共働き家庭のおうち英語が3倍楽しくなるやり方 小2長男が9か月間通っていた英語学童をめ、おうち英語に切り替えて4か月、我が家の英語はどうなったでしょうか?! 「苦手科目は英語」、から、「僕、結構わかってるでしょ、世界の人と話せる気がしてきた!」に変わってきました。 こんなにも変わる子供… mayuko 2020.10.26
夏休み キャンプ準備de自立を促す簡単親子英会話 子どもにとってお待ちかねのキャンプ!今年はコロナでどこも行けなかったので親子共々楽しみ! キャンプは楽しみだけど、準備と後片付けはママ。共働きの我が家はママがひとり夜中まで準備に追われることも度々 そ・れ・が、アットホーム留学流の旅行準備を… mayuko 2020.07.23
自己肯定感を育むShow &Tellへの挑戦 「苦手意識」を超える魅力 アットホームタウン内のキッズ英語サロンのイベントの一つに、Show &Tellというものがあります。 子どもたちが、自分の伝えたいことを自由に考え、英語を取り入れながら発表する時間です。 オンラインで行う、いわゆるキッズのプレゼンテ… aoi 2020.06.27
子どもの可能性は無限大~子ども目線だから気づいたこと 今日は、こどもの日 Children’s Day!ですね。 皆さんは、子ども達とどんな一日を 過ごされましたか? How did you spend? 1.ママ目線での子どもに対する気持ち さて、突然ですが あるママさんから 「… hohochan 2020.05.05
たった2つでこんなに変わった!!STAY HOMEで子どものやる気を引き出す家事時間と英会話 子どもにお手伝いをさせたい気持ちはあるけれど、 「自分でやった方が早いし、少しでも早く終えて休みたい。」 「手伝ってもらったら余計な仕事が増えて疲れるだけ。」と、 つい自分のペースで家事をこなしてしまうことはありませんか? 共働きの毎日で、… aoi 2020.05.01
お手伝いロボに変身!2020年英語教育改革を受けて、未就学の今からやりたいこと 2020年に英語教育改革が実施されました。 (shihoさんの記事「2020年教育改革で英語はどうなる?小学生が英語を好きになる為に、家庭でできる対策とは」に内容が詳しく書かれています) 長男は2020年の春に年長クラスになり… たかしま かほり 2020.01.27
旅先でリアル英会話体験!幼稚園児とプチ親子英会話を続けて見えた効果 お正月休みが終わり、新学期も始まりました。 今年はお休みが長く取れた人が多く、年末の成田空港の出国者数が昨年より多かったそうです。 海外旅行の目的は観光が主な目的だと思いますが、ただの観光だけではもったいないですよね。 我が家… いなよし みほ 2020.01.26
子どもの進まない食事にイライラばかり、はもったいない!?親子英会話で目線を変えて楽しんでみよう! Hello!アットホーム留学パフォーマー 2人のかいじゅう男子母、さーさんです。 突然ですが、みなさんのお子さんは食事中、食べることに集中してモリモリ食べてくれますか? 我が家の長男とーさん(当時4才)、食べることよりおしゃべりに夢中だった… さーさん 2019.12.15
なぜ私がアットホーム留学で親子英会話を学んでいるのか 『親子英会話』と聞くと、 どんなイメージが浮かびますか? 親子で英会話を教室やオンラインで学ぶこと? ネイティブの親子と同じように、 普段の会話を英語にして話すこと? 今、私が普段している親子英会話は ほぼ私が英語で声をかけています。 普段… yumi 2019.12.13
英語初心者でもできる!一言英語から始めて、子どもの自己○○感UP! こどもの「できた」を褒めると自己肯定感が上がると言われています。 英語を絡めることで、自己肯定感UPだけじゃない効果があることに気がつきました! 一言英語で「できた」を褒める 親子英語、興味はありますか? &nb… たかしま かほり 2019.12.05