくことでこどもの「… Miku 2023.03.06
過干渉なママにおすすめしたい、英語のほめ言葉フレーズ 「学校の支度した?」「お風呂入った?」「次は磨いて寝る準備!」 数年前まで、我が家ではこんな言葉がとびかっていました。 忙しくて余裕がなくなると、会話の多くは確認や指示になってしまう。 良かれと思って、答えを教えてしまう。早く終わらせたくて… あおい 2022.12.31
2023年「めんどくさい」が口癖の小4男子がおうち英語で出来る、習慣化メソッドに挑戦! あとひと月で今年も終わりますね。皆さんは2022年の夢や目標を叶えることはできましたか? 私個人の2022年のテーマは『手放す』でした。年始には想像すらしていなかった、 長年勤めた会社員の仕事もこの11月についに手放しました。 それまでの毎… まきろん 2022.11.28
種を植えてみよう!子どもの五感を伸ばし、親子英会話を広げる家庭菜園のススメ みなさんは、家庭菜園をされていますか? ホームセンターには種や苗、土やプランターも多く販売されているため、 家庭菜園を気軽に始められるようになりましたね。 お子さんが小学生低学年だと、夏休み前にミニトマトやアサガオを持って帰ってきて、 夏休… おおにし きょうこ 2022.08.29
未就学児が英単語をすぐに覚えた英語の歌とは おうちに英語を取り入れようとする時、 英語の歌を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか? 英語の歌のCDを流したり、手遊び歌をしたり、一緒に歌っている動画を見たりと 子どもが小さいときに英語の歌は取り入れやすいですね。 ここ… おおにし きょうこ 2022.08.27
子どもが「習い事に行きたくない」と言ってきたら、どう対応したらいい? 「今日はスイミング行きたくない」と言ってきた娘。 実は、最近、スイミングに行きたくないという日が時々あります。 以前、こちらの記事『子どもが「習い事をやめたい」と言ってきたら、どう対応したらいい?』では「辞めたい」といった訴えに対し【交渉】… mika 2022.07.26
【私にもできるSDGs】卒業後のランドセルどうする?海外への寄付がつなぐ夢 みなさんのお家にはランドセルがありますか? 何色のランドセルで、購入した時はどんなエピソードがあったでしょうか。 小学校を卒業したら、そのランドセルはどうするか決めていますか? 「ラン活」をしたら、6年後はぜひ「ラン卒活」をしてみましょう。… Mai 2022.05.23
子供がワクワク楽しみながら学びを深めるオリジナル英語辞典 皆さんは書店で英語辞典を選ぶ時、何を基準に選びますか? ・イラストやマンガが入っている ・オールカラーで見やすい ・英和・和英どちらからでも調べられる ・収録語数が多い ・音声がダウンロード or QRコードで聞ける ・例文・ミニ会話が日常… Miku 2022.04.06
子どもに「英語嫌い」と言われたら最初にやって欲しいこと 通信講座を始めたり、英語教室に行かせてみたり。子どものためを思い、様々な手段を試し学ばせてみたものの「英語キライ」と言われてしまったことはありませんか? 私は、最初から英語を学ぶ方法として「アットホーム留学」を選択し、通信講座や英語教室には… mika 2022.02.28
感染予防のための英語表現【簡単な単語で今日から今からおうちで使える英語センテンス】 ご縁があってこの記事を読んでくださっているみなさま 貴重なお時間を使って寄っていただきありがとうございます。 この記事を書いている私は2021年11月中旬に“親子英会話を通して子育てを楽にするセミナー”を受講し始めて、今4ヶ月… ゆみへい 2022.02.28