保育園児とステイホームも楽しめる!親子の遊びと学びを広げた3つのアイテム 緊急事態宣言が続き、相変わらずステイホームが続く毎日ですね。 4歳と2歳の息子たちの保育園は先月登園自粛の協力依頼が出たので、週の何日かは在宅勤務のパパママと家で過ごしていました。 ステイホームも間もなく1年、思うように過ごせずもどかしさも… みょうじんえり 2021.02.05
英語嫌いなママが取り入れた家の中でできる親子英会話 大きく変わる学校の英語教育。変化していくのはわかっていても、どうすれば良いか? 迷っておられるパパ・ママさんは、たくさんいるのではないでしょうか。 自分が英語が苦手だから、英会話教室に入れてみる? 英語が嫌いだった私が取り入れた方法を紹介し… はまのえみ 2021.02.04
英語嫌いでもできる中学校のオールイングリッシュ授業への準備はおうち英語! さあ2021年が始まりました!わが家には小学校6年生の息子がいるのでこの4月から全国スタートするオールイングリッシュの英語の授業が気になっています。 2021年4月から新学習指導要領にそった授業が行われます。中学、高校と長年英語を学んだにも… とよた みき 2021.01.14
子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.2 突然ですが、皆さんはお子さんにどんな力をつけてほしいと考えていますか?教育改革や大学入試改革を受け、学校の授業や試験でも自分で考え発表する機会が増えてきました。教わったことを丸暗記し、知識や情報を試される時代は終わりに近づいています。 これ… きむら かずよ 2020.12.28
英語が上達する「フォニックス」を教材なしでおうち英語に取り入れる方法! 2020年度小学校では、5年生から教科として英語が始まりました。小学校の授業に問題なくついて行ってほしい。さらには、英語が上達してほしいと考えていらっしゃる方も多いと思います。 英語塾に通う?英語教材を買う?いろいろな方法がありますが、おう… あらい きょうこ 2020.12.18
子どもの英会話力と創造力を同時に伸ばせるアイデア力セミナーって?~Vol.1 突然ですが、皆さんはお子さんにどんな力をつけてほしいと考えていますか?教育改革や大学入試改革を受け、学校の授業や試験でも自分で考え発表する機会が増えてきました。教わったことを丸暗記し、知識や情報を試される時代は終わりに近づいています。 これ… きむら かずよ 2020.12.06
ママだって夢を持ってもいいじゃない!! 子どもを産んでママになって、ご自分の夢を描いたことありますか? 私は結婚して仕事を辞めてから、子どもを産んでから、自分自身の夢を描いたことはありませんでした。 しかし!ママだって夢も持ってもいいじゃない!! 先日、子どもの発想力と会話力を育… あらい きょうこ 2020.11.19
ウィズコロナで始まった小学1年生が抱える悩みとおうちで向き合う秘訣 私たち家族が住む地域では6月1日に小学校の始業式と入学式が行われ、コロナ対策を取りながらの学校生活が一気に始まりました。分散登校は行わず、翌日から通常の時間割通りで学校が再開されました。 小学1年生の娘はウィズコロナで始まった学校生活だから… あらい きょうこ 2020.07.09
新しい生活に、親子英会話からおうち学習の土台を整えてみませんか? みなさんは、コロナ渦中に何を感じ、どう過ごしましたか? 私は、休校が決まった時に不安や不満ではなく、まず娘達と一緒におうちでどう楽しむかを考えることを意識しました。 そして、うまく過ごせた日もあれば険悪になった時もありましたが、娘達と日々ど… mituki 2020.05.30
自粛生活の毎日に簡単英語ミッションで小さな楽しみを(家の中編) 5月下旬になり、地域によっては保育園や学校も再開し始めましたね。 我が家はまだ夫婦で在宅勤務+1歳3歳の子供たちの生活が続いています。 もうこの生活が定着してしまい、通勤+保育園生活に戻るのが淋しいような気もしています。 前回の記事では我が… みょうじんえり 2020.05.23