我が家の末っ子長男は4月から幼稚園に入園します。

お姉ちゃんを送迎するため毎日通っているので、
多少は様子を知っていると思いますが、

3歳1ヶ月での入園は我が家では1番小さく、
アレルギーっ子だし、体格は小柄。

3人目の入園ですが、心配事はあります。

そんな中、
オムツを外すというミッションもありました。

 

この記事では、
子ども3人のトイレトレーニングのエピソードと
その経験から、

私がもし、また、トイレトレーニングをやるなら!?
『こうする!!』というポイントを
まとめました。

入園したら、自然にオムツが外れるから
急ぐことはないとも聞きますが

息子が通う予定の幼稚園は、オムツが外れていない子どもも
パンツを履いて登園しないといけません。

幼稚園に行くようになれば、みんなでトイレに行くから、
そのうちオムツが外れるでしょう。

ですが、
上の2人が昼間オムツが外れた時、
少しお姉ちゃんになったかのように、
自信がついたことがみてとれました。

自信がついた息子の姿を見てみたい、
クラスメートのいるところで失敗するのは嫌だろうから、
昼間はパンツマンになろうと覚悟を決めました。

オムツ外しは2歳の夏がいい!?

第1子長女のトイレトレーニング

初めての子育ての時、2歳の春頃でしたでしょうか、
某有名会社からダイレクトメールが届きました。

「オムツ外しは2歳の夏がオススメ!!」

発汗するため、おしっこの量が減る。

洗濯物が乾きやすい。

子供の身体も準備ができる頃で、
おしっこがしたい(尿意)がわかり、
仕草や言葉で表現できると書いてありました。

全く無知だった私に、

「オムツ外しは2歳の夏」

と刷り込まれたのです。

秋生まれの長女は、
2歳8ヶ月の時に夏を迎えました。

「オムツ外しは2歳の夏」と信じている私は、
娘に可愛いトレーニングパンツを選んでもらい、

さらにお気に入りのアップリケをつけたり、

トイレでおしっこができたら、
カレンダーにシールを貼る作戦を
次々に取り入れました。

が、
トレーニングパンツは履きたくない!

おしっこが出なくても
シールはいっぱい貼りたい!

という長女の姿勢に挫折しました。

妊娠後期で動きにくく、
気力も続かなかったのです。

その後、里帰り出産のため、
実家に帰りました。

痺れを切らした母が、長女をトイレに座らせ、
他愛無い話をしながら時間を過ごし、
初めておしっこが出るまで
30分かかったのを覚えています。

母はゆったりと長女のトイレtimeに
付き合ってくれて、
たった3日で昼間パンツマンになれました。

第2子次女の場合

長女が3日で昼間オムツが外れたので、
条件が整えばあっさり外れるものだと考えていました。

次女は7月生まれなので、2歳なりたてで夏を迎えます。
2歳になりたてでトイレトレーニングは、早い。

幼稚園に入るまでに外せたら良いとのんびりと
構えていました。

なので、パンツを何枚汚しても
すぐに乾く3歳の夏にトイレトレーニングをスタート。

次女は、可愛いトレーニングパンツを
すんなり履いてくれましたが、
我慢ができずに間に合わないことが多かったです。

それでも、嫌がらずにパンツをはいていたので、
失敗しながら昼間パンツ生活を
2、3ヶ月経て、外すことができました。

第3子息子の場合

2人の子供のトイレトレーニングを通して、

• 身体の準備ができている2歳でも3歳でも
すんなり外れない。

• 親と子供の気持ちが同調しないと、
お互いにストレスになって挫折する。

• 夏に拘らなくてよい。

• 個人差があるので、気長に取り組む覚悟を持つ。

• やるなら、楽しく。

を頭に置いて12月から、

「春になったら入園だから、パンツで行こうね」

「幼稚園のお兄ちゃんやお姉ちゃんは
オムツでしないよ、トイレに行ってるよ」
と話したり、

幼稚園のトイレを見に行ったりと
無理強いは決して行わず、
嫌がればその場は引いて様子をみていました。

 

そんなことをしていた12月の終わり、
突然トレーニングパンツを履きたがるようになったのです。

もちろん、すんなりとはいかないのが
トイレトレーニング。

 

トレーニングパンツを履いているのに、
トイレには行かない・・・。

 

「そろそろトイレ行こうか?」と
誘ってみましたが、行かない。

結果、間に合わない。

上手くいかないなーと感じる毎日。

そんな時に、トレーニングパンツを履いたまま、
昼寝しそうになる息子!!

さぁ、どうしよう??

このまま寝かせて、
寝てる間に防水シーツを敷くのも一手ですが、
ダメ元でtryしたアプローチ方法が効果ありました。


今日は、その時の会話をご紹介します。

息子 : 眠たいー。もう、寝る!

私 : 寝る前におしっこ peeに行こう。

息子 : いやー。眠たいー。

私 : このまま寝たら、pee 漏れるで。
今、パンツやから。

息子 : いやー。

私 : パンダ(のパンツ)さんもズボンさんも濡れたら、
「冷たいよー!」って言うよ。
濡れたら、寒いよね。

息子: 黙っている

私 : じゃ、
折り紙(この日買ったばかり)さんを連れて行くのはどう?

息子 : うん。抱っこして!

私 : OK!

息子 : 折り紙さんはここに置くね。

私 : That’s right. トイレの中には入れないもんね。

眠たいのにトイレに行ってくれた息子に、

私 : トイレに行ってくれて、Thank you.
偉かったね。
これで、濡れないからみんな安心やね。
パンダ(のパンツ)さんもズボンさんも喜んでるよ。

息子: 笑顔

この時、息子は2歳10ヶ月。

お気に入りのパンツさんと
ズボンさんが濡れたら困らせてしまう、

それはしてはいけないと感じてくれたのでしょう。

この日以降、
物を人のように捉える擬人法を取り入れて
トイレに誘うようにしました。

1月に入ると自分から「おしっこ!」と言い、
ほとんど失敗なく昼間パンツ生活を送っています。

外出時はオムツを履いてくれなくて、
ヒヤヒヤしますが、
自信がついた証拠なのでしょう。

成長できたこと、とても嬉しく思います。

お気に入りのパンツを履いた息子

三人三様のトイレトレーニングから、
母として学びました

3人のトイレトレーニングを経験して、
もし次、トイレトレーニングするならで
ポイントをまとめました。

1、子供に押し付けない。

2、一緒に方法を考え、取り組む。

3、拘りは捨てる。

4、やるなら、楽しむ。

5、個人差を受け入れる。

これは、トイレトレーニングに限らず
共通のポイントだと思います。

息子のトイレトレーニングは
夜のオムツ外しに続きます。

こちらも学びを生かして、
気長に取り組みます。

今、トイレトレーニング中のママへ。

オムツは遅かれ早かれ外れるので、
急かさず、焦らず、
子どもとの会話を楽しみながら

気長に取り組んでもらえたらいいなぁと
思っています。

CTA画像

Comments

  1. トイトレに悩むママたちに、同じ家でもその子によって個人差はあるんだって、思わせてくれます!

    年少までに昼間パンツになれるなんて、すごいなあ。

    • コメントありがとうございます。
      トイトレは一進一退で長期に渡る取り組み。ママの気持ちの変化も色々ありますよね。そんな中で、兄弟やお友達だちと比べずにその子ならではのやり方を見つけて親子共に楽しくその時期を過ごせたらいいなぁと思います。
      この記事が参考になったら、嬉しいです。

ゆうり にコメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Writer

この記事のライター
かおり先生
家族:夫、小4長女、小1次女、4歳長男との5人家族
アットホーム留学と出会い、親子の会話を楽しんでいます。 会話をすることで、見えていなかった子供の良さを日々発見しています。
CTA画像