あなたの笑顔みるのが嬉しいな!
I love seeing your smile(s).
【英語のワンポイント】
loveの後はto不定詞でも、
ingでも大丈夫です。
若干の意味合いの違いはありますが、
今現在、笑顔を見ているときは、
ingの方がいいと思います。
【感性のワンポイント】
私はこれ、頻繁に伝えています。
本当に、「食」に関しては、
子供にも常に意識を持ってもらいたいと
思っています。
ながら食べ、とか無関心、とかより
何を誰とどのように食べて、
結果笑顔になった、
という流れがあると、
その笑顔を見れるのって幸せなのです。
是非、それを子どもたちにも
伝えてあげてください。
言うことで、ママ達自身も
幸せを感じられると思います。
【発音してみましょう】
あなたの笑顔みるのが嬉しいな!
I love seeing your smile(s).
最後のsmileの後ろに(s)としたのは、
お子様が複数いらっしゃる方向けです。
イントネーションの一番の盛り上がりは
「love」がいいですね。
3回繰り返してください。
いかがでしたでしょうか。
食事のフレーズは、
もっともっとたくさんあります。
今回はほんの一部でしたが、
以前お伝えした通り、
「食」に意識をするということは
感性を豊かにしてくれます。
同時に、
生活に密着した英語を
覚えるチャンスです。
是非、そのチャンスを
活かしていってくださいね。
Vol.191では、
今までの食事のフレーズを一気に
おさらいしたいと思います。
