こんにちは。
みなさんのお子さんはYouTubeが好きですか?
YouTubeを見て、その後どうしていますか?YouTubeをただずっと見るだけですか?
わが家のYouTube大好き小6女子ミントは、動画を見るのはもちろん、動画を撮影、編集することも大好きです。そんな彼女が毎週続けている英語習慣について今回はご紹介します。
-
目次
1. 小6女子の好きを習慣にする
わが家が取り組んでいる英語習慣、それは、小6女子ミントが好きな動画撮影、編集に英語を取り入れることです。
現在、動画を毎週1本作成していますが、そこに使う英単語も娘の好きな単語を選んでいます。
① 親子で好きな単語を決める
→YouTube
② ママが①の単語を使って英語の文を考える(STEP1)
→I cannot help watching YouTube!
(YouTubeを見ずにはいられない!)
③ 小6女子が②で作った文を好きな単語に置き換えて文を作る(STEP2)
→I cannot help 〇〇! (〇〇せずにはいられない!)
- ・I cannot help dancing!
- ・I cannot help singing!
- ・I cannot help eating snacks!
④ 小6女子が①の単語を使って言いたい文を日本語で考える
→YouTubeのチャンネル登録がしたい!
⑤ ママが④を英文にする(STEP3)
→I wanna subscribe to channels on YouTube.
⑥ 小6女子がSTEP1・2・3をカンペに書き写す(手書き)
⑦ ⑥のカンペを見ながら撮影する
⑧ カンペを見ながら⑦の動画を編集する
ミントはCapCutという無料アプリを使っています。
-
2. 期限があると習慣化しやすい
夏休みの英語習慣
わが家はこの取り組みを2022年の夏休みから始めました。
『夏休みチャレンジ』と題して、夏休みの間、毎日、作成した動画をFacebookのグループに投稿しました。札幌は夏休みが短いので、作った動画は27本です。
夏休みが始まる2~3週間前から準備を始め、無事に27日間、完走できました。
いくら動画撮影、編集が好きだとしても、もし、期限がなかったら(投稿日が決まっていなかったら)、毎日投稿することはできなかったと思います。
2学期の英語習慣
夏休みが終わり、せっかくできたこの英語習慣を止めてしまうのは、あまりにももったいない。かと言って毎日は続けられない。
小6女子と話し合って、週に1本、動画を投稿することにしました。
正直、夏休みは旅行の予定なども考慮し、なるべく前倒しに動画を撮影、編集することでなんとか乗り切りました。
2学期が始まり、最初の数回こそ模索したものの、現在は、投稿1週間前の土日に撮影、平日に編集、の流れで習慣になってきました。
編集する曜日までは決めていません。そこはミントに任せています。
ちなみに、夏休み当初は30分ほどかかっていた編集時間が、15分短縮され、現在は15分ほどで編集できるようになったそうです。
-
3. 環境があると習慣化できる
小6女子が作成した動画を投稿しているFacebookグループは、おうちで親子で、楽しくのびのび英語習慣を作っているママがいっぱいいるアットホーム留学です。
わが家の動画の流れである、STEP1・2・3を考えたのも、アットホーム留学の創始者、サンシャイン・マキ先生です。このメソッドをマキ先生は『ファリプレ』と名付けました。
『ファリプレ』とは、子どもたちが楽しい!(Fun)って思うものに英語を置き換える(Replace)させていくことです。
アットホーム留学のFBグループとは別に『ファリプレ』のFBグループもあって、こちらは誰でも(質問に回答すれば)参加することができます。
毎週土日 朝7時からライブ配信があるので、是非見てみてください。アーカイブでも視聴可能です。
話は戻りますが、小6女子が作成した動画を、アットホーム留学のFBグループに私が毎週(夏休みは毎日)投稿しています。
投稿できる環境があるからこそ、わが家の習慣化に繋がっています。
他のメンバーが、それぞれのわが家流(ママ流)に置き換えた英文や、娘の動画編集について、コメントをくれています。その環境が本当に有り難いです。
メンバーの英文では、私の知らない単語があったり、テーマの単語をわざと違う意味で使った英文をコメントしてくれたりするので、それを調べるのもとても勉強になります。
-
4. まとめ
今回はわが家の小6女子の英語習慣についてお伝えしましたが、英語だけでなく、何事も楽しくなければ続かないと感じています。子どもの好きに寄り添って、親子で楽しく習慣化するヒントになれば嬉しいです。
英語をおうちで親子で楽しく習慣にしたい方、ファリプレメソッドについてもっと知りたい方、下記の動画セミナーでアットホーム留学を覗いてみてくださいね▼▼