英語の勉強がマンネリ化した時のアイデアの広げ方 我が家は英会話教室ではなく、親子の会話で英語を取り入れる「おうち英語」を小3息子、小1娘と実践中です。 教室通いと違って、日程調整の必要もなく、いつでも好きな時に英語が取り入れられるのが「おうち英語」の魅力。 その一方で、家庭内で完結するの… Aya 2020.12.02
ウィズコロナで始まった小学1年生が抱える悩みとおうちで向き合う秘訣 私たち家族が住む地域では6月1日に小学校の始業式と入学式が行われ、コロナ対策を取りながらの学校生活が一気に始まりました。分散登校は行わず、翌日から通常の時間割通りで学校が再開されました。 小学1年生の娘はウィズコロナで始まった学校生活だから… あらい きょうこ 2020.07.09
親子英会話はワクワクな未来への大きな一歩 先日、オンラインで「英語と子育ての悩みが同時に解決!親子英会話セミナー」を受講しました。2時間、マキ先生が話し続けるほどの内容の濃さ。ですが、あっという間に終わったと感じる程、集中して聞いてました。 その中で、愕然とする事実が3つあったので… いのうえ かおり 2020.02.27
親子で「英語×発想力×チームワーク」を伸ばしてAI社会で必要な力をつけよう! 先日、アットホーム留学アイデア力セミナーを卒業した人だけが参加できる超限定イベント、小学生の部に参加してきました。我が家の小4釣りボーイは2回目の参加!前回の楽しかった思い出があるので、今回はウキウキワクワク、ちょっぴりドキドキで臨みました… きむら かずよ 2020.02.21
親子英会話。しつもんの種類で変わる子供との親密度。 皆さんは我が子と会話をする時の 会話やしつもんについて考えたことがありますか? 私はアットホーム留学に出会うまで 正直意識したことがありませんでした。 サンシャインマキ先生との個別相談の時に 子供達との会話を聞かれて 「今日学校どうだった?… はなさわあや 2020.02.03
実は「交渉」だらけの親子の会話には英会話スキルアップのチャンスが! 「お菓子買って」「テレビ見たい」…日常生活は子どもからの要求だらけ。大人側も「勉強してほしい」「片づけてほしい」…子どもに対する要求は絶えませんよね。 こんな日常的な要求も全部交渉とすると、日常生活は交渉だらけ!日々親子の交渉シーンにおいて… きむら かずよ 2019.12.22
今、感度の高いママ・パパの間で広がっている アットホーム留学って? 今、その学びの輪がじわじわと広がりを見せている 「アットホーム留学」って何だろう? 私がアットホーム留学に出会ったきっかけをお伝えします。 こんなきっかけでした! 私が一番初めにアットホーム留学に出会ったきっかけ… それはアッ… Kayo 2019.12.11
「Hello!」たった一言で世界とつながれる!勇気を出して言ってみた子ども達の記録 Hello Plan 2020 (ハロー計画 2020)ってなに? 子どもたちと一緒に英語を学んでいるアットホーム留学でHello Plan 2020 (ハロー計画 2020)が行われています。 2030年までに、自ら「Hello!」と言え… あらい きょうこ 2019.12.07
英語でなんて言うか分かんない!そんな時に息子が取った言動とは?! バスケボーイと日常生活でプチ英会話を楽しんでいたある日のこと。英語で伝えたい!でもなんて言うか分からない!そんな状況に対して、バスケボーイが取った言動があまりにおもしろくて…(笑) 同時に、なんとか彼なりに伝えようとする強い気持ちを目の当た… きむら かずよ 2019.12.06
親子英会話セミナーin名古屋へ行ってきました! さる2019年11月24日 日曜日、 名古屋にて アットホーム留学プロデューサー サンシャインマキ先生による、 親子英会話セミナーが開催されました。 告知があってから約3ヶ月。ついにマキ先生が名古屋に! どんなお話が聞けるのか… あいはら えいこ 2019.11.28