コロナ休校皆さま、どうされていますか?

おうちで子供達と一緒に過ごしているママさんも
お子さんを学童に預けながら出勤するママさんも

おうちに子供を残して出勤のママさんも

みんなそれぞれに今まで体験したことのない毎日。
休校が2週目も終わりに近づきストレスも溜まり

疲れが見えてくる頃ではないですか?

我が家小4おしゃべり 長女と小6クール長男は

元々、学童には入れないので自宅待機の毎日です。

普段の子供達の過ごし方

はなさわ家の場合
通常の放課後は自由に友達と遊んだり、塾や習い事。
長期の休みは、あらかじめ習い事やお友達とのイベントを計画的に入れたり
両親の休みを入れて、外出したりしてして過ごしてきました。
小学生も高学年になると、よくある形なのではないでしょうか?

今回のコロナ休校は?

今回の休校は今までの計画的な長期休暇とは
全く異なりました。
突然決まった休校。
しかも、不要不朽の外出は控える必要がある。

そして休校の趣旨に伴い、習い事は軒並みお休みとなってしまう。

行き場が全くない子供達。

両親ともにテレワークなしの職場で
繁忙期で仕事を休むことができず、
祖父母の協力もない、
ギリギリの我が家は色々な意味でピンチでした。
でも、これは親子で乗り切るしかない!
どんな風に過ごしたらいいのか正直かなり悩みました。

我が家がチャレンジした方法

アットホーム留学のミッション
“明日一人でおうちで過ごす子どもたちへ”

にチャレンジしてみたんです。

実際やってみると・・・
出勤前に会話が弾む。
お昼の電話の時にも、子供の楽しい声が聞けて安心。
そして帰宅してからも別々の時間を共有するきっかけがある。

良い事づくしでした!

この素敵なきっかけ
“明日一人でおうちで過ごす子どもたちへ”は
実はアットホーム留学生のママの声がもとで

発信されたものなんですよ。

ミッションも進化する

ノリノリの小4おしゃべり 長女。
このところは、ミッションは進化しつつあります。
アットホーム留学から発信されるもののみではなくて
お料理だったり、
ちょっと体を動かす縄跳びだったり、
最近はお手伝い→おこづかい。

にまで発展してきました。

お料理ミッション

What do you want to do ?
何をしたい?
と話をしながら親子で
ミッションの毎日を決める日々を最近は過ごしています。

好き嫌いは子供によっても違う

実はあまり上手くいっていないのは
小6クール長男。
いわゆる思春期男子。
実はこんなミッションにホイホイとは乗ってはこないお年頃・・・
しかも女子とは違い
コロナ休校初日に、目標とかやりたいこととか、
やった方が良いこととかあるよね??の問いには
なし!!と断言。
諸々の経過を経たものの
発散ができなくてちょっとイライラしてしまったり。
ただいま良い方法を試行錯誤中です。

上手くいったらまたお伝えさせてくださいね。

ピンチから気づいた事

今回のコロナ休校を体験して
我が家が今までどんなに、
外部に頼りきった放課後や長期休みの過ごし方を

していたのか!と愕然としました。

それは悪いことではないと思いますが、
子供達が自発的に何かをやろう!とかやりたい!
とか。
そういった機会と時間の余裕が
とても少ない生活を送っていました。
はなさわ家は、放課後の過ごし方について
親子でもう少し考えてみる予定です。
いつまで続くか分からないコロナ休校。
疲れやストレスも正直大きいですが
我が家はこのピンチをコロナに負けないアットホーム留学と一緒に
おやこでクリアする気満々です!
アットホーム留学のミッションはこちらから
発信しています。
https://www.agentmail.jp/u/athomeenglish/fp/19392/2/?hana0313ma
CTA画像

Comments

  1. この長い期間、家でどう過ごすかは生き抜く力をはぐくむことに繋がりますね!料理もすごく良い機会ですね!
    思春期男子との接し方も興味があります。

    • ゆうりさんコメントありがとうございます。家族としても大変な出来事ですが、同時に考える機会をもらったような気がします。思春期男子は本当に日々試されているのですが、また報告させていただきますね。良い報告ができるように、作戦作戦

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
はなさわあや
家族:小6(クール長男)小4(おしゃべり長女) 年長(わんぱく次男)と夫の5人家族
親子の会話にちょっぴり英語を取り入れて幸せ家族に♡ 3人の子供達が幸せな未来をつかみ取れるために アットホーム留学を実践しながらお楽しみ中です。
CTA画像
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。