皆さんは「ファリプレ」という言葉を耳にしたことがありますか?
ファン(fun :楽しい)+リプレイス(replace : 置き換える)=子どもたちが楽しい!と思えるものに置き換える。
この「ファリプレ」メソッドを使って親子英会話を楽しもう♪と「ファリプレ」という言葉を作ったのは
「アットホーム留学」プロデューサー サンシャインマキ先生
マキ先生はFacebookグループコミュニティで毎週土日の朝に約10分のライブ配信を無料で届けてくれています♪
今回はこの「ファリプレ」を活用している我が家の取り組みと「おうち環境を整える」ことで起きた子どもの変化についてご紹介します♪
目次
1.「ファリプレ」とは
「ファリプレ」とは冒頭でもお伝えした通り、
「ファン(fun :楽しい)+リプレイス(replace : 置き換える)=子どもたちが楽しい!と思えるものに置き換える。」
というメソッドを使って親子で英会話を楽しもう!と「アットホーム留学」プロデューサーであるサンシャインマキ先生が考えられた言葉です。
マキ先生の「ファリプレ」メソッドはFacebookグループコミュニティで毎週土日の朝に約10分のライブ配信されています。
ライブで参加するとマキ先生がコメント欄のコメントににリアクションしてくれるので楽しく参加することが出来、またもしライブで観れなくても動画配信で追って観ることが出来ます^^
・具体的にどんなことをしているのか?
「小学生男子ィズも思わず夢中になる!おうちでカンタンに中学英語が学べる“ファリプレ”メソッド」
「ファリプレ」ではまずマキ先生が1つの単語をテーマにして中学校で学ぶ英文法を使った文章を紹介してくれます。
そして、「例文を使って単語を置き換えてみよう♪」とマキ先生やライブ配信中に参加されている方からのコメントで色んなアイデアを聞くことが出来ます!
最後に「今日の単語を使って『私だったら…』と自分に置き換えて自由に文を作ってみよう♪」と、自分で文章を作ってみることに挑戦出来たらGood!
この3つのSTEPで1つの単語から英語を広げていくことが出来ます。
毎週様々な単語をテーマに中学校で学ぶ英文法を楽しく学ぶことが出来るので小中学生のいるご家庭にとてもお勧めです♪
・今子どもたちに求められる英語力とは?
2020年より始まった新しい学習指導要領によると、今子どもたちに求められる英語力は私たちが学んできた「暗記」して質問に答えるものではなく、実際に「使える」英語力になってきています。
中学校ではオールイングリッシュの授業、高校では自分の考えを伝えて英語でディベートをする力が求められているそうです。
この「使える」英語力は果たして学校の英語の授業だけで身につくものでしょうか?
また「使える」英語力に必要なものはなんでしょうか?
「アットホーム留学」ではこの問いかけに、まず「おうち環境を整える」ことが大切だと答えてくれています。
この「おうち環境を整える」ために必要なことについては下記にて小冊子が無料で受け取れるので是非ご覧になってみて下さいね♪
まずは「おうち環境を整える」。
それから「ファリプレ」を親子で取り組まれることをお勧めします^^
-
2.「ファリプレ」我が家の活用方法
・いつ・どうやって取り入れるのか?
では、我が家ではどのように「ファリプレ」を取り組んでいるのか?
ここからは、我が家の「ファリプレ」活用方法をご紹介していきたいと思います♪
ちなみに、私はなかなか土日のライブ配信のタイミングでは観れておらず…
追って動画を1人で観たり、子どもたちが起きていたら一緒に観たり、耳だけ聞いていたりーという状況です。
でもライブ配信の時に参加出来る日は参加して、一緒に置き換えにチャレンジしたり他の方のアイデアを見たりとライブ配信中に観る方が断然楽しめるのでお勧めです♪
ではいつファリプレを取り入れているかと言うと、我が家は夕食前後の子どもたちとの会話の中です♪
私は自分で取り組みたい時にいつでも振り返って見れるものが欲しいと思い、ファリプレの一覧表を作りました♡
この表を見ながら子どもたちに単語のクイズをするところから始まります♪
・1つの単語からどんな会話が広がる?
我が家の会話例をご紹介♪
今回の単語は…「おなら」
私 「ね~皆、おならって英語でなんていうか知ってる?」
(ちょこっと一緒にファリプレを耳で聞いていた子どもたち…覚えてるかな?)
長男 「えーっと、プ~!」
私 「それ、おならの音な(笑)」
ちなみに、poo はう○こ」
長男 「知ってる~(ニヤリ)ピー!」
私 「それ、お○っこな^^;」
長男 「知ってる~(ニヤリ)ぷ~ぴ~」
(おしり突き出して遊び出す)
(完全にふざけとる…^^;)
長女 「バトックス?」
私 「あ~!惜しい!それおしり、な」
長女 「えっと、ふぁ…?」
(そぅそぅ! さすが!)
長女 「ふぁーと!」
私 「That’s right! よく覚えてた♡
I love my stinky fart. (←これがstep1の例文)
長男君やったら、I love my stinky socks.
自分のくっさい靴下の臭い好きやもんな(笑)
じゃあさ、長男君やったらI love my …で、自分のどんなことが好き?」
長男 「えっとねー、優しいところ!」
(お!思ってたのと違うかったけど…なんて素敵な返答♡)
私 「I see! ママもそう思う!」
長男 「あとはー、真剣なところ!それと、面白いところ♪」
私 「確かにー!I love(them), too!ママも長男君のそういうとこ、好きやわ♡」
長女ちゃんは?I love my …なんて言う?」
長女 「え~?慎重なところ…?」
私 「うんうん♪確かに!じゃあ Anything else? 他には?」
長女 「おっとりしているところ…と可愛いって言われるから可愛い…?ところ」
私 「可愛いとかおちゃめとか♪
じゃあ、慎重って英語でなんて言うんやろ?調べてみよっか♪」
…等この後まだまだ会話は続きました♡
-
3.「ファリプレ」で自己肯定感&英語力アップ⤴
我が家の会話例からどんなことを感じたでしょう?
またあなたのお子さんならどんな答えが返ってくるでしょう?
ちなみに、この会話の後で娘と一緒に長男君の分も合わせて知らない単語を調べてノートに記録しましたよ♪
今回のように私はファリプレの「おなら」から、step2の「I love my …」の文を使って子どもたちの「自分の好きなところ♡」を知るキッカケにもなりました。
子どもたちの「自分のこういうところが好き!」を「私も○○のそういうところ好き♡」と認めて「I love your…」で伝えることで、お互いハッピーな気持ちに♡
これって最高の自己肯定感アップ⤴に繋がると思いませんか?
また子どもたちも例文の単語を置き換えるだけなので、年中次男君も
「I love my ○○(弟君)!」
「I love my ママ!」
など、「ぼくも言える!」「ママの言っている英語、わかる!」と嬉しそう♪
英文法や英語の綴り、単語ひとつひとつの意味は分かっていなくても、こうして子どもたちから英語のアウトプットがスルスルと出てきちゃう!
これが「ファリプレ」のいいところだと思います♪
「自分で出来た!」
をすぐに実感することが出来るので、ここでも自己肯定感⤴
そして英語のアウトプットまで出来ちゃうので英語力も⤴
そんなダブルでアップ⤴しちゃう「ファリプレ」。
最高のツールだと思いませんか?
-
4.「ファリプレ」を親子で楽しむためのおうち環境
・「おうち環境を整える」ことが大事!
「0か100か」ではなく「1」を積み上げることが大事!
なので、私も
・日常の会話の中に少しずつでも英語に触れる機会を子どもたちと持つ。
・子どもたちの「好き♡」や「出来た!」にアンテナを張って英語で共感&褒める♪
ここに意識を向けながら、子どもたちとの会話を楽しんでいます♪
でも実は「アットホーム留学」に出会う前の私は、仕事と家事育児で忙しく帰宅後はバタバタと常に時間に追われる毎日で、子どもたちとの会話にまで意識があまり向いていませんでした。
夕食時も出来るだけ「早く」食べ終わることが当時の私にとっては優先事項。
子どもたちが楽しく喋っていても、なかなか食べ終わらない現状にだんだんイライラするようにもなっていました。
そんな私が「アットホーム留学」に出会い、子どもたちと楽しみながら英語のアウトプットが出来るようにになった!
これは「おうち環境を整える」ことで親子の関係や会話が変わったからです♪
もし「イライラして子どもとの会話を楽しめない」と悩んでいるなら、「おうち環境を整える」ことから始めてみませんか?
また「イライラママが子供とおうち英会話を楽しむために知っておきたい3ステップ」の記事もイライラを手放せるキッカケになればと思いますので気になる方はチェックしてみて下さいね!
・「おうち環境を整える」ことでメキメキ上がった子どものやる気
我が家にゲームを導入したばかりでゲームに夢中だった長男(当時小1)は、ゲームにしか興味がなくゲーム出来ない日や時間は「やること(やりたいこと)ない~」とダラダラしてばかりいました。
そんな姿を見て私もイライラ…。
今思えば「ちゃんと決めたルールを守ってゲームをやらずにいただけでもGood!」
なのに、当時はダラダラしている姿にしか目を向けることか出来ていませんでした。
でも「アットホーム留学」に出会って「おうち環境を整える」ことが出来た今、我が家ではこんな変化がありました。
私が「ファリプレ」の一覧表をExcelで作成していた時のこと。
小3長男が「ぼくもやってみたい!」とタイピングに挑戦!
最初は、
・アルファベットの文字の位置を探すのに時間がかかる。
・日本語で「きゃ」や「ぃ(小さい文字)」の入力方法がわからない。
・英語の大文字やピリオド等の記号がわからない。
など苦戦していたけれど、慣れてくると1人で入力出来るようになりました♪
もう今では以前のように「やること(やりたいこと)ない~」とダラダラする長男の姿はありません。
ゲームをしない日や時間はいつも目の前にあるものから想像して作った物や考えた遊びで弟たちや友達と楽しく遊んでいます。
勉強も私から声をかけなくても自分から取り組むようになり、某学習教材は毎月目標期限より遥かに早い時期に全て終わらせてしまうようになりました。
失敗することも悔し涙を流すこともたくさんあります。
それでも
「やってみたい!」
「皆を笑わせたい!」
と色んなことにチャレンジするようになった長男の成長はとても嬉しく、また私も負けずに「やってみよう!」と長男の姿勢から学ばせてもらっています。
-
5.まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は「ファリプレ」の我が家の取り組み方や「おうち環境を整える」ことで起きた子どもの変化についてご紹介しました。
・うちの子英語についていけるか不安…。
・「おうち環境を整える」って具体的にどうすればいいのかわからない。
・そもそも親子の会話時間が取れていない。
・イライラしてしまい英語どころではない。
など、英語に関する悩みも子育てに関する悩みも、まずは「おうち環境」を見直すことで解決の糸口が見えてくるかも!
気になる方は、下にある子どもの英語力がみるみる伸びる!「おうち英語環境のつくり方」小冊子の無料プレゼントをぜひ受け取ってくださいね!
Comments
[…] 詳細については、Mikuさんの記事が参考になりますので、こちらをどうぞ。 […]