It’s up to you. (あなた次第だよ)を使い決断力と考える力が成長する方法 6月になり、 withコロナであることは変わりませんが、 学校など徐々に再開し始めましたね。 無事に登校できるのも、 子どもたちにママやご家族、周りの方々の 頑張りがあってだと思います。 どのような状況になっても、 子どもたちには生き抜いて… yumi 2020.06.02
子どもを褒める4つの方法 | 褒めることが苦手だった小学校低学年ママの褒め方 こんにちは! 札幌在住のminoriです。 私には2人の娘がいます。 今日はわが家の子どもへの褒め方ヒストリーをご紹介します。 私自身は1つ下に弟と、歳の離れた妹がいる長女で、親に褒められた記憶はほとんどありません。なので、わが子に対してだ… minori 2020.02.14
親子で会話力を伸ばすための秘訣は、英語で褒めること・認めること 自分の子どもを褒める時はどんな時ですか? 子どもの長所はどんなところですか? この質問にすらすら答えられる方も いるだろうし、 えっと・・・と詰まってしまう方も いると思います。 私は以前、 褒める時=何かできた時 と考えていました。 私自… yumi 2020.02.10
始まりはたった一言の英語フレーズ、そこから広がるのは子どもの本音に出会える親子英会話 自分の子どものコトだから… なんでも知ってる! 知らないコトなんてありません! そんな風に思っているのは、 実は、ママやパパたちだけ… なんてことはありませんか? 分かっているようで分かっていない子どもの本音 先日、姫(5歳)と こんなやり… たしろゆき 2019.12.21
親子英会話セミナーin名古屋へ行ってきました! さる2019年11月24日 日曜日、 名古屋にて アットホーム留学プロデューサー サンシャインマキ先生による、 親子英会話セミナーが開催されました。 告知があってから約3ヶ月。ついにマキ先生が名古屋に! どんなお話が聞けるのか… あいはら えいこ 2019.11.28
ママの声が子どもの英語の耳を育てるのに最適なワケは これまでの学校教育で 読み書きを中心として英語を学んできた 日本人はリスニングが苦手な傾向があります。 その理由の一つとして、 人は自分が発音できない音は、 正しく聞き取ることができない ということが挙げられます。 そんな中、「英語耳」とい… yumi 2019.11.11
英語を学ぶには環境が大事!親子英会話で英語が話せる環境を作りましょ♪ 今年ももう残すところ2ヶ月を切りました! 今年は少し遅めですが紅葉も始まり、すっかり秋めいてきましたね♪ 芸術の秋、食欲の秋、読書の秋など、色々な事がしたくなる季節。 みなさんは何に挑戦しますか?親子で英語なんていかがでしょう♪ 今回は英語… Manami 2019.11.08
英語のほめ言葉で自己肯定感を上げよう! 夏休みが終わり、日常に戻れた気がしたのもつかの間。 色々と行事の多い秋になりました。 そんな、忙しい日々に英語のほめ言葉をプラスしてみませんか。 アットホーム留学つうしんこうざでは毎日使える英語を学ぶことができます。 子供の報告に耳を傾けて… いなよし みほ 2019.11.04
身近に英語がある環境は、英語力アップへのアドバンテージ 昨今日本のスポーツ界で、 日本と、それ以外の国にルーツを持つ両親との間に生まれた いわゆる”ハーフ”の選手が活躍していますね。 (英語では”Mixed”と言われています) テニスの大坂なおみ選手、 バスケットボールの八村塁選手… あいはら えいこ 2019.11.01
食欲の秋をより楽しく「食」に関する使える英語を毎日取り入れよう! 毎日食べるご飯やおやつ。 お腹も満たして、 使える英語を親子の会話に取り入れませんか。 食べることは毎日のことだから、 子どもたちにも毎日届けられて、 自然とインプットできます。 メリハリのある食卓になったり、 応用のきくフレーズを使えたり… yumi 2019.10.25