共働き家庭のおうち英語が3倍楽しくなるやり方 小2長男が9か月間通っていた英語学童をめ、おうち英語に切り替えて4か月、我が家の英語はどうなったでしょうか?! 「苦手科目は英語」、から、「僕、結構わかってるでしょ、世界の人と話せる気がしてきた!」に変わってきました。 こんなにも変わる子供… mayuko 2020.10.26
英語の発音を笑われたことがあるあなたへ はじめまして、こんにちは。 アットホーム留学パフォーマーのSunnyです。 わたしは1982年生まれです。 家族は2つ年上の夫と息子3人の5人で暮らしています。 ここではわたしが「英語キライ」になってから「アットホーム留学」に出会うまでを描… sunny 2020.07.20
フォニックスで子どもの英語への苦手意識を自信に変える!親子で取り組むメリット 2020年。英語教育改革のもと、小学校でも3・4年生から英語の授業がスタートし、5・6年生は教科として成績もつくことになっています。3年生でローマ字を学んでアルファベットに親しみを持っても、英語とローマ字は同じアルファベットを使うにも関わら… きむら かずよ 2020.07.07
絵本での親子英会話でママの気持ち切り替えスイッチオン! みなさんのお家では子供さんが寝入るまでの決まった入眠の儀式(スタイル)ってありますか? 夜寝る前に、子供さんに絵本の読み聞かせをされているお家も多いのではないかと思います。 我が家も小さいときから絵本を読んでいることもあり、もうすぐ6才の長… miki 2020.01.30
旅先でリアル英会話体験!幼稚園児とプチ親子英会話を続けて見えた効果 お正月休みが終わり、新学期も始まりました。 今年はお休みが長く取れた人が多く、年末の成田空港の出国者数が昨年より多かったそうです。 海外旅行の目的は観光が主な目的だと思いますが、ただの観光だけではもったいないですよね。 我が家… いなよし みほ 2020.01.26
子どもの疑問は突然に!英語を楽しみながら取り入れる2ステップ わが子たちが好きな遊びに「What’s in the Box」というのがあります。 箱の中に何かを入れて、”それが何か”を当てるゲームなのですが、いつものようにゲームをしていたところ、次女Mりんからの1つ質問で、親子の会話に英語… ぐんじ えみこ 2019.12.02
覆面パトカーを探せ?子どもの旬を知る親子英会話 子どもとどんな会話をしたか、覚えていられますか? 私は息子(マスター)との会話をすぐに忘れてしまって、「なんか面白い話したのに何だったけー?」ということが、本当に!よくあります。 (マスターに聞けば、だいたい覚えててくれてます。笑) 子ども… かさい ゆう子 2019.12.01
英語に拒否反応しかなかった息子からポロっと英語が出てくるようになった秘訣とは? アットホーム留学に出会い、日常生活に英語を取り入れ始めると…「ママ!英語やめて!」「日本語で話して!」と拒否反応を示した小4次男釣りボーイ。中1長男バスケボーイとのみ英語で会話しあう日々が続いていました。そんな中、釣りボーイにうれしい変化が… きむら かずよ 2019.11.23
しつもん力セミナーは自分の想いを表現する力を親が学ぶ最高の機会! アットホーム留学では個別相談後に受講できるしつもん力セミナーというものがあります。 しつもん力セミナーでは各家庭でお子さんに合ったしつもん力をママが学んでいくという形のセミナーですが、ぐ具体的には どんなことをするのか どんなことを学べるの… miki 2019.11.19
はじめよう!よくある親子の会話に英語をプラス 気づけばしてませんか?この質問 ママたちは、365日休みなし。 毎日考えてることの一つに、 「今日のご飯は何にしようかな?」が ありますよね。 子どもたちに、たくさん食べてほしいし 栄養も気になる。 冷蔵庫の材料と相談しながら… ぐんじ えみこ 2019.10.20