英語の必要性を感じていて、たくさん英語に触れることが英語習得への近道となることは、こちらにお越しの皆さんならご存知だと思います。

当サイトも、そんな英語が身近になる様々なアイデアを、アットホーム留学パフォーマーのライターがたくさん紹介している訳ですが・・・

やり方云々より、そもそも継続して英語に取り組む習慣をつけるのが難しい!
そう思っていませんか?

そんな方のために、当サイトに【365日の親子英会話】という記事があります。
これは、アットホーム留学マキ先生が以前毎日発信していた、親子で英会話をするための、一言英語レッスンのメルマガが【ママッシュ】の記事になったものです。

メルマガは毎日届いていた訳ですから、当然365フレーズ、記事も365記事あります。

これを自分のスマホで簡単に表示して、毎日サクッと英語に触れられる、というアイデアをパフォーマーのみかさんが紹介してくれた訳です(こちらの記事)。
そしてなんと我々パフォーマー仲間に、
設定したGoogleカレンダーのスケジュールの共有を許可してくださいました!!

実際に使ってみたら、
これがまたスゴイことになってました。。
その使い心地について感想をお伝えしたいと思います。

継続しやすいワケその1.スワイプ1回ですぐ表示

使い方としては、
私はiPhoneユーザーなので、ホーム画面をに右にスワイプして「今日」の画面を表示します。
そこに出てくるウィジェットの中にGoogleカレンダーがセットしてあり、その右側に今日の予定として【365日の親子英会話】の英文が出てくるようになっています。

スマホのウィジェットの画面

このように、
毎日のスケジュール欄に、その日に対応するブログの英文が表示されるのは、
毎日のスケジュールとしてみかさんが英文を365日分入力したからにほかならないのです・・・!

詳細欄には、【ママッシュ】サイトの記事そのもののリンクが貼り付けてあるので、何にも考えずにそのリンクをポチッと押して【ママッシュ】のマキ先生のブログ記事を表示。
もちろんこれも、記事のリンクを1つずつスケジュールに貼り付けてあるということですね。私なんて、考えるだけで気が遠くなる。

記事で今日の英文についての解説を読み、マキ先生の音声ガイドも(余裕があったら)聞いてみる、という流れができます。

その間正味3分ほど。
みかさん自身は朝、歯磨きをしながらスマホ片手にこの流れをルーティーンにしていると言っていますが、同じようにしているママもたくさんいます。

継続しやすいワケその2.飽きない工夫がされている

実はこのみかさんの神技シェアを知った時、まずは自分でやってみようと思い、同じようにGoogleカレンダーのスケジュールに、【365日の親子英会話】とタイトルを入れて、【ママッシュ】の365日親子英会話ブログのフォルダトップをリンクにしました。

わざわざ365日分一つずつ設定しなくても、ブログのフォルダに行けば、1日1記事ずつずらして読んでいけばいいので、そう手間じゃないでしょ、
という気持ちからです・・・

そうしたら、スケジュールの一覧にずらっと

【365日の親子英会話】

【365日の親子英会話】

【365日の親子英会話】

【365日の親子英会話】

【365日の親子英会話】

     ・

     ・

     ・
(以下省略)

と、並んだわけです。当たり前だけど。

これが、萎える!
全然ときめかない。
変わり映えしないので面白くも何ともないし、
だんだん飽きてきます。

という訳で、結局みかさんにGoogleカレンダーの共有をお願いしたという次第です。

みかさん設定のスケジュールは、
1日ごとにメルマガで扱った英文がタイトルになっています。
スケジュール自体がその日扱う英文なのです。

なので、スケジュールの詳細を開かなくても、
何ならGoogleカレンダーを開かなくても、
今日の英文は何か、を目にする事ができます。

そして

みかさんに共有してもらった後、私から
『こうやって英文が表示される事によるモチベーションへの効果は大きいですね。
私は毎日【365日親子英会話】っていうおんなじタイトルだったので、ルーティン感ありありで萎える(^_^;)』
とメッセージを送ったら、

みかさんから
『す・・・すごい!!!
同じタイトルで萎える、という情報は私全く知りませんでした。
ぜひ、この「萎える~」件も皆様にシェアしていただけると嬉しいです!』
というメッセージが!

私にとっては、同じタイトルで萎えることが『新しい情報』だったことにびっくり!
(要はみかさんにとっては、同じタイトル並んでても飽きない。萎えない。という事、ですね)
毎日毎日同じタスクがずらっと並んでると、飽きが来て萎えません・・・?

私とみかさんが真逆の人間だということがよくわかるやり取りでした。

パフォーマーみかさんは自他ともに認めるGoogleアプリのヘビーユーザーで、仕組みを整える達人です。
「私の当たり前は、(みんなの)当たり前ではない!」
という事に気づいて、今回の太っ腹なシェアに至ったそうです。

そうなんですよ〜、なかなか仕組みが整えられずに悪戦苦闘している人が多数なのに、みかさんはそれが得意という・・・何とも羨ましい。

でもみかさんは、それだったらと自分の得意技を惜しげもなくわれわれに開示してくださいました。
お仲間万歳!

継続しやすいワケその3.他のことにも置き換え可能なやり方だった

仕組みを整え、ルーティーン化して習慣をつけることが、どれだけ自分自身の血肉になるかは、経験的に大人の私たちは知っています。
そしてそれが簡単ではないことも(得意な方もいましたね・・・)。

でもそれは意思の力だけではない、ということなんですね。
自分自身の特性を知って、自分に合った仕組みを整えて、習慣を身につけるという一連の行動ができるようになれば、
この先さまざまな課題に対しても、どう攻略するか?を考えられるようになると感じます。

今回、できる人のできる仕組みをまるっと真似させてもらうことで、
応用して自分にもできるのではないかという気になってきました!

今年もいよいよあとひと月。
2023年の行動の指針が一つできました。
自分にとって何が効果的か、
トライアンドエラーで試していきたいと思います。
何だか色々出来る気がして、ワクワクしてきました!

私と同じように1つでも習慣化したいことがある方は、
一度達人の真似をしてみてはいかがでしょうか!?

CTA画像

Leave a Comment

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
あいはら えいこ
家族:専業主婦の私、中2長女茶々、小6双子男子と夫の5人家族
よく笑い、よく泣き、よく食べる東海地方在住のアットホーム留学生です
CTA画像