![親子が笑顔で会話しているイラスト](https://i0.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2021/10/451b48d25955600cf3a58e6d01d12137-e1633500303518.jpg?resize=500%2C273&ssl=1)
英語教室に通わなくても大丈夫!小学校低学年の子供の言い間違えを英語の学習に活かす方法とは?
将来英語が大切なことはわかっているのに、英語教室を嫌がる子どもに対し、日々これでいいのか情報に振り回されて悩んでいる方はいらっしゃいませんか? 実は、英語学習は教室に通いに行くだけが方法ではないのです。 親子でお家で会話しながらできる英語学…
-
miki
-
2021.10.08
![箱の中身を見せてくれる長女](https://i0.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2020/05/3e34618112156be0963ef59b734ccf02-e1588994276231.jpg?resize=500%2C400&ssl=1)
ステイホーム継続中、子どもの創造力を伸ばすアイディア力キッズイベントに参加しました!
コロナウイルスによる自粛期間が続きますね。 我が家も小1の長女エルサは5月末までの休校が決定し、幼稚園の次女アナも同様で入園式もおあずけになっています。 4月末にお家にいながらにして、ZOOM開催されたアイディア力キッズイベントに親子で参加…
-
miki
-
2020.05.12
![混乱する世界](https://i0.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2020/04/8e3bb655dc2a77d17b86bcf25d1be329-e1586963418789.jpg?resize=450%2C319&ssl=1)
2022年コロナ第6波で不安な今「親子の会話」と「仲間の存在」が大切なワケ
新型コロナウィルスとの生活も3年目となりました。 我が家には現在小学校2年生、幼稚園年中の姉妹がいます。 学校や園の行事などはまだまだ制限され、参観日なども中止となり、休校を余儀なくされたりと閉塞感の続く日常を余儀なくされています。 なかな…
-
miki
-
2020.04.16
![絵本のよみきかせをしている親子](https://i0.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2020/01/c1fa91db03599f1d3368a99d0f39c871-e1580356653957.jpg?resize=500%2C334&ssl=1)
絵本での親子英会話でママの気持ち切り替えスイッチオン!
みなさんのお家では子供さんが寝入るまでの決まった入眠の儀式(スタイル)ってありますか? 夜寝る前に、子供さんに絵本の読み聞かせをされているお家も多いのではないかと思います。 我が家も小さいときから絵本を読んでいることもあり、もうすぐ6才の長…
-
miki
-
2020.01.30
![教育改革の開始に翻弄する母親](https://i0.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2020/01/9c0aaa59003cd4dfc84ea202a7284aaf-e1579941559526.jpg?resize=500%2C333&ssl=1)
いよいよ英語教育改革が開始!親子英会話がママの不安と焦りを救う!
2020年、今年からいよいよ英語教育改革が始まりますね。 我が家には今年小学生になるもうすぐ6才の長女エルサと、今年幼稚園に入園する3歳のアナがいます。 今年長女が小学校に入学するため、決して遠い将来のことではありません。 今後ますます英語…
-
miki
-
2020.01.26
![自分で作ったクリスマス制作を持った娘](https://i0.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2019/12/2063e474a4d15623e223fdd4e40ba378-e1577088074366.jpg?resize=500%2C400&ssl=1)
5歳の年長娘が幼稚園に前向きに行けるための交渉の会話
突然ですが、「交渉」というとどんなことをイメージされますか? ビジネスなどで行われているイメージが強いかもしれませんね。 アットホーム留学の「しつもん力セミナー」では「交渉」をテーマにした回があります。 具体的に親子の会話の「交渉」がどんな…
-
miki
-
2019.12.23
![当たりが出て嬉しい次女](https://i2.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2019/11/23337d740b51f4d8c37f9c95483db1fe-e1575257251674.jpg?resize=500%2C400&ssl=1)
我が家ではまっているアイスクリームからできたこんな親子英会話!
みなさんアイスクリームは好きですか? 我が家は暑い季節はもちろん、寒い季節でもアイスクリーム食べるほど家族全員大好きで、冷蔵庫にいつも入っています。 そんな我が家のアイスクリームにちなんだ親子英会話のエピソードをご紹介してみようと思います。…
-
miki
-
2019.11.30
![](https://i2.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2019/11/gettyimages-1090688410-612x612-1-e1574109961517.jpg?resize=500%2C333&ssl=1)
しつもん力セミナーは自分の想いを表現する力を親が学ぶ最高の機会!
アットホーム留学では個別相談後に受講できるしつもん力セミナーというものがあります。 しつもん力セミナーでは各家庭でお子さんに合ったしつもん力をママが学んでいくという形のセミナーですが、ぐ具体的には どんなことをするのか どんなことを学べるの…
-
miki
-
2019.11.19
![](https://i0.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2019/10/-e1571153863105.jpg?resize=500%2C334&ssl=1)
行ってよかった!親子の絆が深まるきっかけになったアットホーム留学個別相談
2020年から始まる教育改革に伴い、英語教育にとっても関心があってメルマガは読んでいるけど、 一歩を踏み出せないママ。 子育ての悩みがあって、英語どころではないんじゃないか、と思っているママ。 私の個別相談を申し込むきっかけを…
-
miki
-
2019.10.16
![](https://i1.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2019/09/zoom会写真-e1569290507402.jpg?resize=500%2C400&ssl=1)
アットホーム留学つうしんこうざ生の特典!親子英会話を学ぶ仲間に会えるZOOM会って?
2ヶ月に一度、アットホーム留学サンシャインマキ先生と アットホーム留学つうしんこうざの受講生の仲間に画面上で会えるチャンスがZOOM会です。 私も予定がつく限りできるだけ参加しています。 なぜなら、ママも子どもたちも楽しいから! 今回もとっ…
-
miki
-
2019.09.24
![](https://i1.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2019/09/-e1568394309402.jpg?resize=500%2C334&ssl=1)
子供のこだわりがしつもん力でHAPPYに!!
子どもが小さいと、何かにはまりだしたり、こだわる時期はありませんか? 好奇心が旺盛なことはうれしい反面、状況によっては、親も対応に困ったり、頭を悩ませることも多いのではないかと思います。 我が家では3才の次女(アナ)が、絆創膏…
-
miki
-
2019.09.14
![つうしんこうざ9月](https://i0.wp.com/mama-sh.com/wp-content/uploads/2019/09/-e1567813357415.jpg?resize=500%2C400&ssl=1)
ママが英語が苦手でも大丈夫!子供と一緒に楽しめる親子英会話とは
ママ自身、英語は学生時代以来していない。 話すのも恥ずかしいし、苦手。 でもこどもには英語を話せるようになってほしい。 そんな葛藤に日々悩まれていませんか。 英語が苦手なママでも、親子英会話という形でワクワクしながら英語を取り…
-
miki
-
2019.09.08