• 仕事帰りのいつもより遅い時間に
    保育園にお迎えにいった時つい、
    ごめんね。
    と言ってしまってました。

     

    遅くまで待たせてごめんね。
    の意味なのですが、、、
    子どもにとっては、
    ですよね。

     

    それよりも、
    お留守番してくれてありがとう!
    の方が逆の立場ったら
    嬉しくないですか?

     

    ママ側としては
    遅くまで待たせて寂しい思いしているかなと
    罪悪感から謝ってしまいますが、
    こどもはお迎えきてくれた!嬉しい🎶
    となってますよね。

     

    寂しい思いをさせて、ママってひどい!最低だ!
    なんて怒ってないですよね。
    ママも笑顔でお迎えしてくれたら
    こどもも嬉しい🎶

     

    遅い時間のお迎えは
    私は17時までにお迎えがしたかったので、
    正直心が痛いですが、
    ごめんねはやめて✋
    ありがとうにしました。

     

    (ごめんねを毎回言うと、私自身も
    謝らなければいけないことをしているママ
    という思考が無意識に刻み込まれるので
    私自身のためにもやめました。)

Warning: Undefined variable $aria_req in /home/athome/mama-sh.com/public_html/wp-content/themes/emona/comments.php on line 21

Warning: Undefined variable $html5 in /home/athome/mama-sh.com/public_html/wp-content/themes/emona/comments.php on line 23

Warning: Undefined variable $aria_req in /home/athome/mama-sh.com/public_html/wp-content/themes/emona/comments.php on line 23

Warning: Undefined variable $aria_req in /home/athome/mama-sh.com/public_html/wp-content/themes/emona/comments.php on line 26

Leave a Comment

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Writer

この記事のライター
アバター画像
宮坂 美輝
家族:3歳女子、16歳ワンコ
親子の英会話で 子どもたちの英語力と自己肯定感が抜群に伸びる➚ 今までになかった英語楽習 アットホーム留学ティーチャー 宮坂美輝です。