ステイホームの今、親子の時間に英語を取り入れてみませんか コロナの影響で、 子どもたちが休校になったり、 週末にお出かけできず、 おうちで過ごす方が多いと思います。 この1か月ほど、 コロナに関するニュースを見て、 心が落ち着かない日もありました。 我が家には5歳(年長)と3歳(年少)の息子がいま… yumi 親子関係 2020.04.12
赤ちゃんにも英語で話しかけたいと思う3つの理由 我が家では、1年前からアットホーム留学のつうしんこうざを取り入れていて、毎月届く7つのフレーズを生活の中で意識して、私から子どもへ発信する形を続けています。 また、メルマガでも子育て中に使えるフレーズが365日届くので、ノートに書き残して、… かおり先生 マイホームスタイル 2020.03.26
英語って勉強するもの? 先日、娘と一緒に漢字検定を受けてきました。私にとっては久々のテストでしたので、しましたよ…試験勉強。 最近ではもっぱらパソコン生活のため、変換機能のおかげであたかも漢字を知っていて、使えている風でしたが、テストは散々なものでした。 雰囲気… かわむら ともこ マイホームスタイル 2020.03.01
忙しい時のリフレッシュ法は!? 親子の英会話で楽しく五感をフル活用!! さて、2月に入り節分も終わり、 寒さ本番は、これからでしょうか。 2月と言えば、他にもSt.Valentines Day も ありますね♡ 「あ~、そう言えば バレンタインでしたね~」 なんて、日頃忙しくされて いらっしゃるママ達からは、 … hohochan 子育て 2020.02.10
親子で会話力を伸ばすための秘訣は、英語で褒めること・認めること 自分の子どもを褒める時はどんな時ですか? 子どもの長所はどんなところですか? この質問にすらすら答えられる方も いるだろうし、 えっと・・・と詰まってしまう方も いると思います。 私は以前、 褒める時=何かできた時 と考えていました。 私自… yumi 親子関係 2020.02.10
親子英会話の専門家から「親として何ができるか」を学べるつうしんこうざ 2020年の1月が終わり、 Hello, February! 「気づいたら、もう〇月終わりだね。」 とよく言っていますが、 その「もう」はただ過ぎ去っていたのか、 それとも、充実していたのか、 私は後者であるよう、 頑張れば達成する目標を決… yumi 親子関係 2020.02.05
絵本での親子英会話でママの気持ち切り替えスイッチオン! みなさんのお家では子供さんが寝入るまでの決まった入眠の儀式(スタイル)ってありますか? 夜寝る前に、子供さんに絵本の読み聞かせをされているお家も多いのではないかと思います。 我が家も小さいときから絵本を読んでいることもあり、もうすぐ6才の長… miki マイホームスタイル 2020.01.30
親子で(英)会話改革 2020年は英語教育改革がいよいよスタート! 小学3年生から外国語活動が始まり、小学5年生で英語が教科となり、中学生では英語の授業がall English! しかも、年間たった70時間。 それで英語が話せるようになれば苦労はないですよね。 … かわむら ともこ マイホームスタイル 2020.01.26
旅先でリアル英会話体験!幼稚園児とプチ親子英会話を続けて見えた効果 お正月休みが終わり、新学期も始まりました。 今年はお休みが長く取れた人が多く、年末の成田空港の出国者数が昨年より多かったそうです。 海外旅行の目的は観光が主な目的だと思いますが、ただの観光だけではもったいないですよね。 我が家… いなよし みほ こどもの自己肯定感 2020.01.26
親子の英会話を0・1・2歳におススメする理由は、英語の環境を自然に作ることができるから 0,1,2歳の子どもと英語で会話するとしたら、 どんな内容になりそうですか? 言葉が話せただけで、感動する乳児期に、 英会話をするというのは、 イメージがわかないかもしれません。 以前、私は “会話は相手と言葉を受け答えするもの… yumi 親子関係 2020.01.18