英語宿題やりたくない!が楽しいに変わった!?秘策とは 小学校2年生の長女は、年少(4歳)の頃から英語の教室に通っています。少しでも英語に馴染んでくれればいいなぁーという軽いノリで行かせ始めました。保育園までは、それで良かったんです。 ところが、小学生にあがってから宿題が出るようになったんです。… あずさ 2021.01.18
英語嫌い年中男子と英語苦手ママの挑戦!心を動かすおうち英語。 みなさんは、おうちの英語環境、何か工夫されていることはありますか? 英語を習得するには約3000時間の学習時間が必要と言われており、学校の授業や英会話スクールだけでは圧倒的に時間が足りないため、おうちの英語環境が重要視されています。しかし英… aoi 2020.12.29
子供が英語嫌いで悩んでいるママのためのおうち英語の取り入れ方 1.英語嫌いな子供と自分の目標設定 2021年がスタートしました!今年は昨年から始まった教育改革がいよいよ本格化する年。特に小学生のお子さんをお持ちのママ達にとっては、これまで教科でなかった「英語」が教科として導入されることで不安も大きいか… あきこ 2020.12.24
小学校の英語教育は求められる能力と授業数が釣り合っていない実情 新型コロナウイルスで世界中が混乱している中、2020年4月から小学校の英語教育が大きく変わったことはご存知ですか? 本来ならニュースなどで取り上げられたはずですが、TVはどこも新型コロナ関連で学校は休校…あまり話題にならなかったように思いま… shiho 2020.07.31
一言英語を子供と使おう!親子の会話が弾む相槌【一言英語フレーズ7選】 新型コロナの影響で突然始まった臨時休校から約3ヶ月。やっと毎日学校に行く生活が軌道に乗ってきました。 学校が始まったのは一安心ですが、授業は丸々2ヶ月遅れ。詰め込み授業にならないか?など、まだまだ心配は尽きません。 特に英語は、授業数が少な… shiho 2020.06.18
アフターコロナの英語対策でも家庭での親子の会話がカギ いよいよ学校が再開され、アフターコロナの生活がスタートしましたね。 我が子たちの小中学校も、様々な対策を講じながら再スタートを切りました。 3ヶ月もの長い間完全にお休みになったのは初めての経験で、 親子ともに手探りの状態でしたが、 この休み… あいはら えいこ 2020.06.15
算数のつまずきを防ぐ!算数の苦手を得意に変えるために親がサポートする3つのコツ 新型コロナで臨時休校になった3月、我が家では大問題が発覚しました。 当時小学2年生の娘(現小3)が、2年生で学んだ算数の半分以上を理解していないことが判明したのです。計算ドリルは一人でこなしていたのになぜ…!? 私が気付いた時、娘は算数に強… shiho 2020.05.07
おうち英語の落とし穴。ママが英語得意でも、やり方を間違えると子供が英語嫌いに? 我が家の小3男子と小1女子。コロナ休校中で一日の多くの時間を家で過ごしています。 たくさんの不安はありますが、幸い、私も在宅勤務ができる日が多くなり、満員電車に揺られて通勤、朝も夜も時間に追われていたことを思うと、今の方が心身ともに余裕があ… Aya 2020.05.02
コロナ休校中の英語対策!我が家の中学一年生アットホーム英語学習【実践編】 こんにちは。 東海地方でアットホーム留学を学んでいるあいはらです。 前回、アットホーム留学プロデューサーサンシャインマキ先生との 再個別相談ををへて、 学校休校に伴う学習機会を家庭で補うべく計画した アットホーム英語学習について、 具体的に… あいはら えいこ 2020.04.26
一言英語を使うだけで子供が英語を好きになる【一言英語フレーズ7選】 いよいよ4月から新学習指導要領による英語教育がスタートしますね。 「英会話スクールや塾に入れた方がいい?家庭でサポートできるの?実際に始まらないと、どう動いたら良いのか分からない…。」というご家庭も多いと思います。 我が家では、英語は家庭で… shiho 2020.02.09